2022.10.31(Mon)
秋は感触遊びとクッキーづくり🌈
10月は🌈にじ組で行った活動を紹介します。
新年度が始まってから、半年が過ぎ…もう10月が終わります。
過ごしやすい季節になってきたこともあり、毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいるにじ組の子ども達です🎵
手の感覚の成長を促す為に感触遊びをしました。
粘土ではかわいい形や食べ物の形を作り、にこにこ笑顔で見せてくれました。
スライム遊びでは「きゃー。うわー。」と喜びの悲鳴をあげながら、不思議な触感を楽しむことができました!
気持ちの良い秋晴れの下、園庭で伸び伸びと体を動かすことを楽しんでいる子ども達。
友達と関わりも少しずつ見られるようになり、友達や職員を誘って「鬼ごっこしよう。」と声をかけあい楽しんでいます。
季節を感じる落ち葉や木の実を拾い、袋に入れ、満足そうな笑顔やご機嫌で散歩している姿もかわいいです。
食への興味を育てる為に初めてクッキー作りに挑戦しました。
登園時からエプロンや三角巾をつけ、ワクワク顔の子ども達。クッキー作りが始まるとみんな真剣にこねたり、型抜きが上手にできると「かわいい💗」と大喜び。
おやつの時間は「美味しいね。おいもの味がする。」など感想をつぶやき、おかわりもたくさんして、にじ組さんの素敵なクッキーパーティー💗になりました。
日によっては肌寒い日も増えてきました。子ども達の体調管理に気を付けながら、季節の変化を感じる遊びを楽しんでいきたいと思います。
2022.10.13(Thu)
🏳🌈2022年度 かしのみ学園運動会🏅
10月8日にかしのみ学園の運動会が行われました。
前日まで続いていた雨は嘘のように汗ばむほどのいい天気に恵まれました🌞
お天気も子どもたちの事を応援してくれていたようです☻
◎開会式
いつもと違う雰囲気にドキドキな子どもたちでしたが、毎朝取り組んでいる「カエルの体操」をかっこよく披露することができました!
◎クラス競技
今年は全クラス、障害物競走でした!
同じ種目でもジャングル、おむすびころりん、アンパンマンとテーマが異なり各クラスごと個性が光っていましたよ🌟
おひさま組『ジャングルグルグル大冒険』
そら組『チュウチュウコロコロ』
にじ組『バイキンマンをやっつけろ』
◎親子ダンス
「ハイホー」を踊りました。お父さんやお母さんと手を繋いでジャンプしたりくるくる回ったり...
みんなとてもいい笑顔です!
◎閉会式
練習から本番まで頑張った子どもたちに先生たちから金メダルのプレゼント!
きらきらのメダルにみんな大喜びでした🏅
今年は、コロナウイルス感染予防として1クラスずつ入れ替えでの開催となりました。
小規模ではありましたが、3年ぶりに保護者の方に子どもたちの頑張りを直接見て頂けたことを嬉しく思います。
今年度もあっという間に半分が過ぎましたね。これからもかしのみで楽しい事沢山経験していきましょう♪
2022.09.13(Tue)
夏の楽しみいっぱい❕ほし組🌟
今月は多機能型重症児支援ルームかしのみ「ほし組」からお届けします🌟
6月・7月・8月、今年の夏はあっという間に梅雨明けしたと思ったら連日の猛暑・・・🌞
本当に暑い夏でした。そんな夏真っ盛りの中での「ほし組」の様子をお届けです!
6月です!
梅雨明けの猛暑を吹き飛ばせ!ということで、楽器遊びで~す🎵
色々な楽器でワイワイ・ガヤガヤ!太鼓やタンバリン、木琴もあります。
みんなで奏でたメロディは楽しい気持ちがいっぱいでした🎶
制作は七夕飾り🎋
手で絵の具をグルグル塗ります。ヌルヌルしてて不思議な感触・・・
頑張って織姫と彦星を作りました~
そして短冊に願いを込めて・・・みんなどんな願いごとをしたのかなぁ・・・❓
7月です!
