2018.12.19(Wed)

甲府相川ケアセンター居宅介護支援事業所より

今月のブログを担当させて頂きます。

 

師走に入り皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

これからさらに寒くなってくると思います。

 

またインフルエンザなども流行る時期になってきます。

 

皆さまお体に注意してお過ごし下さい。

 

 

さて、居宅介護支援事業所の近況をご報告したいと思います。

 

ここのところ鹿や猪など野生動物が人里でも見かけるようになっています。

 

相川ケアセンター周辺でも職員が多く見かけます。

 

これは地球規模の気候変動のせいなのか

 

人が野生動物の住む領域に踏み込んでいるのか

 

理由は定かではありませんが、昔よりも多く見かけるようになった気がします。

 

そんな中、11月下旬に居宅事業所の功刀ケアマネが鹿と接触するという事故がありました。

 

これは相川ケアセンター開設19年の歴史上初めての出来事です。

 

 

その時の状況を再現写真と共に報告したいと思います。

 

 

11月下旬の夜20時、遅番業務を終え帰路に向かう途中のことです。

 

相川ケアセンターの坂を下っていたところ突然目の前に鹿が!!

突如の出現にブレーキが間に合わず。

IMG_002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車の正面に激突!!

IMG_005

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿はそのまま山に走り去って行きました。

IMG_004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿は無事だったのですが

 

功刀ケアマネの車はフロントがへこんでしまい、現在は修理中です。

 

功刀ケアマネも鹿も無事であったことが不幸中の幸いだと思います。

 

 

動物がいけない、人間がいけないなど様々な考え方があるかと思いますが

 

この1つしかない地球でお互いが尊重し合い共存することが大切だと思います。

IMG_001

 

 

 

 

 

 

 

相川ケアセンターにお越しになる際は鹿などの野生動物が突然現れる

 

可能性がありますので、細心の注意を払って来所して頂けたらと思います。

 

あと見たことはありませんが、熊の注意看板もあります。

IMG_003

 

 

 

 

 

 

 

付近の住民の方も気を付けて生活して頂きたいと思います。

 

今回はこのような注意喚起の報告となりましたが、

 

我が居宅としては人間、動物という捉われた概念ではなく

 

この地球に住む仲間という気持ちで仕事に取り組んでいきたいと思っています。

IMG_006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな山梨樫の会、甲府相川ケアセンターを今後もどうぞよろしくお願い致します。

 

それではまたごきげんよう。

 

 

居宅介護支援事業所より

2018.11.26(Mon)

第21回山梨県介護老人保健施設大会

 

11月14日(水)甲府富士屋ホテルにて第21回山梨県介護老人保健施設大会が開催されました。

午前中は、プロスキーヤー・クラーク記念国際高等学校校長の三浦雄一郎さんによる講演がありました。70歳、75歳と世界最高峰エベレスト山(8848m)登頂に成功し、80歳で世界最高齢者として再度エベレスト山への登頂記録を樹立した経歴をもつ英雄です。人は常に元気で陽気に1人1人が希望や変化を持ち目標を持つことが人生には、一番重要だと教えてくれました。貴重なお話をたくさん聞くことができました。

 

午後からは、会場が2つに分かれて21施設、24演題の発表を行いました。甲府相川ケアセンターからは、通所リハビリテーションによる「男性に楽しんでもらえるレクリエーションは?」の演題発表を行いました。今まで行ってきた取り組みをまとめ発表することができ達成感を感じることができました。又、どの施設の演題もすばらしくアイデアと工夫が盛り込まれていて沢山の事を学ぶことができた1日でした。

2018.11.23(Fri)

武田神社で行われた奉仕活動へ参加しました。

11月23日金曜日に武田神社で行われた相川地区の青少年育成協議会清掃奉仕活動へ甲府相川ケアセンター職員が参加しました。

IMG_0855

日頃から近隣で身近に感じる武田神社ですが、今回晩秋の境内に入りその威厳を感じると同時に、多くの子供達とその関係者の方々と一緒に清掃をすることで地域の方々に親しまれていることも改めて感じることが出来ました。

 

IMG_0858

 

今後も継続して参加させていただきたいと思います。

2018.10.09(Tue)

パーソン・センタード・ケア研修を開催

10月5日 金曜日にケア向上委員会の主催でパーソン・センタード・ケアの研修会を開催しました。

講師は、日本パーソン・センタード・ケア・DCMネットワーク関口 清貴先生

群馬県の前橋からこの研修の為に来県していただきました。

当日は、夜からの研修でしたが、多くのスタッフが参加しました。

IMG_9794

研修では

「様々な視点からパーソン・センタード・ケアの考えを深めてみよう!!~『笑顔』と『幸せ』を生み出すために~」

と題して講義を受けました。

研修は2時間に及びましたが、多くの職員が、それぞれの思いで研修に集中していました。

 

