2019.10.28(Mon)

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」チャリティーきゃらばん来園

 

10月23日

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」チャリティーきゃらばん方々が来園し、劇団飛行船による『赤ずきん』の劇を上演して下さいました。

DSC08370

始めに、歌のお姉さんと一緒に、「ヤッホ・ホー」「ぱんだ・うさぎ・こあら」「あいうえおにぎり」を歌いました♪

 

InkedDSC08381_LI InkedDSC08386_LI

人形劇『赤ずきん』の始まり始まり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSC08431

オオカミの登場に子どもたちは わくわく ドキドキ ハラハラ・・・!!

DSC08415 DSC08420

InkedDSC08418_LI DSC08417

物語の最後には、みんな仲直りできました。 めでたしめでたし!

DSC08432 InkedInkedDSC08390_LI

ホッと一安心したところでフィナーレ!

子ども達の所へ、赤ずきんちゃんやオオカミさん達が来てくれました。

InkedInkedDSC08437_LI

おっかなビックリなお友だち。大喜びで近づくお友だち。

InkedDSC08441_LI OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな普段の生活の中とは違う表情を見せてくれました。

 

チャリティーきゃらばんの方々、どうもありがとうございました。

ぜひまた、かしのみ学園に来てくださいね!!

2019.10.07(Mon)

権利擁護・虐待防止研修開催

 

10月4日に山梨県障害者権利擁護センター事業担当 齊藤玉木 先生を招いて職員研修を開催いたしました。

DSC08032

 

DSC08039

日頃から、権利擁護や虐待防止については職員会議の場で委員会活動として自己チェックを行っていますが、今回は外部の先生を招くことでより専門的な視点で講義を受けました。

DSC08038

当園としましては今後も出来るだけ多くの研修の場を持つことが大切だと考えています。

これからも全職員で子どもたちの権利擁護について日々検討して取り組んでいきます。

2019.10.01(Tue)

第3回親子ふれあい運動会開催!

 

9月28日(土) かしのみ学園の園庭において『第3回親子ふれあい運動会』を開催しました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さわやかな秋空に、子ども達の元気な姿がとても似合っていました。

 

臼井理事長の挨拶のもと、開催となりました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは甲州弁ラジオ体操で楽しく準備体操です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ほし組の競技は「ほしぐみ☆だいへんし~ん」です。ほし組競技③

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほし組競技

みんなで可愛く変身することができました。

 

 

にじ組は遊戯「ど根性にじぐみ!!にじ組競技③

にじ組ダンス

にじ組ダンス②

かえるの衣装がとっても似合っていました。元気いっぱい、みんなよく頑張りました。

 

 

そら組競技「Go!Go!そら組しんかんせんそら組競技②

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そら組競技

大玉を転がしたりケンケンパに挑戦したり、改札口に切符を通したり…たくさんの課題を見事クリアし、新幹線に乗ることができました。

 

 

おほさま組競技「どん!どん!どん!どん!裏返せ!」は子ども達VS先生の対決です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おひさま組競技

おひさま組競技②

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

保護者の皆さまも参戦し、熱い戦いとなりました。

 

 

学年別玉入れ「おいしいくだもの見~つけた!玉入れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

玉入れ③

りんご(赤色)レモン(黄色)ぶどう(青色)

同じ色のドラえもんのお口に、間違えないように入れることができました。

 

 

恒例となった「保護者vs職員 綱引」きは、とても盛り上がりました!

 

保護者の方々はとても強い強い!!! 今年も圧倒された綱引きでした。

最後は全員で「アンパンマン体操

 

ことしの運動会も楽しく閉会を迎えることができました。

2019.08.27(Tue)

交通安全教室開催

 

本日、山梨県警 交通企画課 交通安全教室車『さちかぜ号』による交通安全教室を開催していただきました。

 

2名のお巡りさんが交通安全について「紙芝居」と「けんちゃんの腹話術」、「マジック」を使ってお話をしてくれました。

①

 

まずは「紙芝居

みんなNHK「チコちゃんに叱られる!」お馴染みの「チコちゃん」をキャラクターにした紙芝居に注目!

②

 

つづいて「けんちゃんの腹話術

「けんちゃん」の動きに興味津々!

③

④

 

最後に「マジック」

何もないはずの箱の中から・・・

⑤ ⑥

⑦

 

一番最後に、お巡りさんたちからのプレゼント♪

⑧

子どもたちは手を挙げたり拍手をしたり、楽しい交通安全教室でした。

 

お巡りさん、今日は有難うございました。

みんなで交通安全に気を付けます!!

2019.08.13(Tue)

第3回 かしのみ学園 夏祭り

 

8月3日(土)園庭でかしのみ学園 夏祭り開催しました。

 

夏祭り 写真1

 

設営の段階でゲリラ豪雨があり園庭での開催は難しいと考えましたが、夏祭りの開催時間には雨は止み、無事園庭で開催をすることができました。

夏祭り 写真2

臼井理事長の挨拶。

いよいよ夏祭りのスタートです!