夏本番!毎日暑い!なので、夏と言えば水遊びで~す🚿
大きいプールもいいけれど、独り占めできるベビープールもマイペースで遊べていい気持ち!
布団圧縮袋を活用したウォーターベッドも大人気!ベッドの上でゴロゴロ・・・
波乗りしているみたいな感覚でサイコ~!
制作は夏の風物詩、風鈴🎐
透明なプラ容器に色々なシールをペタペタ貼って、鈴と短冊を組み合わせたら完成です!
シールの貼り方に個性が出てますね~!
8月です!
毎年恒例の夏まつり~🥁
今年は紐くじで盛り上がりました!
ディズニーキャラクターが勢ぞろい。みんなどのキャラクターを引いたのかな❓
最後はみんなで「かきのきマン音頭」を踊って締めました🎶
夏まつりが終わった後もしばらくは「かきのきマン音頭」のメロディが頭の中をリフレインです・・・
外は暑くて園庭で遊べない代りに、室内で風船遊び🎈
ここでも布団圧縮袋が大活躍!袋の中に風船を入れて空気を抜くと・・・
風船ベッドのできあがり!割れそうで割れないスリルが何とも言えません。
寝心地はそこらのソファベッドより快適です!ベッドの上でワーワーキャーキャー楽しみました~!
以上、梅雨から夏本番の「ほし組」でした。秋のほし組はどんなことをするんでしょう・・・❓
ドキドキ・ワクワクがいっぱい待っているといいなぁ~!!
2022.08.23(Tue)
おひさま組🌞夏満喫!
こんにちは!
今月はおひさま組が夏に取り組んだ水遊びの活動を紹介します★
7月、8月はたくさん水遊びをしました!
噴水マットやミスト、シャワーで水に触れ、みんなで全身びしょびしょ💦
おひさま組では水遊びの時間を使って絵の具や感触遊びにも挑戦しました!
はじめに挑戦したのは〔ペイントアート🎨〕
穴あきペットボトルに色水を入れて、画用紙の上にお絵かき◎
手に力を入れてペットボトルを握り、色水が出てくるとみんな大喜びでした!
次に〔寒天遊び〕
赤、黄、緑などカラフルな冷たい寒天に手や足で触れて楽しみました♪
コップに入れてカラフルジュース、ケースに入れてお弁当に見立てて遊ぶお友達も🍹
8月に入ってからは〔氷遊び❄〕に挑戦!
カチコチに固まった氷を水の中に!!
溶けていく氷を見て「わぁ~、すごい!」と不思議そうに観察👀
氷の中のおもちゃを救出するために氷を割ったり溶かしたりみんなで工夫していました★
そして〔色水スプレー〕
色水が入ったスプレーで服やズボン、靴を色付け🖌
好きな色のスプレーを選び、色の広がりをみんなで楽しみながらカラフルに色を付けました!!
最後に〔泡遊び〕
入浴剤を使ってアワアワ水風呂を体験♪
みんなで良い匂いとふわふわの泡に楽しむことができました☻
涼しさを感じる様々な遊びで水に触れ、暑い夏を乗り越えています!
まだ暑い日は続きますが、おひさま組のお友達は暑さに負けず元気に活動へ取り組んでいきたいと思います!!
