2012.04.24(Tue)
ぽかぽか♪まるまる♪
暖かい南風が吹き始め、なんとはなしに心はずむ今日この頃です。
突然ですが、
4月23日って、何の日かご存知ですか?
正解は、「こども読書の日」です!
(私、ラジオの情報で初めて知りました。昔からあったかしら!?ヽヽ(´д`;)苦笑 )
読書と言えば・・・
どれくらいのペースで皆さん本を読んでいますか?
季節によって増減するのですが・・・
私は、だいたい月2冊くらいのペースで読んでいます。
そこで今回は、何冊か本をご紹介したいと思います*ヽ(´▽`)ノ”
知る人ぞ知る、実は、あいかわの本棚の中には、本屋さんの最新コーナーに匹敵するくらいの最新の本を沢山置いてあるのです!!
最近の最新本の一部を紹介します。
(すべて事務所Nさん寄贈です♪)
以前に比べると、利用者さんもご家族も、借りていかれる方が増えてきました。
職員の中でも、読書好きが何人かいまして、本をまわし読みしています。
あいかわ職員のまわし読み1位は、
『20世紀少年1~22巻+上下+探偵団』 著者:浦沢直樹
漫画ですが・・(笑) 全巻揃っています!!
漫画は、日本を誇る文化の一つですものね。
映画化もされているので、気になった方は、ぜひDVDもチェックしてみてください。
ここで、事務所からお勧め本を紹介したいと思います。
『下町ロケット』 著者:池井戸 潤
『ジェノサイド』 著者:高野和明
『AERA』 事務長の愛読書
『マスカレードホテル』 著者:東野圭吾
『星守る犬』 著者:原田マハ 【原作:村上たかし】
これらは全て本棚にあります。
貸し出し大歓迎なので、よかったら手にとってみてください。
意外にも・・・
ブログ初登場の”まるお”を紹介します♪
あいかわの看板犬”まるお” 7歳 ♂
ラブラドールレトリバー風☆
おすわり・お手・伏せ はお手の物(*´▽`*)
日々、いろんな芸を覚えて特訓中!!
最近、首輪&リードを新しくしました。
似合うかしら?
こちらのリードは、最大5メートルまで伸縮するので、
お散歩でも行動範囲が広がって嬉しいワン♪
これからは、たまに登場したいと思います!!
事務所 hot-spring
2012.04.17(Tue)
2階 お花見in緑が丘 + ○○
4/1(日)、4/8(日)の2日間。
久しぶりに利用者様と職員でお花見に行ってきました。
今年の甲府の開花は3/30(金)でした。
長くて寒い冬でしたね。
皆様久しぶりの外出とあってとても嬉しそうでした。(´▽`)
まずは第1班です。
花の状況ですが・・・
ちょっと淋しいですね・・・。この日はとても寒かったです。
次に第2班です。
花の状況ですが・・・
ちょうど良い陽気で第2班はお花も満開でした。\(*´ω`*)/
お散歩風景も楽しそうですね! (≧▽≦)
皆様が召し上がった気になるお花見弁当の中身ですが、こんな感じです。
やっぱり外の空気は違うものですね! 私も行きたかったです (T‐T)
今年度も職員一同楽しいBlog作りをしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。(*^0^*)/
2F グンチャンこと・・・あっ!
私事ですが、K-POPが大好きで、先日友人と横浜アリーナへ
KARA 1ST JAPAN TOUR 2012 「KARASIA」のコンサートへ行ってきました♡
この他Tシャツやうちわなど買ってしまいました(笑)
パネルに入って撮っちゃいました♡
この日は、雨でものすごく寒かったのですが、中の熱狂が寒さを吹き飛ばし、
かなり興奮して応援しながら見てました。
今後のKARAの活躍を期待しております!(笑)
2F K-POP大好き
グンチャンことチャングンソク♡
2012.03.14(Wed)
~喫茶店へようこそ~
2階のおやつレクリエーションでご利用者の皆様に楽しんでいただこうとレクリエーション委員会主催で3月12日に行なった模様をご紹介いたします。
今回のメニューは・・・
もちろんお菓子も用意させていただいております!
皆様の笑顔が喜んでいただけているんだなぁ・・・と職員一同実感いたします。
これからも元気に過ごしてください。((o・ω・o))
※注意:この中に2名程 変な職員がまぎれていますが、気にしないで下さい。(笑)
2階のグンちゃんことチャングンソク☆
2012.02.22(Wed)
認知症サポーター養成講座を開催しました
こんにちは。
甲府市委託事業の私共「北東ほうかつ」では、
認知症の人とご家族が、
住み慣れた地域で尊厳ある暮らしが営めるよう
認知症を正しく理解し地域で見守ることのできる
「認知症サポーター」
の養成講座を開催しています。
甲府市北公民館で行った今講座は、
市内全域から28名の参加があり
(分かりやすい説明を心掛けています)
認知症とはどういうものなのか?
