2014.07.31(Thu)
夏 真っ盛り
昨年に引き続き、中庭に大きめのプールを設置しました。
ご近所のお友達も、歓声を聞きつけ
遊びに来てくれています。
いつでもお越しくださいね。
一緒に遊びましょう。
2014.07.23(Wed)
甲府相川ケアセンター・ゆめみどりの納涼祭に参加しました。
あいむで生活する子どもたちの大半が夏休みに入り…
受験を控える中学生は勉強中心に、
高校生は将来を見据えバイトやバイト探しに、
小学生は朝早くから地区の球技大会の練習にと、
メリハリをつけて生活しています。
7月12日には甲府相川ケアセンターの納涼祭に参加しました。
出発前に記念撮影を。
あいむの女将…ではなく相談員による着付けにて
児童・職員の多くが浴衣で着飾りました。
センター前の坂道を笑顔で歩きます。
職員も積極的に楽しむよう意識しました。
地域の皆様やご利用者様・ご家族様と共にたくさんのごちそうをいただきました。
ごちそうになるばかりでは、と男子児童は設営にも参加しています。
普段触れることのない太鼓を試打させてもらいご機嫌です。
子どもたちの多くから満面の笑みを見ることができました。
続いて19日、ゆめみどりの納涼祭へ。
同級生の子も一緒に参加し、楽しいひとときを過ごしました。
多くの子どもたちを前に金魚屋さんとして
臼井専務も温かく見守ります。
ゆめみどりでも太鼓は子どもたちに大人気。
最後はゆめみどりの職員方と楽しいダンスを。
施設と地域との強い結びつきを再確認し
勉強させていただいた両日でした。
あいむでも9月には地域の皆さんとコラボした事業を計画しています。
追伸
臼井理事長の奥様より水槽の寄付をいただきました。
たくさん釣らせてもらった金魚ちゃんを
子どもたちとともに大切に育てていきます。
2014.07.10(Thu)
甲府市地域密着型特別養護老人ホーム「和楽」の地鎮祭(起工式)が執り行われました。
詳細は ゆみめみどり 施設長のゆめ日記 をご覧ください。
あいむとしても、日々交流を重ね世代間の交流を自然なものとし
超高齢化社会の中でご年配の皆さまを支えることの出来る人へと成長出来るよう
導いていきたいと考えています。
2014.07.03(Thu)
子ども達の性に関する知識と現状について研修を行いました。
あいむでは多くの中高生と思春期を迎えんとする児童が生活しています。
多感な子どもたちの日々の生活を支える我々職員も正しい性の知識を深めるため
昭和町の田辺産婦人科院長の田辺勝男先生をお迎えして
子どもたちの性に関する知識と現状について講演していただきました。
甲府相川ケアセンターとゆめみどりからも職員の参加をいただき、
先生から配布された資料とDVDを元にお話を伺います。
性感染症の実態と中高生が抱きやすい感情の表出と行動を学び、
大人がどう寄り添い導くか、貴重な学びの場となりました。
熱く抑揚の利いた田辺先生の講演に職員一同集中して勉強しています。
責任ある仕事ですが、あいむの名のごとく愛と夢を職員が持って
子どもたちと向き合ってください、子どもたちが自分自身を大切にする
心がより一層芽生えるはずです、と激励をいただきました。
田辺先生、これからも色々と相談させてください。
2014.07.02(Wed)
梅ジュース作りをしました。
先般お越しいただいたピアコミュニティnukunukuの宮下さんから
おすそ分けしてもらったたくさんの梅。
無駄にせず有効活用するべく思案し…梅ジュース作りをしました。
まずは梅を選別して…
容器、砂糖類、酢を用意しました。
順々に重ねるように容器に入れていき…
あとは寝かせて。。。
食品庫でその時を待ちます。
この梅ジュースで夏バテ知らず間違いなしです。
小さい手のひらで頑張ってお手伝いしてくれました。
2014.06.30(Mon)
積み木を楽しみました。
甲府相川ケアセンター有志が戦うソフトバレーボールも
気にはなりましたが、本日は「積み木で遊ぼう」ということで
ピアコミュニティnukunuku 代表の宮下なつこさんをお迎えして
楽しいひとときを過ごしました。
まずは積み木シャワー。檜の香りが心地良いです♪
思い思いに制作スタート!
