2016.05.01(Sun)
社会的養護施設第三者評価の結果について
社会的養護施設第三者評価の結果について公表いたします。
第三者評価の受審状況:2015年08月27日(契約日)~ 2016年03月28日(評価結果確定日)
2016.04.30(Sat)
自然を満喫☆大菩薩峠ハイキング行ってきました!
4月29日はみんなで大菩薩峠ハイキング!上日川峠から始まり、目指すは大菩薩峠です。約1時間30分の行程でした。
途中。。。川遊びを楽しんだり、ブランコではしゃいでみたり
無事、みんなで大菩薩峠に登頂できました!みんなで記念撮影です。
そして何より、登り切った後に食べるお昼ご飯は最高です!
2016.03.19(Sat)
あいむdeみそ仕込み2016
昨年仕込んだ味噌は子どもたちにも大好評
普通に美味しかったみそ汁が手前みそを使うだけで
それはもう別次元の美味しさへ!!
マルシェでも来場者の皆さんに振る舞い、
好評をいただいたことは記憶に新しいところです
食に関することは自然と笑顔になりますよね
28年度も様々な食育活動に取り組んでいく予定です。
2016.03.18(Fri)
素敵なSWEETSで誕生会を
この3月より甲府市相生にあるフランス菓子「プチ・コウァン」オーナーの
渡邊さまご提供による誕生ケーキで誕生会を彩ることになりました。
誕生月の児童それぞれがチョイスしたケーキを囲み
中高生も童心に帰り皆で歌います!
美味しくいただきました!
渡邊さん、本当にありがとうございます!
2016.03.10(Thu)
卒業おめでとう
今年も無事義務教育を終え、高校に送り出すことができました
一番勉強を見てくれた河西職員と佐藤職員に囲まれていい笑顔です
思い描く将来に向け、前向きに羽ばたいてくれました!
2016.02.28(Sun)
結婚おめでとうございます♡
2月のとある土曜日、幸せいっぱいな空間を
子どもと職員たちが共有しました。
ここはとある市内の披露宴会場の控え室…
年少児から高校生まで広く児童から慕われている
田村職員の披露宴に、何と新郎新婦には完全サプライズで
あいむ児童が登場するという設定です!
チャペルの中で待機してその時を待ちます…
登場!! チャペルの中は祝福の渦に包まれました
普段は写真に笑顔を見せない子も皆自然に笑顔が
素晴らしいひとときでした、田村さんおめでとう!
お幸せに♡
2016.02.01(Mon)
山梨樫の会便り新春合同号が発行されました
新春合同号2016が発行されました!
社会福祉法人 山梨樫の会便り 新春合同号2016を発行しました。
地域密着型 特別養護老人ホーム和楽WARAKUも加わり、
新年のごあいさつ、年末年始のイベントを中心に掲載しています。
下記をクリックの上、閲覧ください。バックナンバーも合わせてご覧ください。
↓↓↓
2016.01.25(Mon)
心ぽかぽかピアノコンサート🎶
当法人山梨樫の会関連施設にて長年お付き合いのある
西方小百合先生のご厚意であいむにピアノが届いて1カ月余り
24日(日)に「心ぽかぽかピアノコンサート」を開催いただきました
西方小百合先生と娘様の米倉有加先生です
子どもたちは素敵なドレスと素晴らしい連弾に目を輝かせていました!
①スラヴ舞曲No.15②ハンガリアンダンスNo.1
③オブラディオブラダ④イエスタデイ
⑤ディズニーファンティリュージョン⑥ホールニューワールド
⑦ミッキーマウスマーチ⑧Let it go
⑨人生のメリーゴーランド⑩君をのせて
子ども達のリクエストから
⑪いつも何度でも⑫どんぐり
最後に⑬宇宙戦艦ヤマト
なんと13曲も披露していただきました!!
西方先生のコンサートは947回目を迎えるそうです
そんな西方先生の活動に賛同し、あいむにピアノを届けて
くださったのがユニバーサルピアノの中村店長さんです
中村店長さんからは
「ピアノは友達と同じ。身近に付き合いつつも大切に大事に」
とお言葉をいただきました。ありがとうございます。
西方先生、米倉先生、素晴らしい時間をありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
2016.01.17(Sun)
起震車体験を当施設にて実施しました
1月17日と言えば…阪神大震災が起こった日です
当時名古屋に住んでいた私は大災害であることが刻々と分かるなか
居ても立っても居られず神戸まで炊き出しボランティアに
出向いたことを思い出します
ここ山梨でも災害はいつ起こるか分かりません
その17日(日)山梨県立防災センター出張講座として起震車体験を行いました
せっかくの機会ですので地域にも広報し近隣の皆さんにもお越しいただきました
地震で要注意なのは「家具の固定」と「余震」です
大きい地震を体験すると、
直近の人の感覚は麻痺してしまうのだそうです
このくらいなら?という揺れも震度5以上で倒壊を誘発することもあります
あいむはリビングの家具は据え付けてありますし
各居室もクローゼットは金具で固定してありますので安心ですね。
また、当施設は地元下飯田自治会と防災協定を交わし
有事の際も迅速に協力連携して対応することが出来るようになっています。
2016.01.15(Fri)
山梨樫の会だより2016が発行されました!
社会福祉法人 山梨樫の会便り 新春合同号2016を発行しました。
地域密着型 特別養護老人ホーム和楽WARAKUも加わり、
新年のごあいさつ、年末年始のイベントを中心に掲載しています。
下記をクリックの上、閲覧ください。バックナンバーも合わせてご覧ください。
↓↓↓