2025.04.03(Thu)

令和7年度 入園式開催🌸

 

4月1日、令和7年度 児童発達支援センターかしのみ学園の入園式が行われました🌸

新しい場所や先生たちに緊張気味の子どもたち…

腕にお花のコサージュを付けてプレールームへ

いよいよ入園式の始まりです

 

臼井理事長先生たちのお話やスライドショーなど、一生懸命に見て・聞いてくれました👀

写真① 写真②

写真③ 写真④

 

式の後は各クラスに戻って記念撮影です📸

写真⑤ 写真⑥

写真⑦

 

お帰りの前に看板の前でも写真を撮らせてもらいました。

みんな少し緊張も解けたようでいいお顔ですね☺

写真⑨ 写真⑧

写真⑩ 写真⑪

写真⑫

 

これから、みんなと一緒に過ごせることにとてもワクワクしています🌟

元気に登園してきてくれるのを楽しみにしていますね🍀

2025.03.31(Mon)

2024年度「卒園児を送る会」⭐

 

多機能型重症児支援ルームかしのみの「卒園児を送る会」を3月26日に行いました。

今年度、卒園を迎えるお友達は1名。

慣れ親しんだ教室・お友達とも今日で最後です。

①

教室での会ですが、いつもと違う雰囲気でちょっと緊張しています・・・。

② ③

④

卒業証書授与。

名前を呼ばれると園長先生のところへ行き、しっかりお辞儀をして証書を受け取ることができました。

堂々としていてとても立派です🙌

⑤ ⑥

⑦

スライドショーとお別れの歌、花束贈呈と続いていきます。

スライドショーはお母さんと一緒にかしのみの思い出を振り返りました✨

笑顔がたくさん。ステキな思い出です😄

お別れの歌はみんなをリードするくらい上手に歌いました

在園児から花束を渡しに行きます。かわいくお辞儀をして大好きな卒園児へ花束を渡すことができました💐

⑧ ⑨

⑩

最後は記念撮影です📸

卒園児らしくキュートな笑顔で撮れました💕

⑪

ご卒園おめでとうございます。 これからも応援しています

2025.03.24(Mon)

令和6年度 卒園式開催🌈

 

令和6年度3月22日(土)かしのみ学園の卒園式を行いました

お天気に恵まれ無事、13名の卒園児を送ることができました!!

写真① 写真②

いつもと違う服装で少し緊張気味でしたがみんな素敵です

 

写真③

お母さん・お父さんが見ている中ドキドキしながらの

 

卒園式開始です!!

写真④ 写真⑤

卒園証書授与🌸

練習の成果を発揮でき堂々と証書を受け取りお母さんに手渡すことが出来ました😢

 

そしてスライドショー🎥

かしのみ学園の生活を振り返ります

沢山の思い出がよみがえってきました😢

写真⑥

 

最後に『さよならぼくたちのかしのみがくえん』『にじのむこうに』の2曲を歌いました

写真⑦ 写真⑧

和やかにかしのみ学園らしい卒園式が終わりました😢

練習では泣いていたお友だち、緊張していたお友だちもみんな本当に立派に卒園式に参加することができました

 

寂しい気持ちもありますが先生たちは、みんなが立派な小学生になる事を応援しています★彡

かしのみ学園での楽しかった思い出を忘れないでね

写真⑨ 写真⑩

写真⑪

2025.03.18(Tue)

3月は、にじ組の活動紹介ブログです🌈

 

3月に入り、少しずつ暖かい日が多くなったと感じられながらも、雪が舞う寒い日もありました。

そんな季節の変わり目でも、にじ組のみんなは元気いっぱい

先生たちはいつも元気なパワーをもらっています😃

 

にじ組の活動を紹介します

 

プラ板をつくりました

好きな絵やキャラクターに上手に色を塗って、オリジナルキーホルダーの完成です

① ②

知育遊びでは、指先を使ったり、頭を使って考えながら楽しく遊んでいました

みんなとっても集中して取り組むことが出来ていました

③ ④

⑤ ⑥

 

初めてのおしろランド

みんなそれぞれの遊びを思い切り楽しんでいました

「楽しかった~またみんなで行こうね」とお話ししていました😃

⑦ ⑧

⑨ ⑩

⑪

 

