2025.11.04(Tue)
🌟2025年度 ほし組🌟運動会🏳🌈❕
10月21日、23日の2日間で運動会を行いました🙌
毎年、活動の中で運動会は行ってきましたが…
今年は初めて保護者を招き、「ほしぐみオリンピック☆みんなでわらってたのしもう!」をテーマに園児たち一緒に競技に参加してもらいました!

開会の挨拶・園長先生の挨拶、そして選手宣誓をしました。ママやパパと一緒に「今日一日笑顔で過ごす」ことを誓います‼
楽しい運動会の始まりでーす😆

競技の前にラジオ体操で準備運動です。「1・2・3・4🎵」


今回は親子でチームを作り、協力して競技に取り組んでもらいます。
第一の競技はボッチャです。
ボッチャは白いターゲットボールにそれぞれボールを投げ、近いチームの勝利となります。
最初に園長先生に白いターゲットボールを置いてもらいます。
ボッチャを転がす台(ランプ)を使って転がしたり、ママやパパに抱っこのサポートしてもらいながら投げました🏐
みんな真剣勝負ながら、1球投げるごとに笑顔がこぼれていてボッチャを楽しんでいました🎵



続いての競技はカローリングです🥌 カローリングとは床で行うカーリングのことです!
元気よくストーンを押し出しますが、力加減が難しい…
届かなかったり、通り過ぎたりなかなか的の上にとまりません…
うまく的の上にストーンがとまると歓声が沸きます✨

2つの競技が終わり結果発表~🎊
制作で作ったメダルをママ・パパから渡してもらい、健闘を称えあいました🙌
閉会式をして運動会は無事に終わりました!
園児のみんな、保護者の方々、先生たちもみんな笑顔になれた運動会でとても良かったです💕
ありがとうございました😊




~メイキング~
初めての運動会に試行錯誤する園児たちと先生たちの姿を少し公開します🎵
2025.10.24(Fri)
10月も元気なにじ組🌈のこども達です❕
こんにちは💖
今月はにじ組の活動の様子を紹介します!
10月に入り、子ども達は運動会の練習を頑張っていました。
「ケンケンパ」とタイミングを作りながら、ジャンプ練習😲
ボールが落ちないように全集中です。
「どこかな?」アンパンマンパズルも真剣にチャレンジ。


緊張しながらも楽しんだり、頑張ったり子ども達それぞれの成長と笑顔が見られる運動会でした😊
秋晴れの空の下、秋探しのお散歩におでかけしました🎵


お友だちと仲良く💞手を繋いで歩く事も上手になってきました。
荒川の土手で「見つけた!」「赤になった!」と楽しそうに教えてくれました。


最後は思い切りみんなでかけっこ。
「よーいドン」はじける笑顔があふれていました。

「食欲の秋」という事でスイートポテト作りにもチャレンジしました。
まだふかす前のサツマイモ🍠をみんな興味深々で触りました🎵

力をこめておいもをつぶしました💪
クルクル丸めたり、ぺたんこにしたり、にじ組オリジナルスイートポテトが出来上がりました💕


出来立てアツアツのスイートポテトをにこにこ😊笑顔で食べれました。

4月からの半年程で子ども達は見違える程「たくましく成長」しました。
早いもので今年度も残り半分。
これからも子ども達のすてきな✨笑顔を引き出し、たくさんの経験を楽しんでいきたいと思います。
2025.10.22(Wed)
🏳🌈2025年度 かしのみ学園運動会🏅
10月11日土曜日、曇り空(時々雨…☔)でしたが無事運動会を開催する事が出来ました。
ちょっぴり緊張した表情でご家族と登園!!
看板の前で撮影会📸素敵な笑顔でハイチーズ♬

運動会本番!みんなが頑張っているところを見て頂きました😊
今年度は新たな試みで3クラスとも同じ競技に挑戦しました!
プログラム1・2:開会式・かえるの体操からスタート🐸


