2021.12.27(Mon)
🎄クリスマス会🎄
今年も12月24日(金)にかしのみ学園でクリスマス会が行われました。
コロナ感染対策としてみんなで集まる時間を最小限とどめる為、クリスマス会前半はそれぞれのクラスでクリスマスにちなんだ絵本や動画を見て楽しみました♪
その後、クリスマスソングが流れ宝探しゲーム開始の合図があるとドキドキわくわく目を輝かせる子どもたち。いよいよみんなで盛り上がるクリスマス会のスタートです!
新聞紙の中に隠れたキラキラ光るプレゼント型の宝を見つけると「みつけたよ~」「あった~」と嬉しそうに袋の中に🎁
教室の宝を探し終え、それぞれ廊下や玄関ホールにでるとあちらこちらに宝を発見!
高いところに見つけると「あ、あそこにある!とって」と大人の手を借りたり、なかなか見つからない場所の宝を、こっそり教えてもらったり。みんなにっこり笑顔が溢れ、袋いっぱいに宝を拾いました。
みんなで見つけた宝はプレイルームに集めてツリーと一緒に飾りました🌲
するとどこからかリンリンリンと鈴の音が・・・
サンタクロースの登場です!!
目をまん丸にして驚く子どもたち。
みんなで使うおもちゃのプレゼントを見せてもらい大喜び!
ひとりひとりへのプレゼントもサンタさんから袋に入れてもらいました★
それぞれ表情が違って、たまらなくかわいらしかったです💗
最後はサンタさんを囲んで記念写真📷★彡
今年も、楽しくクリスマス会を終えることができ、残すところもう僅か。
来年2022年も子どもたちの笑顔がいっぱいの一年になりますように・・・
2021.12.23(Thu)
🎅どきどき!わくわく!クリスマス🎄
今年もクリスマスが近づくにつれて子ども達から、「もうサンタさん来る?」
「アンパンマンもらうんだ~」と、とっても楽しみにしている様子が見られます🌟
にじ組ではクリスマスをより楽しめるよう
たくさんの製作をしました
タペストリー作り
→ 形を組み合わせてツリーにする/指先を使って絵の具を出す
リース作り
→シール貼り/紐通し
ランチョンマット作り
→手形・足形(サンタとトナカイ)/ハサミ・スパッタリング技法(雪の結晶)
そして!
このランチョンマットを使って
クリスマス🎄ピザパーティーをしました🍕
餃子の皮にウインナーやコーンなど自分たちの食べたいものを選んで乗せました
最後にチーズをたっぷり乗せてトースターで出来上がりを待ちます🌥
みんなとっても楽しみにしていたのかちゃんと待つことが出来ていました!
ランチョンマットの上に出来たピザを置いて「いただきまーす!」
「おいしーい!!」と大喜びで2個3個とたくさん食べ満足そうなみんな☺
24日はかしのみ学園でのクリスマス会!今年もサンタさん来てくれるかな?
クリスマス給食もとっても楽しみです🍴
お家にサンタさんが来た話もたくさん聞かせてくださいね🎁🌠
2021.12.20(Mon)
🍞1月の献立をお知らせします🍙
1月の献立表をアップ致します🍛
以下の各献立表をタップ(クリック)すると表示がされます🍝
メニュー確認にご利用ください🍜
2021.11.26(Fri)
🌟笑顔いっぱい!ほし組~2021 秋~🍂
今月は、ほしぐみの楽しかった秋の様子をお伝えします🌞
10月は、運動会を開催しました❕
ほしぐみの競技のタイトルは【ほしぐみ、世界旅行✈】
引いた国旗にちなんだお面をかぶりコーンを回ってきます🌟
それでは出発!よーいドン‼
中国に行って、パンダを見たよ🐼
イタリアに行って、パスタを食べたよ🍝
日本の富士山は、やっぱり美しい🗻
その後は、玉入れもしました🌟
かごをめがけて、え~い‼
玉をかごにたくさん入れる事ができました😊
最後は表彰式🥇
金メダルをかけてみんな得意顔😊
天気の良い日は園庭で遊んだり、お散歩に行ったり、戸外で秋を感じながら過ごしました🍂
芝生に座ってピクニック気分🎵
今日はボクの園庭デビューの日🌞
ブランコとっても気に入っちゃった❤
たくさんのシャボン玉、メルヘンの世界🌈
先生と手をつないでお散歩に行ったよ🎵
落ち葉の髪飾り🍂
どう❓似合うでしょ❓
これから寒い季節に向かっていきますが、ほし組はこれからも笑顔いっぱいにぎやかに過ごしていきたいと思います☺♫
2021.11.20(Sat)
🍞12月の献立をお知らせします🍙
12月の献立表をアップ致します🍛
以下の各献立表をタップ(クリック)すると表示がされます🍝
メニュー確認にご利用ください🍜
2021.10.21(Thu)
🌞おひさま組の保護者の方々に聞いてみました❕❓
こんにちは!おひさま組です🌞
今回は、事前におひさま組の保護者の方々にご協力していただいたアンケートをもとにブログを書いていきたいと思います。
テーマは『他のご家庭に聞いてみたいこと』です。沢山の「聞いてみたいこと」を教えていただいた中で多かった5つの質問とその質問に対する保護者の方々の回答を紹介していきます!