2022.08.12(Fri)
ほしぐみ夏まつりウィーク🌟
8月1日(月)~5日(金)までほしぐみの夏まつりを開催しました🌞
風鈴を作って廊下に飾り、さあ夏まつりのスタートです🎇
まず最初にゲーム〈ひもくじ〉です🐰
紐を引っ張るとディズニ―のアームリングがもらえます💗
さあ、好きなキャラクターが当たるかな❓
ギューッと力いっぱい紐を引っ張ってね☺
チップやスティッチが当たったよ👍
ゲームの後は、みんなの大好きな〈かきの木マン音頭〉を踊りました🎵
最後はみんなで記念撮影📷
「はい!ボーズ」
景品もたくさんもらって良かったね🐠
〈ほしぐみ夏まつりウィーク〉楽しい夏の思い出の1ページになりました🌻
2022.07.29(Fri)
センター夏祭り❕
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の為、活動の中で夏祭りを開催しました♪♪
夏祭りと言えば・・・出店!
今年もいろんなブースを用意し子ども達に楽しんでもらいました☻
★おもちゃすくい
みんな好きなおもちゃを選び、上手におたまを使ってすくいます!
すくえるととっても嬉しそうな笑顔を見せてくれました☻
★アームリング釣り
一生懸命、紐を選び引っ張ります♪
可愛いアームリングをゲットです★彡
★ボール投げ
ゴリラとカバの口に頑張ってたこ焼きとイカ焼きを投げます!
なかなか入らなくて苦戦するお友達・・・上手に投げるお友達🎵
頑張ったご褒美に動物のうちわをもらいました♪
★感触遊び
圧縮袋に水や泥を入れて足で踏み踏み👣
不思議な感覚に大興奮していました☻
最後は各クラスでかきのきマン音頭の盆踊りをしました♪
1ヶ月間練習しみんな本当に上手に踊っていました!
あっという間に夏祭り終了・・・
子ども達のキラキラした笑顔が印象的な夏祭りでした。
来年は新型コロナウイルスが収束し盛大に夏祭りが開催出来る事を願います。
2022.07.21(Thu)
元気いっぱいそら組☺
新しいクラスにもすっかり慣れ、毎日賑やかなそら組さん☻
そんなそら組さんの様子をお伝えします!!
まずは朝のおあつまり!少しずつ椅子に座りお話を聞けるようになりました!!
季節の歌では上手に歌うお友達や手遊びに夢中なお友達・・・
微笑ましいです☻
いきいきタイムは様々な活動に挑戦。
指先練習や製作道具を使用し製作に取り組みました!
室内活動でも楽しい活動を行い、お友達とのやり取りや順番を待つ事を学んでいます。
園庭遊びや園外活動ではお友達と遊んだり、バスの乗り方を覚えたりと遊びの中で様々な事を習得しています☻
7月から水遊びも始まり、思いっきり遊んでいてとても楽しそうです🎵
気付けば先生たちもビショビショに・・・(笑)
いきいきタイムを頑張った後は・・・お待ちかねの給食です🍽
苦手な物も1回は挑戦出来るようになったお友達!頑張っています☻
おかわりを楽しみにしているお友達!モリモリ食べていて気持ちいいです♪
午後はゆっくり過ごし・・・美味しいおやつを食べて帰りのお集まり!
1日の振り返りや次の日の予定の確認をします☻
元気に帰りの挨拶をして1日が終了です!
毎日、いろんな表情を見せてくれるそら組さん。
これからも様々ことに挑戦し、一緒に成長していきたいと思います★彡
以上。そら組さんの様子でした~~~☻
2022.07.15(Fri)
🌟七夕会🎋
7月7日(木)七夕会が行われました🌟
今年はまず各クラス、アニメや紙芝居で七夕についてのお話を見たり七夕にちなんだゲームをしました!
みんなとても集中していますね👀
ゲームではお星さま釣りを楽しみました♪
沢山ゲットすることが出来るよう竿の位置を調節しながら真剣なまなざし・・・
ゲットした星たちを大きな紙にぺったん!教室に素敵な天の川が完成しました😊
最後はお待ちかねのプラネタリウム★彡
お部屋の中なのにまるで夜空のような光にみんなびっくり!
光に向かって、短冊に書いた願い事が叶うよう手を合わせる姿も見られました💗
今年は梅雨が明けての七夕でしたね。お家からお星さまは見えましたか?