開会式では大きな声で朝のご挨拶をし園長先生のお話を聞いていました。
かえるの体操は毎朝しているのでとても上手にできました。
プログラム3:クラス競技①『アンパンマンレスキュー大作戦』
各クラス、色々な障害物にチャレンジ👍
平均台やトランポリン、ハードル、縄跳び、マット運動、ケンケンパー、トンネルなどに取り組みました。





そして…障害物を乗り越えアンパンマンのキャラクターのくじ引きをしパズルと交換して完成させます♪


ご家族やお友だちの応援を力にかえてみんなとっても真剣に取り組み頑張っていました!
真剣な表情が素敵でした😊
クラス競技②『玉入れ』


赤・白の玉を拾い色ごとに正しくカゴへ…
一生懸命、投げたり工夫してカゴへ入れることが出来ました。
プログラム4:親子競技
ご家族の方にご協力頂き、SLマンの電車に乗りリレーをしました🚂


お父さん、お母さん、兄弟と一緒に園庭を1周・・・
ニコニコで走っているのが印象的でした😊
プログラム5:閉会式


最後にキラキラのメダルをもらい嬉しいそうな笑顔✨
みんなお疲れ様でしたm(__)m🏅
今年度の運動会も保護者の皆様のご協力のおかげで無事終了することができました。
ありがとうございました!
2025.09.26(Fri)
⭐アイス作り🍨
今年のほし組は新しい取り組みとして、食育にチャレンジしています🍞
前回の食育の様子に続き、今回は夏の食育をお届けします❗
5月はホットケーキミックスで「マフィン」作り、7月は夏の定番「かき氷」を作って食べました🎵
8月は何を作って食べるのかというと… 牛乳で「アイス」を作って食べます❗


まずは牛乳と砂糖をスプーンで混ぜてもらいます❗
砂糖が解けるようによーく混ぜます🙌
みんなが混ぜた牛乳をジップロックへ入れます。


次に大きいビニール袋に氷と塩を少し入れます。
そこへ牛乳の入ったジップロックを入れて、5分間振り続けます❗
始めは先生が頑張ってフリフリします… 5分は意外とハードです😖
仕上げはみんなも一緒にフリフリ👋


みんなで協力して完成したアイスは大成功🙌
しっかり固まって、見た目のアイス感が素晴らしい🍧
すぐに溶けてしまうので、さっそくいただきまーす🎵


牛乳と砂糖でシンプルなアイスですが、冷たくて甘―いアイスに普段は牛乳が苦手で飲まないお友だちも美味しそうにたくさん食べました😆
この勢いで牛乳も飲めるようになったらな… と淡い期待😋
アイス作りも楽しく、おいしくできました🍧
今度はみんなで何を作って食べようか楽しみです🎵
2025.08.14(Thu)
🏮ほし組 夏祭り2025🏮
今年の夏祭りは教室を飛び出してプレールームで行いました🏮


提灯で飾り付けをして、音楽を流しながらお祭りの雰囲気を味わっています🎵
出し物は3つ(射的・ガチャガチャ・駄菓子釣り)です。
夏祭りの はじまり~ はじまり~👏

まずは7月に入ってから練習した「アラレちゃん音頭」を踊ります🙌
教室とは違った雰囲気に子どもたちは緊張していますが、次第に音頭にのって楽しく踊ることができました🎵
最初の出し物は射的です。
ねらって~ ねらって~ えいっ❗

紙コップ銃で風船を狙い撃ちです🔫
2つ目の出し物はガチャガチャです。

何が入っているかドキドキ…
ポンと出てきた中身はプラバンキーホルダーでした✨
3つ目は駄菓子釣りです🎣


ほし組の毎年恒例、大量のお菓子ゲットのチャーンス✨
みんな次々とお菓子を釣り上げてご満悦です😊
最後は記念撮影です📸

楽しい夏祭りになりました🎊
おまけ✌


夏祭りとは別の日にかき氷を作って食べました🍧
ひんやり甘くて美味しかったで~す👌
2025.08.13(Wed)
おひさま組の活動紹介🌞
8月はおひさま組の活動紹介をしたいと思います😊
新年度から4カ月が経ち、様々な活動に取り組んでいます!!
まずは・・・室内活動から🚪
◎塗り絵・運筆練習・製作・感触遊び




