2020.02.26(Wed)

2019年度 就学についての説明会 開催

 

2月25日、山梨県総合教育センター 主幹・指導主事 小田切様にご協力をいただき、

かしのみ学園プレイルームにて『2019年度 就学についての説明会』を開催いたしました。

当日は、多くの保護者の皆様が来園されました。

DSC09355  DSC09356

今後も保護者の皆様へ就学に関する情報提供を行う機会を設けさせていただき、

保護者の皆様がお子様の就学をスムーズに出来る様にお手伝いをしていきます。

2020.02.19(Wed)

おひさま組 振り返りランキング♪

 

こんにちは おひさま組です

 

今月は事前におひさま組の保護者の方々に協力していただいたアンケートをもとに、年の振り返りをしていきたいと思います。

  

この年間おひさま組では様々な活動をしてきました。

その中で楽しかった活動や難しかった活動などを発表します

≪ 楽しかった活動 ≫

1位:園庭遊び

写真①  写真③

:プール

 

写真②

3位:散歩・バス

写真④ 写真⑤

やっぱりみんなが好きな活動は外での活動!!

身体を動かしたり電車や車を見たりが好きなおひさま組のお友達らしい結果でした。

園庭遊びでは芝生の上でお友達と “追いかけっこ” “ボール遊び” をしたり、砂場では“トンネル作り” “山作り” をしたり、遊びの中に色々な工夫がたくさんありました

バスで公園に行った時、駅に行って電車をたくさん見て大興奮だった時、いつでもみんなの笑顔が素敵でした 来年度も行こうね

 

≪ 難しかった活動 ≫

1位:運筆練習

写真⑥ 写真⑦

:折り紙・制作・片栗粉粘土

写真⑧

写真⑨ 写真⑩

運筆練習では鉛筆の持ち方や筆圧の弱さに苦戦するお友達もたくさんいたけれど最後まで諦めずに頑張りました折り紙・制作は細かい作業がたくさんあったけど先生に助けてもらいながら仕上げることができましたね。片栗粉粘土の不思議な感触…、触るのが嫌なお友達もいたけど片栗粉粘土の不思議な動きを目で見て楽しむことも出来ました

指先を使った微細運動は積み重ねが大切。少しずつ繰り返して取り組んでいけば必ず出来るようになります。

 

≪ おいしかった給食メニュー ≫

1位:ハンバーグ・カレー

写真⑪ 写真⑫

2位:わかめご飯・シュガートースト・ピザパン

 

 写真⑬

写真⑭ 写真⑮

給食定番のハンバーグやカレーが1位でした

苦手な野菜も少しずつチャレンジして食べられるようになったお友達もたくさんいます。

おひさま組はみんなで完食を目指し残食が0の日が “かしのみNO.1!

成長の基本は食事から。これからもおいしい給食をたくさん食べて元気な身体を作りましょう

 

≪ 今後やって欲しい活動 ≫

・電車やバスに乗る

・運筆練習(線・数字・ひらがな など)

・音楽・身体を使った活動(楽器遊び・リズム体操・リトミック など)

・指先を使った活動

など…

 

以上のようなアンケート結果となりました

 

おひさま組のブログ更新は今年度最後になります

活動や行事などご協力いただきありがとうございました。

 

1年間おひさま組で取り組んだ活動の成果はこれからの成長に繋がっていくと思います

私たち職員ももっとたくさんの活動を取り入れていこうと思っています。

 

4月から新しい環境になっても楽しく元気に様々なことに挑戦していきましょう

2020.02.07(Fri)

2月3日 節分の会・・みんなでおに退治の日

 

2月3日は節分の会がありました!!!

写真1

手作りの個性的な鬼のお面をつけてプレイルームに集合。まずは写真撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真撮影が終わった後、「おにのぱんつ」と「まめまきのうた」を歌い、先生たちの劇を見ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

内容は…

・机に上ることは落ちて怪我をするかもしれないから危ないよ。

・お友達におもちゃを貸して欲しい時は「貸して」を言おうね。

・貸してもらったお友達は「ありがとう」が言えたらいいね。

など、普段の生活の中でやってはいけないことを劇にしました。

写真4

かしのみのお友達!!!

みんなルールを守って楽しく過ごしていこうね。

写真5

劇が終わると、赤鬼さんと青鬼さんが登場。(優しめメイク

 

 

写真6 写真7

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鬼が怖すぎて泣いてしまうお友達もいましたが…

「おには外ふくは内」と、みんな頑張ってボールを鬼に向かって投げることができ、退治することができました。

  

今年も大きな怪我や病気がなくかしのみ学園の子ども達やその家族の皆様が元気に過ごせますように・・・。