今回の研修で得た知識が今後のケアに生かせれるように職員一同で取り組んで行きたいと思います。

2018.10.07(Sun)

第33回 相川地区 福祉と健康祭り に参加しました。

10月7日 日曜日に第33回 相川地区 福祉と健康祭り盛大に開催されました。

IMG_0699

天気も良く10月としては暑い日でしたが、相川地区の多くの方々が来場されて、グランドゴルフや体力測定、地域の医師との健康相談等をされておりました。

IMG_0695

当施設も相川小学校体育館内に相談ブースを設置し、来場者に福祉関係の情報提供を行いました。

IMG_0701

この活動は、毎年参加させていただいており、地域の方々に様々な情報を提供できる貴重な場ととらえています。

IMG_0707

今後も最新の介護福祉に関する情報を提供できる様、継続して参加させていただきたいと思います。

2018.10.02(Tue)

9月デイケアブログ

9月初旬は、まだまだ残暑が続いたものの、今は過ごしやすくなりすっかり秋色になりました。
デイケアでは、毎月担当職員を中心として利用者様と共にデイルームの壁画作りを行っています。
今月の壁画は、十五夜にちなんだ秋を感じる作品になりました。
IMG_9749

 

 

 

 

 

 

IMG_9752

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、来月に向けての制作を楽しんでいます。
利用者様は手慣れた手つきで美味しそうな葡萄が出来上がりました!

完成が楽しみです!

IMG_9748

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様の興味・関心のある物の一つに雑誌や脳トレ等の本をもっと手軽に読めるといいな!という要望が多く聞かれた為、デイルーム内に本棚を設置しました。

利用者様にとても好評です。
IMG_9753

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも新しい本を揃えていきたいと思います!

2018.09.05(Wed)

広報誌「かしのかいだより(平成30年度 前編)」発行のお知らせ

かしのかいだより表紙(平成30年度前編)

当法人が運営する全事業の情報を集約した広報誌として

「かしのかいだより(平成30年度 前編)」を発行いたしました。

今号は、各事業における新人職員の紹介、今年度より開催した家族懇談会の様子のほか、

各事業の活動内容やお知らせなどを掲載しております。

各地域における福祉の情報にお役立ちいただければ幸いです。

どうぞ、ご覧ください。

ダウンロードはこちらから → 広報誌「かしのかいだより(平成30年度 前編)」

<訂正箇所>

「かしのかいだより」に一部誤りがありましたので、下記の通り訂正をお願い致します。

6ページ 【誤】9月17日(月)ゆめみどり敬老会 → 【正】9月19日(水)ゆめみどり敬老会

2018.08.21(Tue)

今年の夏は暑くて、食欲も落ちてしまいますね・・・

8月のメニューのひとつに豚の角煮があります。

厨房でこだわり八角もいれて、手作りしています。

軟らかくて、味もとってもおいしいのです

暑い夏こそ、栄養をたっぷりとって、乗り切りましょう!!

IMG_6189

 

おやつにはさっぱりとオレンジゼリーはいかがでしょうか

いつものオレンジゼリーにみかん缶をたっぷりいれて、オレンジキュラソーで風味をつけてあります。

食欲がない時でもこれならペロッと食べられますよ

IMG_5608

左はソフト食   右は常食

栄養課より

2018.07.20(Fri)

第19回 甲府相川ケアセンター納涼祭開催!!

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

IMG_0309

甲府相川ケアセンター納涼祭実行委員長の“和智”です!!

先日、第19回の甲府相川ケアセンター納涼祭を開催いたしました。

IMG_0345

とても暑い日にもかかわらず、多くのお客様に来ていただき、とても賑やかなお祭りになりました。

IMG_0349

ご利用者様も大変楽しそうにしいて笑顔がたくさん見られたので特別な日になったと思います。

 

準備は大変でしたがとても良い1日でした。

 

皆さん、来年も楽しみしてください!!

2018.06.09(Sat)

平成30年度 社会福祉法人 山梨樫の会 甲府相川ケアセンター 通所リハビリテーション 家族懇談会 開催

本日、通所リハビリテーションの平成30年度の家族懇談会が開催されました。

先月の入所サービスに続き、多くのご家族様に来所して頂きました。

IMG_0278

懇談会では臼井理事長、足立施設長の挨拶。法人・事業所のスタッフ紹介。法人と通所リハビリテーションの事業運営方針の説明を行いました。また、グループに分かれてスタッフとご家族様との意見交換も行いました。意見交換では多種多様な意見が出て各グループで活発な話がされておりました。

IMG_0290

今回も意見交換終了後は、日頃ご利用者様に提供している食事をご家族にご試食していただき、感想を頂きました。

P1090185(編集)

入所サービス同様に今後も懇談会を実施していきたいと思いますので、ご家族様のご参加をよろしくお願い致します。