塗り絵ではお友だちと協力し1枚の塗り絵を完成させたり、運筆練習は鉛筆に触れたり正しく鉛筆を持ったりと頑張って練習しています✍
製作では毎月季節の製作に挑戦!絵の具やのり等の使い方を覚えています🖌
感触遊びは小麦粉粘土や食べ物を使用し色々な感触を楽しんでいました🎶
◎運動遊び

運動遊びではパラバルーンやボーリングに挑戦🎳
先生のお話を聞きルールを覚えて取り組むことができました!
続いては園庭遊び🏞



みんなが大好きな園庭遊びでは季節に合った遊びを取り入れ、体を沢山動かしたりお友だちとコミュニケーションを取ったりと大はしゃぎで遊んでいます🎵
そして・・・園外活動🚌



園外活動ではマクドナルドやミスタードーナツ、サーティワンでお買い物を体験しました!
店員さんとお金のやり取りをしみんな真剣な表情で頑張っていました!
また、タイトーFステーションやおしろらんどへ行き、かしのみにはない遊具や玩具で思い思い遊ぶ姿が見られました★彡
保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。
これからも色々な活動に挑戦し子どもたちの成長に繋がればと思っています。
2025.08.07(Thu)
楽しい夏祭り🎶
8月1日かしのみで夏祭りがありました🎆
今年度もいきいきタイムで行われBGМが鳴りスタートです♬
◎おもちゃすくい



「どれにしようかな~?」とみんな悩んで欲しいおもちゃを上手にすくっていました⭐
袋に入れてもらうとニコニコで見せてくれました😊
◎魚釣り



ラミネートされた海の仲間たちを竿を使って上手に釣りました🎣
釣れた海の仲間たちと同じヨーヨーをゲットしました!
◎わなげ


輪っかを投げて働く車のアームリングと交換です♬
みんな欲しい乗り物を狙っていましたよ🚌
◎くじ引き


たくさんある紐から一つを選んで引きます⭐
「どれにしようかな?」とドキドキです😊
欲しいのもらえたかな?
最後は待ちに待ったかき氷です🍧

好きなシロップを選んで、園長先生からかき氷をもらいました🎵


お部屋の中やテラスでみんなで食べました🍴
「冷たいね」と会話を楽しんでいましたよ😊


お昼はみんなで夏祭り給食を食べました!
「おいしい😋」とニコニコな子どもたちでした⭐
夏の思い出がまた1つ増えました🌻
また、来年の夏祭りも楽しみにしていてください!
2025.07.29(Tue)
そら組より🎶
7月に入り、今年度も3カ月が過ぎました✨
いよいよ夏本番です🌞
かしのみでは水遊びが始まりました!!
子どもたちは暑さを吹き飛ばす勢いで、元気いっぱい水遊びを楽しんでいます!!
まずは、7月1日から始まった水遊び🎶
ちょっぴり水が苦手なお友だちや、お水が大好きでへっちゃらなお友だち😊
みんなそれぞれ楽しんでいます✨


今年度からはウォーターテーブルも登場!!😊
ぎこぎこするとお水が出ます🌻
これは意外と力が必要です💦
子どもたちは普段使わない動きですが「ぎこぎこー!!よいしょっ!」順番で楽しんでいます🎶


水遊びの合間には知育遊びや運筆練習も頑張っています!!
よーくみて、鉛筆の持ち方はどうかな?
印はどこにあるかな?
集中して真剣な子どもたちの顔はとってもたくましく見えます✨


続いては、泡遊び!!
先生のお話をよくきいて…石鹸にお水を当てると🧼✨
もこもこ泡が出来ました!「すごーい!!」と子どもたちは大興奮です😊


7月4日は防火訓練でした🚒
まずは職員が消火訓練をしました!!
その様子を見た子どもたちは「ぼくもやってみたーい!」とやる気満々!!✊✨

消火器を使って的の火を無事に消火できました✨
後日、活動で消防士に変身して消火活動をしてみました😊
バケツやジョーロをもってビルに見立てた火を消します🚒!!
「まだまだーー!!もっとーー!!」と沢山水をかけてこちらも無事に消火完了!
未来の頼もしい消防士さん候補です!!

