2016.09.20(Tue)
ご来場ありがとうございました
池田ふれあいマルシェinあいむ2016
天候を危惧していましたが、正午までは雨も降らず
午後からは本降りになった時間帯もありましたが
賑やかなマルシェになったかと思います
家庭復帰した子どもたちの多くが足を運んでくれ親交を深めました
あいむの子どもたちはそれぞれの役割を積極的にこなし
イベントでも素敵な歌声を披露してくれました
成長を感じ取れたことも感慨深いです
テント他、快く貸与していただいた下飯田自治会の皆さまはじめ
近隣の皆さまのご理解なくして当施設のマルシェは成立しません
出店者の皆さまも本当にありがとうございました
皆さまのご理解ご協力に心より感謝申し上げます
今後とも地域の皆さまと共に歩んでまいります
児童養護施設あいむ 職員一同
2016.09.14(Wed)
マルシェinあいむ 出店情報3(ワークショップ・雑貨編)
天気が怪しいのではないか?気のせいです。
児童職員一同、気合を入れててるてる坊主を作っているので大丈夫でしょう。
さて、出店情報です。
カラフルで遊び心溢れたセンスある日用品や小物が溢れています
県立美術館近くでアロマ手作り石鹸の教室を主宰。当日はアロマスプレーとバスソルトが作れますよ!
smile zakkaさん
皆さんに喜んでもらえる布小物を心を込めて制作しています。おすすめです!
torioさん
可愛い子ども服や小物を中心に。当日はワークショップも開催してくれます!
昨年大好評のワークショップ。トントン叩いて名前を刻印したオリジナルレザー小物は一生モノです!
耳つぼを刺激して体調体質改善!ダイエットにも効果あります!楽しみですね!!
百花繚乱・新進気鋭!山梨県内の若手花き生産者の集まり。あいむにはいつも心温まるイベントを提供してくれています
マミーさん
こだわりのりんご飴があいむに登場!子ども達が手に抱える姿が楽しみです!
hasebeさん
山梨ワンコインマーケットの主宰者。数多くのお付き合いの中、本年度のマルシェの知恵袋役となってくれました。冷たい飲み物とゲームを提供してくれます!
駐車場は道向かいの恵信ヴィレッタ甲府さん
起工が始まった児童発達支援センターかしのみ学園敷地
などの協力を頂く予定ですので、去年より多くの駐車が可能です。
多くの来訪をお待ちしております。
2016.09.09(Fri)
マルシェinあいむ 出店情報2(体験・ワークショップ編)
マルシェまであと10日
職員児童ともに準備のピッチを上げているところです。
美味しい飲食を楽しんだあとは体験やワークショップですね。
日本一アットホームな牧場からお馬さんが今年も登場。馬にまたがっての散歩やエサやりが楽しめます!甲府のど真ん中で馬とふれあいましょう!
昨年も大人気だった消しごむはんこ。miihanさんが創る穏やかな空気感はあいむでのマルシェにぴったり。
手相にタロット、思わず頷き・前向きになれる時間をいただけますよ。昨年は大行列でした。
…おっと、あいむからは定番の「輪投げ」と「缶積みゲーム」を提供しますよ。お楽しみくださいね。
駐車場は道向かいの恵信ヴィレッタ甲府さん
起工が始まった児童発達支援センターかしのみ学園敷地
などの協力を頂く予定ですので、去年より多くの駐車が可能です。
多くの来訪をお待ちしております。
2016.09.08(Thu)
マルシェinあいむ 出店情報1(飲食編)
今年もバラエティ豊かな飲食の出店となりました。
こだわりのスペシャリティコーヒーが私たちの身近に!おすすめです
言わずと知れたお弁当業界の雄。実はあいむから徒歩数十秒で店舗が(笑)
赤い車のロッキンピザ。イタリア産と国産小麦のブレンド生地と県産野菜を使用した本格派石釜ナポリピザです。美味し!
