2015.07.06(Mon)

ソフトボール大会のご報告

先月末に山梨県老人保健施設協議会主催のソフトボール大会が開催され

当施設も参加してきました。

守備の風景20150628.jpg

       青空の下、まさにソフトボール日和でした。

整列20150628.jpg

試合結果はと言うと・・・

第1試合(対 ケアセンターいちかわ様)

1試合対いちかわ20150628.jpg

 

 

 

 

 

 

 

第2試合(対 峡南ケアホームいいとみ様)

2試合対いいとみ20150628.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら2回戦敗退となってしまいましたが、

打って、走って、守って、最後まで諦めないというみんなの気持ちが伝わってきました。

 

休憩時間や、仕事終わりの時間を使って練習を重ねてきた選手のみなさん

暑い中、本当にお疲れさまでした。m(__)m

 

全員集合ソフトボール20150628.jpg

           ~最後は、みんな笑顔でハイポーズ♪~

 

 来年も頑張ってください(*^.^*)

                                      広報委員会

 

 

 

2015.06.29(Mon)

~デイケアの紹介~

今回のブログでは、デイケアの紹介を少ししたいと思います!!

 

デイケアでは、毎月、季節に合った壁画を利用者様と共に作成しています。

今月のテーマは『雨上がりの空』です。

デイケア壁画20150629.jpg

 

昨年、デイルームの改修工事を行いました。

 

デイルーム20150629.jpg

 

畳スペースを撤去することで、スペースが広がり、

利用者様の席・テーブルの配置や移動の際にゆとりができ、

より快適に過ごしていただけるようになりました。

 

デイルーム20150629②.jpg

 

また、入浴の時間には

利用者様に、心地よく快適な入浴をしていただきたいと考えています。

 週ごとに入浴剤の種類を替えています。

 

入浴剤20150629.jpg

 

今週は、『りんごの湯』です。

浴室写真20150629①.jpg

浴室写真20150629②.jpg

     「色と香りが最高!!」 と利用者様からも好評です。

 

これからもサービス向上に努め、利用者様に楽しんで利用していただけるよう

デイケア一同頑張っていきます!!

 

                                                                                       デイケア一同より

 

2015.05.19(Tue)

相川寿司店一日限りの開店!!

H27.5.15

本日、相川寿司店一日限りの開店で~す。

 

《献立》

握り寿司(6種) 7貫

冷やし茶そば椀

三色しのだの煮物

わらびの土佐和え

果物

 

施設では、高齢者向けに飲み込みの機能状態により、

3種類の形態でお寿司を提供します。

 

Ⅰ. 普通のお寿司を召し上がれる方

お寿司20150515①.jpg

 

Ⅱ. 少し機能低下されている方

    ソフト寿司:しゃりは粥を固める・ネタは固める

お寿司20150515②.jpg

 

Ⅲ. かなり機能低下されている方

   ムース寿司:シャリは粥をミキサーにかけて固める・ネタは固める

お寿司20150515③.jpg

 

もちろん、副菜もそれなりに形態になっていて、普段ミキサー食の方も、

とてもおいしそうに召し上がっていました。

 

この日は、おやつもご膳の日。

デイケアのご利用者さんには、手作りのケーキ”メロンケーキ”が出ました。

皆様に「美味しかったよ」と言って頂きました。

メロンケーキ20150515.jpg

 

 

厨房のゆばぁ~ば.jpg

 

 

                   厨房のゆばぁ~ば

2015.05.11(Mon)

あいかわだより40号発行!!

広報誌のあいかわだより40号を発行しました。

地域密着型 特別養護老人ホーム和楽WARAKUの紹介や

山梨樫の会の入職式、認知症サポーター養成講座等の様子を掲載しています。

    下記をクリックの上閲覧ください。

             ↓↓↓

      広報誌あいかわだより40号

                                              広報委員会

2015.03.03(Tue)

ひなまつり☆。・*

2015年3月3日(火)

 

雛人形2015.jpg

 

今年も、ロビーに雛人形が飾られました。

利用者さま、ご家族、来所された方、皆さん雛人形の前で足を止め

お雛様を見つめるその表情は、自然と笑顔になっています♪

 

地域によって、飾る期間が異なるようですが、

甲府相川ケアセンターがある甲府市では、4月3日まで飾るのが主流のようです。

雛人形2015年②.jpg

4月3日(金)まで飾っていますので

皆さん、お越しいただいた際には、ぜひ雛人形をご観賞ください。

 

 

そして、ひなまつりの食事と言えば・・・

『ちらし寿司!!』

この日の昼食メニューはコチラ。

                ↓↓↓

2015ひなまつりメニュー.jpg

2015.3.3昼食.JPG

         色鮮やかで見た目もかわいらしい食事でした。

 

 

                                       広報委員会

2015.01.21(Wed)

新春合同号2015が発行されました!

社会福祉法人 山梨樫の会便り 新春合同号を発行しました。

地域密着型 特別養護老人ホーム 和楽「WARAKU」の開設も控え

当法人は総合的支援の構築に向け、より一層地域福祉に貢献してまいります。

下記をクリックの上閲覧ください。

             ↓↓↓

平成27年 山梨樫の会だより 新春号.pdf

2015.01.01(Thu)

あけましておめでとうございます

 

謹賀新年ブログ.png

 

 

2015門松.jpg

 

                                     社会福祉法人 山梨樫の会

                                       甲府相川ケアセンター

                                                                           理事長 臼井行夫

                                      職員一同

               

                                          

2014.12.29(Mon)

新しい本が入りました!!

 

今年も残すことろあと僅かになりました。

みなさんにとって、この一年はどのような年でしたか?

 

クリスマスも終わり、大掃除やお正月の準備にとりかかっている人も多いのではないでしょうか?

 

本の写真2014.jpg

 専務と事務所のNさんから本を寄贈していただきました。

 

『Nのために』 湊 かなえさん

『銀翼のイカロス』 池井戸潤さん

『果てしなき渇き』 深町秋生さん

『わたしはマララ』 マララ ユスフザイさん

・・・・・・・

・・・・・・・

話題の本から、今までにおいていない新しいジャンルの本もあります。

本棚にありますので気になった方は、ぜひどうぞ☆

 

                                       広報委員会

 

2014.12.25(Thu)

クリスマス☆2014

♪.。*メリークリスマス♪.。*

 

【1階入所棟の様子】

1階クリスマスの様子①.jpg

サンタクロースの衣装を着て

クリスマスソングに合わせて歌って踊りました♪

 

ノエル2014年ケーキ.jpg

 厨房の方の手作り☆ノエル☆

 

ケーキと言えば・・・

今年もまるおにクリスマスケーキが届きました☆

まるおクリスマスケーキ2014.jpg

              事務所のNさんからのプレゼント!

 

クリスマスおやつ岩間さんより.jpg

                                    1階のIさんからはおやつのプレゼント!

 

お散歩から戻ってきたまるお。

ケーキの存在に気付き、もう食べたくて食べたくて

「ワン!ワンッ!」要求!!!

ケーキ食べたいまるお.jpg

               まるお: 早く食べたいよぉ~!!

待てするまるお①.jpg

        いつもより待てが長く感じるまるおです。

ケーキ食べるまるお①.jpg

    生クリームの食感が初めてだったようで、食べるのに悪戦苦闘。

ケーキを食べるまるお②.jpg

            結局は、手で食べさせてもらいました☆

ケーキを食べるまるお③.jpg

                   ケーキおいしいなぁ~♪

来年もケーキ食べたいわん2014.jpg

    まるお: 来年もクリスマスケーキを楽しみにしてるワンッ♪

 

                                         広報委員会