みんなのお願い事が叶いますように・・・🎋
2022.06.30(Thu)
🌈6月はにじ組の活動の様子を紹介!!
新年度が始まって約2か月が経ちました。
にじ組の子ども達もすっかり新しいクラスに慣れ、朝も泣かずに元気よく登園できるようになりました。
あっという間に梅雨の季節になり、製作ではあじさいの花を作りました🌺
お花紙を一生懸命丸めて、「ぺったん!」と言いながら、お花を貼りました。
それぞれ夢中になって作っていました!可愛いあじさいがにじ組の壁にも咲きました!
室内では、プレイルームを使っておままごと遊びをしました🍳
本物そっくりのキッチン台を見ると、目をキラキラさせ、野菜を切ったり料理を作った。
エプロンを付けて、お母さんになりきって遊んでいるお友達もいましたよ!
活動の終わりの時間になると、タイマーの音を聞いて一生懸命お片付けができました。
ドライブは、子ども達の大好きな活動です🚌
「明日はドライブだよね」と前日からお話しているお友達もいます。
この日は荒川ダムへ行って来ました。
バスの中ではみんなお利口に座って、すれ違うバスや車に手を振ったり、窓の外の風景をじっと眺めたり、それぞれとても楽しそうでした!
今月は大事なこととして「大雨が降った時」のお話を紙芝居で説明しました☔
沢山のページがありましたが、先生が読んでいると指をさして「川だね」「お天気雨だね」と興味を持ってくれていました。最後の方はクイズになっていて、川から水が沢山出ていたら見に行っていいかな?と聞くと「ダメー」と元気に答えてくれました。
少し難しい話でしたが、最後まで興味を持って聞いてくれました。
今月も元気いっぱい、色々な活動に挑戦したにじ組さん🌈
本格的な夏まで残りわずかです。
来月も先生やお友達と一緒に新しいことや楽しい遊びに挑戦していきたいと思います。
2022.05.26(Thu)
🌟元気いっぱいほし組🌟~春~
今月は多機能型重症児支援ルームかしのみ「ほし組」からお届けします。
3月、4月、5月、気候も良く、アクティブに活動したほし組のお友達♪♪
さて、どんな活動をしたのでしょうか?
各月ごとにちょっと覗いて見てみましょう!
~3月~
リトミックの開催です。
前回から大好評のリトミック♪♪
音楽に合わせて職員と触れ合ったり、楽器を鳴らしたり🎸
様々な感覚運動と音楽を楽しんで、今回もたくさんの笑顔を見ることが出来ました☺
3月の制作活動は、手形足型です✋👣
ピンクや緑のスタンプ台にペタペタと手足を押し付けると、
何だかとってもくすぐったいね!
さてさてどんな作品に仕上がるのかな?完成をお楽しみに!
~4月~
こいのぼり制作をしました。
コーヒーフィルターに水性ペンで色を塗って、お水で濡らすと・・・
どんどん色が広がって、何色もの色が混ざり合って、とってもきれいな「にじみ絵」が出来ました。
お友達みんな、それぞれの個性あふれる作品ができましたね🎏🎏
4月はドライブにも行きました。
甲府駅で電車を見たり、消防署には何台もの消防車があり、
カッコいい消防士さんもいましたね👀
次のドライブはどこに行こうかな?
~5月~
かたつむり制作を頑張りました。
手のひらで画用紙にのりを広げて、色とりどりの花紙を貼り付けます。
のりの感触がとっても楽しくて何度も何度もやりたいお友達が続出しました!!
その他、5月はリトミックや園庭遊びはもちろん、お散歩に出かけたり、
大きな風船で遊んだり、ボールプールをしたりと盛りだくさん。
たくさんの遊びの中で、様々な刺激を受けたほし組のお友達。
これからの成長がとっても楽しみです♪♪