2023.01.01(Sun)

🎍新年あけましておめでとうございます🎍

2023 卯年イラスト⑤

旧年中は『児童発達支援センターかしのみ学園』及び『多機能型重症児支援ルームかしのみ』の活動に

ご理解とご協力を頂きまして誠にありがとうございました

本年もより一層 子どもたちへの療育活動に励み

子どもたちと共に歩みを進めていきますのでよろしくお願い致します

職員一同2023 卯年イラスト②

2022.07.25(Mon)

2022年度の遊具点検を実施

 

今年度も7月25日に『株式会社 三英東体』の社員さんに園庭の遊具の定期点検を実施してもらいました。

IMG_0227 IMG_0242

かしのみからは例年同様に職員が一緒に立ち合いを行いました。

遊具の状況や点検ポイントの説明を受け、職員から日頃の点検で気になっていることを質問し、遊具の状態を再確認しました。

IMG_0239 IMG_0244

IMG_0256 IMG_0261

元気な園児の皆さんが毎日遊具を楽しんでいますので、これからも毎月の点検確認をしっかり行い環境整備に取り組んでいきます。

2022.06.06(Mon)

2022年度 AED使用方法の研修開催

 

今年度は6月3日に、当事業所に設置してありますAEDの業者の方に来園していただき、当事業所のAEDと同じ機材でAEDの使用方法について講義をして頂きました。

 

改めて、ここで少しAEDについてご説明をします。

AEDとは Automated External Defibrillator の略語で、日本語で自動体外式除細動器といいます。

小型で、音声等で操作の手順を教えてくれる、だれにでも安全に使用できる機器です。

機能としては、体外に貼ったパッドから自動的に心臓の状態を判断し、心室細動という不整脈により突然の心停止を起こしてしまった人の心臓に強い電流を一瞬流します。

電気ショックを与えることで、心臓の状態を正常に戻す機能を持っています。

倒れている人を発見したら早期に119番へ通報し、AEDを活用した救命処置を行うことが大切です。

 

今回の研修ではAEDの作動状況と心臓マッサージ方法を行いました。

IMG_0170 IMG_0171

IMG_0172 IMG_0175

毎年、同様の研修は実施しておりますが、今年度は設置機器と同機種で研修を行うことが出来、

一連の音声の指示からの動作の流れを確認することが出来ました。

今後も救命救急として研修を継続することで子どもたちに安全な体制が提供できるように取り組んでいきます。