3月のお楽しみ会

プレイルームでプラレールをしました

動く電車にみんな大興奮

たくさんの電車を牽引したトーマスが張り切っていましたよ

楽しい思い出がまた一つ増えました😃

⑫ ⑬

⑭ ⑮

 

あっという間の1年間、子どもたちは心も体も成長し、たくさんできる事が増えました。

今年度もあとわずか。

残りの日数も全力で楽しんで、たくさんかしのみ学園での思い出を作っていこうと思います

2025.02.25(Tue)

🌟ほし組にやってきた陽気な赤鬼さん👹

 

今年もこの季節がやってきました

そう節分です。

年長さんは1週間前から警戒して先生に節分の話を聞いています。

「鬼は来るの 来ないの」気が気ではありません💦

① ②

③

いつものように体操が始まり、朝の会で先生から今日の活動は「節分のお話」と伝えられます。

少し緊張が走りますが、節分のテレビを見ると分かると、少しホッとした様子です。

 

お話が終わると話の内容を先生と振り返ってから、鬼をやっつける練習です。

この時は鬼役の先生に楽しくお豆ボールを投げることができた園児たちですが…

④

練習中に突然、本物の鬼の登場です

⑤ ⑥

不意を突かれる園児たち… いったいどうなってしまうのか!!

⑦ ⑧

⑨

必死にお豆ボールを投げ、応戦する園児

びっくりして固まる園児、中には泣いてしまい動けない園児もいます😢

⑩ ⑪

しばらく園児と鬼のせめぎ合いは続きます

鬼が「わー」と近づいては、園児は「おにわーそと」を必死で叫びながらお豆ボールを投げます🥎

しかし、陽気な赤鬼さんにはなかなかお豆ボールの効果がありません…

段々と距離を詰められ、そしてついに捕まってしまいます

⑫ ⑬

園児たちを脅かしながらも、微笑んでしまう赤鬼さん😃

混乱の中、ふと園児たちは気が付きます。

あれ

赤鬼さんの声… どこかで聞いたことがあるような…

赤鬼さんの正体がわかるともう怖くはありません。

今までの怖さがうそのように甘えます💛

⑭ ⑮

最後は鬼と仲良くなり、集合写真です📷

ほし組に平和が戻り、みんな良い笑顔です😃

後日、園児から「今日は節分しないの」と言われ、また陽気な赤鬼さんに会いたい様子です😃

2025.02.19(Wed)

2024年度『就学についての説明会』開催

 

2月19日、山梨県総合教育センター 主幹・主事の石川様にご協力をいただき、かしのみ学園プレイルームにて年中児の保護者様を対象に『2024年度 就学についての説明会』を開催致しました。

IMG_7787

IMG_7786

IMG_7784

今後も事業所として保護者の皆様へ就学に関する情報提供を行う機会を設けさせていただき、保護者の皆様がお子様の就学をスムーズに進めれる様にお手伝いをさせていただきます。

2025.02.10(Mon)

2025年👹節分会❕

 

2月3日はかしのみ学園で節分会をしました👹

 

まずは各クラスで節分の紙芝居をみました

① 差し替え ②

③ 差し替え

紙芝居が終わり、曲が流れ廊下で鬼退治のゲームをしました👹

それぞれの鬼の後ろには「なきむしおに」や「おこりんぼうおに」など様々な鬼の名前が書かれています。

④ ⑤

⑥

みんな退治した鬼を見せてくれました。どんな鬼を倒したのかな

⑦ 差し替え ⑧

⑨

お部屋に戻りボールで鬼退治の練習😊

みんな今からくる鬼に備えて気合十分です!!

⑩ ⑪

一方そのころ鬼はというと…事務所でまったりしていました😊

⑫

太鼓の音が鳴り赤・青・緑鬼の登場です👹

⑬

いざ、鬼が部屋に入ってくると怖くて部屋の隅で固まっているこどもたちやボールを投げて鬼に向かっていく子もいました🌟

⑭ ⑮

⑯

最後は鬼と仲良くなり集合写真も撮りました

⑰ ⑱

給食ではケチャップで鬼の顔を描きみんなにこにこ😊

沢山食べました

⑲ ⑳ 差し替え

㉑ ㉒

最後にひいらぎいわしを飾っておしまいです。

ひいらぎいわしはトゲがある葉っぱといわしの匂いを嫌って、鬼が逃げていくという意味があるそうです

㉓

かしのみのみんなが1年健康で幸せに過ごせますように