Q1 園から帰ってきて夕飯までの間、子どもたちはどんな事をしていますか?就寝時間は何時頃ですか?
A1 ☆過ごし方☆
子どもの好きな遊びをして過ごす(プラレール・トミカ・積み木・ブロック・パズル・かるた・お絵かき)
TV、DVD、YouTube鑑賞/外で野球・自転車に乗る/散歩/ドリルをする
☆就寝時間☆
19:00~20:00(2人) 20:00~21:00(1人)
21:00~22:00(7人) 22:00~23:00(3人)
22:00~23:00は遅いですね・・・お父さん、お母さんお疲れ様です😢
Q2 家の中で子どもがYouTubeやテレビを見すぎない為にしている事はありますか?
A2 ・家のテレビや携帯では動画は見れないと伝える。
・「ここまで見たら終わり」「時計の針がここに来たら終わり」と事前に見通しを立てる。
・公園や散歩に行き、体を沢山動かす。
・1時間くらい見たら充電が切れるように、事前に充電の残りを少なくしておく。
・タイマー(残り時間が色で分かりやすくなっているもの)で時間を決めて見せる。
・リモコンを隠す。
・「YouTubeは〇〇時まで。夕飯の時は見ない」と貼り紙に書いてテレビの上に貼り付ける。
・「明日かしのみで〇〇やるから早く寝よう」と声を掛け気持ちを切り替えてみる。
・お手伝いや課題を出して終わってから見るよう伝える。
YouTubeやテレビの見すぎはいつの時代もテーマになることですよね。
時間を決めることは大切だと思います⏲
Q3 子どもに対してイライラしてしまった時、どんな対処をしていますか?
A3 ・家事をやめて1度、大きい声を出してスッキリする。
・子どもから少し離れ、クールダウンする。
・関係機関に話を聞いてもらう。(保健センターやすこやか相談など)
・家事(料理や掃除)に集中する。
・つい𠮟ってしまう事もあるが、理由をしっかり話してその後に「大好き」と言って抱きしめる。
深呼吸をしたり、親しい人と話して沢山笑うことも良いらしいですよ♪
Q4 お父さん、お母さんの息抜き方法は何ですか?
A4 ドライブ/美味しい物を食べる/ドラマを観る/好きなアイドルの曲を聴く/担任と話す/
趣味で息抜き(釣り・サーフィン・バイク・ギター・ドライフラワーや雑貨集め・ゲーム・
セルフネイル・漫画など)/同僚とのおしゃべり/家事に集中する/一人の時間を作る/
庭いじり/洗車/子どもの小さい時の写真を見る/畑仕事/買い物
息抜きにはならないかもしれませんが、かしのみの職員ともぜひ雑談しましょう🌝
Q5 県内または近県の野外で遊べる場所を教えてください。
A5 クラフトパーク/まかいの牧場/フルーツ公園/アルパカの森/押原公園/ドラゴンパーク/
小瀬スポーツ公園/金がわの森/中部横断自動車道で日帰りで海を見に行く/みだい公園/
韮崎中央公園/清川地区の公民館(ふれあい館)/敷島運動公園/御勅使南公園/午頭島公園/
市川三郷町のかぶき公園/風土記の丘公園/信玄提公園/富士見パノラマリゾート(ゴンドラが
県民限定で2021年11月14日まで無料)
お出かけした時には、また様子なども教えてくださいね★
アンケートへのご協力ありがとうございました。
このアンケート結果が、少しでも皆さんの子育ての手助けになってくれたら嬉しいです★
最後におひさま組の様子をちょこっと紹介したいと思います✎
【食育活動】
パンケーキアイス・かき氷・フルーツポンチの食育活動を行ってきました!