施設長がこよなく愛するメンチカツが待望の出店。冷めても美味しいその訳は?
その他、マミーさんの「りんご飴」・一般社団法人育みの会さん による「たこ焼き」などもありますよ。
あいむからは子どもたちと共に仕込んだ手前みそを使用した「豚汁」と「かき氷」を用意してありますので、ご賞味くださいね!
駐車場は道向かいの恵信ヴィレッタ甲府さん
起工が始まった児童発達支援センターかしのみ学園敷地
などの協力を頂く予定ですので、去年より多くの駐車が可能です。
多くの来訪をお待ちしております。
2016.09.05(Mon)
池田ふれあいマルシェinあいむ2016
毎年おなじみの出店者さまをはじめ
評判の初出店さまを加えバラエティ豊かなマルシェになりました
包まれ感のあるおしゃれな当施設中庭で
美味しい食事と飲みものを
家族で楽しめるワークショップや
無料ゲームを楽しんだあとは
乗馬体験や占いはいかがでしょう?
お花や小物もたくさんありますよ
今年も賑やかでアットホームな
池田ふれあいマルシェinあいむ2016
駐車場の確保も今年はバッチリです
多くのご来場をお待ちしています
2016.08.22(Mon)
本年度も「池田ふれあいマルシェinあいむ」を開催します
一昨年、昨年と徐々にバージョンアップしてまいりました
「池田ふれあいマルシェinあいむ」ですが、本年度も開催致します
9月19日(月祝)10時~14時半です
本年度も昨年度好評だったワークショップや占い
山中湖クローバー牧場による引き馬・えさやり体験等々
老若男女楽しめる内容となっています
駐車場も充分確保してありますので
お誘いあわせの上お気軽にお越しください
2016.07.25(Mon)
山梨学院高の皆さまにお越しいただきました
先日、初々しい一本の電話が…「山梨学院高1年の者です♡」
過日山梨学院高で行われた学園祭「芙蓉祭」での売り上げ金の使い道として
児童養護施設で生活する子どもたちのためにとスイカ割りを企画したとのこと。
勉強に勤しむ中、打ち合わせに来所してくれました!
聞けばこの企画は校内のプレゼンを勝ち抜いてきたとのこと。
前途有望な学生さんですね!
お互いにとって楽しい時間となるよう
職員児童一同、夏の終わりにお待ちしています!
2016.06.01(Wed)
開設3周年を迎えました
地域の皆様や関係機関の皆様による多大なご理解とご協力のもと、
当施設は6月1日にて開設3周年を迎えました。
今後も職員一同日々研鑽し、未来ある子どもたちのために
精一杯日々のいとなみを共にしてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
社会福祉法人 山梨樫の会
児童養護施設あいむ 職員一同
2016.05.24(Tue)
甲府市子育て短期支援事業を受託しました。
この度、当施設では有する機能を活用し、更なる地域貢献を図るため
甲府市子育て短期支援事業(ショートステイ)を平成28年度より受託しました。
ショートステイとは、「保護者の疾病等の理由により、家庭において児童を養育する
ことが一時的に困難になった場合に、児童養護施設において養育・保護を実施する」
ことと甲府市は規定しています。最大で7泊8日の利用が可能です。
詳しくは甲府市役所 子ども保育課
代表番号:055-237-1161
直通電話:055-237-5669 までお問い合わせください。
2016.05.06(Fri)
5月6日 寄せ植え体験教室が開催されました。
花き若手会員様が子ども達に、と寄せ植え体験教室を開いて下さりました。
みんなそれぞれ、好みのお花を夢中で選んでいます。
さあ!お花を選んだら、早速配置を決めていきましょう。そして実際に植えていきます・・・
軍手は使わず、素手で土いじりをしています。若手会員様のお話しにもきちんと耳を傾けて作業ができていました。
植える人が違えば、作品もまた変わりますね。その子らしさが作品を通してよく表れています。
花卉若手会員の皆様、貴重な体験を子ども達に有り難う御座いました。