理解を深めました。
具体的な対応を学ぶひとつとして
ロールプレイを用いました
(通帳を探している嫁姑の図)
私達が伝えたいこと
たとえ認知症であっても
「記憶は無くなるけれど 感情は残る」
ということ
認知症の人と関わるときは
「認知症の人の世界に そっと入る」
さりげない優しさを持つこと
(参加者の皆さんとオレンジリングを腕に)
認知症の人はもちろん、ご家族の支援も忘れず
これからも誰もが安心して暮らせる街作りを目指し
地域組織の皆さんと連携していきます。
(駆けつけてくれた当センター事務員の野沢さんと)
北東ほうかつ職員一同
2012.02.01(Wed)
2月の本
今日から、2月がスタートです。
各地で大雪が降り、極寒の毎日ですが、みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、今月は、こちらの2冊を紹介します。
写真 左:今月の新刊『愛されるサービス』(新川義弘)
写真 右:今月のおすすめ『新世界より(上)』(貴志祐介)
本棚の本も続々と増えてきています。
どうぞ、ご自由にお読み下さい。
また、貸し出しを希望される方は、事務所までお声かけください。
2012.01.30(Mon)
甲府市民吹奏楽団
相談部ですが、本年も昨年同様に頑張っていく予定です!!
o(^0^)ノヽ(´▽`)ノヽ(^0^)o
さて、今月は、相談部がブログ担当となっているのですが、
皆さんにお伝えするような内容を探しに探してみましたが、見つからず・・・
なので、今回は個人的な宣伝活動をさせていただきたいと思います。
施設介護支援専門員をしている私、平松は、数年前より吹奏楽の市民楽団に所属しており、週2回、甲府市内の公民館で吹奏楽の練習をしています。
楽団メンバーは約30数名で活動しており、年齢も幅広い年代の方が参加をして行っています。
楽器は、トランペットです。
もちろん、学生の方や社会人の方もいるので毎回練習へと参加することが出来ないこともありますが、楽しく演奏をしていきながら活動をしています。
さて、宣伝なのですが、日々の練習の成果を発表する定期演奏会が下記のとおり開かれます。
日時:平成24年2月19日(日)
開場:13:20 開演:14:00
場所:コラニー文化ホール(小ホール)
もし、もし、当日、何も予定が無く、する事が無いなと思ったら足を運んでいただけたら嬉しいです。
高校の時から愛用しています!!
ラッパ吹き.・*♪
2012.01.21(Sat)
山梨フォーク村
1月21日(土) PM14:00~
@2階食堂&ホール
山梨フォーク村のみなさんにより、フォークソングを披露していただきました。
メンバーには、山梨を代表するシンガーソングライターの伸太郎さんがいます。
利用者さんも、その歌声&ギターの音色にうっとり聴き入っていました。
最後には、坂本 九さんの大ヒット曲『上を向いて歩こう』を利用者さんと
一緒に歌ったりと、盛り上がりをみせていました。
2011.12.09(Fri)
雪だるま大作戦.,*.・*
12月2日(金)
2階でおやつレクを行いました!!
作る手順は、こちら ↑↑
クリスマスの雰囲気を味わっていただく為、カステラで雪だるまを作りました。
(ミスタードーナツのサンタをヒントに)
みんなで楽しく準備♪ 準備♪
土台部分になるカステラを並べて♪
ピンク色の帽子を飾りつけて♪
チョコペンを使って、デコレーション☆
かわぃくできるかなぁ~♪
粉糖をふりかけ
バケツの代わりにアポロチョコを乗せて・・・
はいっ!! 出来上がり!!!
とっても好評で、可愛くおいしい雪だるまでした。
レディガァガァ
2011.11.28(Mon)
紅葉狩りに出かけました!
みなさん、こんにちは。
デイケアでは、10月17日~29日にかけて
緑が丘スポーツ公園に紅葉狩りに出かけました。
若干、見頃には、早かったのですが・・・
秋の匂いを感じることができました。
もみじまんじゅうを片手に、みなさんの思い出エピソードを聴くことができ、
楽しい時間を過ごしました(^▽^)
秋から冬へと季節も変わり、いよいよ暖房が手放せなくなってきました。
みなさん、体調を崩さないよう元気に新年をお迎えください。
春には、お花見会を計画しているので、楽しみにしていてください。
***** ヽ(´∀`)ノ *****
逆紅一点
2011.11.25(Fri)
紅葉の秋~食欲の秋ですね♪
すっかり秋も深まりました。
ふっと気付くと富士山も雪化粧
(1階のデイルームから見える富士山)
↓↓↓
当施設のまわりも、すっかり紅葉となりました。
施設入り口のどうだんつつじ
そんな中・・・
11月8日に焼き芋大会をしました
火をおこし
さつまいもを焼いて
みんなで食べました!!
とってもおいしかったです!!
今年の冬も寒くなりそうです。
おいしいものをいっぱい食べて
風邪をひかないように・・・☆
冬に備えたいと思う今日この頃です。