7月23日は、お誕生日会でした🎂マクドナルドにお買い物に!!🚌→🍟🍔🍹
注文カードを持ってオーダーをしてみました✨
ちょっぴり緊張しながら
「ハッピーセット ナゲット バーベキュー ポテト ジュースはオレンジ おもちゃは3ばん」
と店員さんに伝えたり、カードを渡して注文したりとても楽しそうでした🎶
みんなで食べたハッピーセットおいしかったね🍟🍔🍹


大人も子どもも、ちょっと油断すると夏バテをしてしまう時期です😿
室内と室外の温度差や、水分や塩分不足など要因はさまざまですが、体調にはくれぐれも気を付けていきたいと思います😊
2025.07.16(Wed)
2025🌟七夕会🎋
7月7日に七夕会を行いました🎋
今年は「七夕紙芝居・流しそうめん・プラネタリウム」と盛りだくさん!
〇七夕紙芝居
先生のお話に、みんな真剣なまなざしで耳を傾けてくれました。今年も織姫と彦星は無事に出会えたでしょうか?

〇流しそうめん
お外での流しそうめんに、子どもたちからは「わ~!」と歓声が。
流れてくるそうめんを上手にすくって、あっという間にお皿はピカピカ✨
「おかわり!」と2回、3回挑戦する子も!
いつもと違う場所で食べるご飯に、みんなワクワクした表情でした😊



〇プラネタリウム
室内でプラネタリウム体験をしました🌟
天井いっぱいに広がるカラフルな星空に、「動いてる!」「きれい~」と目を輝かせながら見上げていた子どもたち。
静かな空間の中で、星の世界に癒される時間となりました😴


短冊には、どんな願いごとを書いたのかな?
毎日いろんなことにチャレンジして、元気いっぱい頑張っているみんなの願いがどうかお空に届きますように🌌
2025.06.24(Tue)
6月のにじ組の活動🌈
初夏を迎え、かしのみ学園の緑もますます青々としてきました🌞
暑さもぐっと厳しくなった6月ですが、にじ組のみんなは変わらずに元気いっぱい!
たくさんの活動に取り組んでいます!
今回のブログでは、にじ組の活動を紹介したいと思います😊
★カエル工作
紙コップにお顔を貼って、カエルのおもちゃを作りました!
ぴょんぴょん跳ぶカエルがとってもおもしろい!
じょうずに跳ばせるようになったかな?


★梅雨遊び
お気に入りの長靴とカッパを着て、梅雨遊びをしました!
シャワーから出るお水にみんな大喜びです!


★はさみ練習
はさみ練習で切り絵に挑戦しました!
半分に折った色画用紙を線に沿って慎重にチョキチョキ…✂
何の形ができるかな?すごく真剣なみんなの表情が見られました。


★色遊び
グループに分かれて色分け遊びをしました!
ブロックチーム、紐通しチーム、お花紙チーム、どのチームも楽しくゲームに参加して、大盛り上がりでした!



★体操
音楽に合わせて体操をしました!
動画を見ながら真似っこして、みんな上手に踊ることができていました!
元気に体を動かすと自然と笑顔になるね🌟


梅雨に入り、蒸し暑い毎日がつづいております。
季節の移り変わりを感じながら、毎日元気に過ごしているにじ🌈組さん。
今後も季節にあわせた遊びを楽しみながら、元気に過ごしていきたいと思います!