CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2015.12.26 Saturday山梨樫の会2015年忘年会
12月12日(土) 山梨樫の会の忘年会がセルス甲府で行われました。 今年は、3月に開設した和楽の職員も加わり 4施設約150名が参加しました。
また、今年は、親睦会委員会(各施設1名)が発足され法人本部から 臼井専務理事、清水監査委員も加わり 4月から月1回委員会を開き忘年会の内容を話合いました。
今年の忘年会のテーマは 「各施設の職員が施設間の垣根を超えて参加できる」です。
理事長や来賓の方々のあいさつの後、 花輪施設長の乾杯の音頭で忘年会がスタートしました。
料理をいただきながら
ゲーム大会が始まりました。 9問の問題を20分間グループで話し合い解答しました。 問題は、簡単でしたか? 難しかったですか?
真剣な表情だったり、和気あいあいと みんな頑張っています!!
不正がないか審査員が見回りをしていましたが、 一度もレッドカードが出されないという結果でした。
最後に各グループの代表が前に出て 今年話題になったラクビー日本代表の五郎丸選手のポーズを取ってもらい 点数を付けました。 似ているような人、まるで勘違いをしている人、、、などさまざまでした。
たくさんの景品が出て、かなり盛り上がったように思います 会場内は笑顔がいっぱいでした♪.・*。・* 次にお楽しみ抽選会です。 9名の管理職の方々にプレゼントを用意して頂き、抽選を行いました。 9名の当選者の皆さんおめでとうございました!!
外れた方全員にもれなくケーキのおみやげが出ました
今年は、新しい試みの忘年会でしたが、楽しんでいただけたでしょうか? 今年の反省を踏まえて来年も楽しい企画を考えていきたいと思います。 何かいいアイディアがあったら親睦会委員まで伝えて下さいね。 皆さん、身体に気をつけて よいお年をお迎え下さい☆
親睦会委員 岩間
|
カレンダー最近の記事
相川ケアセンター「笑顔」と「ぬくもり」をコンセプトに絶えず研鑽を重ね、感性と理性を磨き「オンリーワン」のケアを目指します。
〒400-0003 |