食べ物は焼きそば、フランクフルト、フルーツポンチ、かき氷、すいかの5種類。

皆さん美味しそうに食べていました。

ちなみに、すいかはいつもおいしい食材を提供してくれている『やお久』様からの差し入れでした。

夏祭り 写真3 夏祭り 写真4

ゲームでは、輪投げ・ボーリング、ヨーヨー、くじ引きがあり中でもヨーヨーはとても人気!子ども達は目を輝かせながらヨーヨーを夢中でとっていました♪

夏祭り 写真5 夏祭り 写真6

夏祭り 写真7 夏祭り 写真8

なんと!!!スペシャルゲストでゆるキャラの『武田信にゃん』が登場!!!

びっくりする子や喜んでいる子もいました。

夏祭り 写真9

和太鼓は毎年恒例の『成り行き太鼓』様からのご協力を頂きました。

みんなとてもかっこいい!

夏祭り 写真10 夏祭り 写真11

日頃練習したエビカニクス音頭で夏祭りはフィナーレ!

信にゃんも踊りの最中に登場し、みんな踊りより信にゃんに夢中でした。

夏祭り 写真12

第3回のかしのみ学園 夏祭り。

夕立の後の蒸し暑さの残る中、約150名の皆様に参加してい頂きました。

参加して頂いた皆様方、ありがとうございました。

とても盛り上がった夏祭りでした!!

 

来年のかしのみ学園 夏祭り楽しみにしてください。

2019.07.11(Thu)

影絵上演会

 

本日、山梨学院短期大学 保育科2年生8名の学生さんが来園し『影絵と音楽 ブレーメンの音楽隊』を上演してくれました。

DSC056251 ① DSC05627 ②

影絵の動きときれいな楽器の音色に子どもたちの表情はさまざま!!

DSC05629 ③

最後に楽器の説明もあり、楽しいひと時でした。

「保育科のお姉さんたち、どうもありがとうございました。また、みせて下さいね。」

2019.07.08(Mon)

救命救急研修開催

DSC05508 ①

プール遊び開始も近づいた7月5日に『Let’s Save A Child in Yamanashi Project』の講師の先生方5名を招いての救命救急研修を開催いたしました。

DSC05511 ② DSC05515 ③

毎年、救命救急の研修は実施しておりますが、今回の内容は、心臓マッサージ・AED使用方法・窒息の対応でした。

DSC05516 ④ DSC05519 ⑤

当園としましては研修の繰り返しが大切だと考えています。

職員も講師の先生方の話を熱心に聞き、全職員が実技を体験させていただきました。

 

これからも不測の事態に対応できる体制づくりに取り組んでいきます。

2019.07.08(Mon)

遊具の点検を実施

 

7月5日に『東京体器株式会社』の社員さん2名による当園の遊具点検を実施致しました。

DSC05489 ① DSC05495 ②

当日は、当園の職員3名も立ち合い日々の点検のポイントの指導をして頂きました。

DSC05502 ③ DSC05504 ④

これからも園児の皆さんが元気に楽しく活動が出来る様に、環境整備に取り組んでいきます。

2019.06.01(Sat)

2019年度 社会福祉法人 山梨樫の会 児童発達支援センターかしのみ学園 家族懇談会 開催

 

本日、かしのみ学園の2019年度の家族懇談会が開催され、多くの保護者の皆様が来園してくださいました。

DSC04650

懇談会では専務理事、園長より法人と事業所の事業運営方針の説明を行いました。

DSC04651

また、各クラスに分かれて担任の先生・専門スタッフとご家族様との意見交換も行いました。

意見交換では多種多様な意見が出て各クラスで活発な話がされておりました。

DSC04657

当園としましては今回の家族懇談会で貴重なご意見をお聞きすることができました。今後もこのような懇談会を定期的に実施していきたいと思いますので、保護者の皆様のご参加をよろしくお願い致します。

2019.04.04(Thu)

入園式・進級式

 

2019年4月1日(月)

 

かしのみ学園の第3回入園式・進級式が行われました。

 

朝、いつもとは違う雰囲気に緊張気味な表情をしている子どもが多くいました。

新しい教室、新しいお友達、新しい先生にわくわくしている子どももいました!

写真①      写真②

写真③      写真④

式の間はお母さんやお父さんの隣に座って先生の話をよく聞くことが出来ていました。

子ども達のかっこいい姿が見られ、今後の成長がさらに楽しみです!

 

 

入園式のあとは各クラスで自己紹介をしお友達と触れ合い、最後に集合写真を撮り

ました!

写真⑤      写真⑥

 

写真⑦

 

今年度もかしのみ学園で子ども達と楽しく元気に過ごし、共に成長していきたいと思います。

よろしくお願い致します。