子どもたちの創造力は素晴らしいですね!
あっという間に積み重ねていきます。
職員も協力していきます。
こんな遊び方も🎶
日頃からたいへんお世話になっているご近所の方にも
お声掛けさせていただき、遊びにきていただきました。
ライトアップしてとても綺麗でした!! 子どもたちも、一斉に「おぉ~!!」
崩さずに上手に中に入りました(笑)
最後は皆で優しく崩し、片付けて終了です。
宮下さん、本当にありがとうございました。
あいむでも ピアコミュニティnukunuku さんともコラボして
地域の皆さんと関わっていきたいと考えています。
2014.06.24(Tue)
食中毒についての研修を行いました。
私共あいむでは、児童に提供する食事は
担当する職員が責任を持って調理を行っています。
キャベツの千切りも、料理が苦手だった職員は開設当初は何センチ?(笑)
というレベルから、とんかつ屋さんでお出ししても遜色ない
綺麗な千切りが出来るようになっているんですよ。
昨年度は感染症などの問題は一切生じなかった私共ですが
より安心安全な食の提供を行うため、研修を行いました。
昨年に引き続き中北保健所の保健師さんをお呼びして食中毒対策を学びました。
まずは手洗いの励行に今後も留意し、
児童の「美味しいね♪」の一言を励みに今後も精進します。
2014.06.01(Sun)
開設1周年を迎えました。
本日6月1日、私共あいむは開設から1周年を迎えました。
あいむで生活する子どもたちは様々な思いを抱えながらも
日々元気に生活しています。
遊びはもちろん、学校生活、勉強、部活、アルバイト…
各々の将来を見据えながら励んでいます。
将来を担う子どもに対する当法人の思いが溢れるこのあいむで、
心身共にたくましく成長し社会に巣立ち
自分を大切に、他者に優しく、夢に向かって生きていけるよう、
支え導いていきたいと思います。
地域の皆さま、関係機関の皆さま
今後ともご指導よろしくお願い致します。
あいむ職員一同
2014.05.21(Wed)
町探検に出掛けました。
私どもあいむが日頃から連携させていただいている最寄りの小学校にて
学年全員で町探検を行うということで、保護者の一人として参加してきました。
西部市民センター
ここでは地域の皆さんが各種お部屋を用いて様々な取り組みをされていました。
図書館があり、市役所窓口の機能も有しています。
子どもたちは一日の来所者数などを質問していました。
池田幼稚園
歴史ある幼稚園で、心身ともにたくましく心豊かな子どもを育てようと
様々な取り組みをされているようです。素敵な先生方の笑顔が印象的でした。
人気のある遊具はなんですか?と小学生たちも多種多様な遊具に興味津々でした。
池田公園
住宅地に囲まれていましたので気付きませんでしたが
なかなかどうしていい公園でした。
子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。
山梨ではどうしても大人になると自動車での移動が主になってしまいます。
歩くことで身近な地域なのに色々なことを見逃していることに気付きました。
池田地区、とってもいい場所です。
2014.05.14(Wed)
動物たちとのひととき
5月10日、職員有志が友人知人からペットをお借りし
子どもたちと触れ合う時間を作りました。
これはシーズーかな?
なんだろう…プードル?
イタリアングレーハウンド、歩き方が優雅でした。
猫ちゃんや
うさぎちゃんも。
散歩したりだっこしたり寝そべって遊んだり
思い思いに動物と触れ合いました。
開設してもうすぐ1年になります。
本部ではまるお君にゆめみどりではかんすけ君。
あいむでも……お世話ができるかな?(笑)