食育活動の日はみんなウキウキ♪次はみんなで何を食べようかな・・・🥄
【敷島総合公園】
公園遊びでは、大きな遊具にみんな大興奮!素敵な笑顔を沢山見ることができました★
【指先遊び】
4月に比べて「着席して集中する時間」がとても伸びてきている子どもたち。
メリハリをつけてみんな頑張ってくれています!
少しずつ寒さも感じられるようになってきましたが、子どもは風の子!
もちろん職員も一緒になって元気いっぱいに過ごしていきたいと思います♪
2021.10.20(Wed)
🍞11月の献立をお知らせします🍙
11月の献立表をアップ致します🍛
以下の各献立表をタップ(クリック)すると表示がされます🍝
メニュー確認にご利用ください🍜
2021.10.14(Thu)
🏳🌈2021年度 かしのみ学園運動会🏅
10月5・7日に『かしのみ学園運動会』が行われました。
感染症拡大防止の為今年も活動の中での取り組みとなりましたが、秋晴れの中子どもたちは練習の成果を頑張って発揮してくれました🌞
そら組「めざせ!むきむき!」
テーマはキン肉マンに変身し、コロナウイルス撃退!筋肉ムキムキ衣装を身にまとい水鉄砲や大玉転がし・・・
いろいろな道具を使ってかっこよく倒すことができました!
おひさま組「みんなではじけよう!フルーツポンチ」
おひさま組のお友達はフルーツポンチの曲が大好きで練習からノリノリ!
本番はみんなでおそろいのTシャツを着て可愛く踊ることが出来ました♪
にじ組「にじ組オリンピック2021🏅」
五輪くぐりやダンベルを上げ、台風の目などお友達と協力して障害物をクリアしていく姿、とても素敵でした★
今年の玉入れはクラス別で行いました。みんな腕いっぱいに玉を抱えて全力疾走!!!
どのクラスのお友達もかごいっぱいに玉を入れることが出来ました。
閉会式では金メダルが配られ、みんな大喜び!いい笑顔で運動会を締めくくることができました🚩
暑い中、練習から本番までみんなとっても頑張ってくれました!
来年こそは保護者の方々に直接、子どもたちの頑張りを観てもらえたら・・・と思います😊
2021.09.21(Tue)
そら組のお楽しみ会🎶
9月はそら組のお楽しみ会を紹介したいと思います。
月に2回いきいきタイムの中で子どもたちが楽しめる活動を取り入れています!
お楽しみ会を行う事で、少しずつお友達と関わる姿が見られるようになりました。
Part1『宝さがしゲーム💰』
新聞紙の山の中にキャラクターのカードを隠し
みんなで必死に探しました☻
新聞紙が多くてなかなか見つからず・・・
見つけた時には大喜び😊
Part2『ナイトサファリ🔦』
教室をジャングルに変えて・・・
ジャングルの中から動物を探します・・・
出発する前に動物カードを配りスタンプラリーで動物を探しました!
動物を見つけると嬉しそうにカードにシールを貼っていました♪
Part3『虫取りごっこ🐞』
手作りのカゴと網を使って、虫取り体験をしました!
みんな目をキラキラさせてとっても楽しんでいました☻
Part4『パジャマ会👕』
おうちからいつも着ているパジャマを持って来て頂き、
みんなでパジャマ会をしました!!
普段とは違う雰囲気でとってもウキウキ💗
プレイルームに段ボールの迷路やいろんなおうちを用意しました♪
子どもたちは汗だくになりながら大はしゃぎ☆彡
楽しんでくれていました!
Part5『おにぎりを作ろう🍙』
今年度、初めての調理実習!
みんな前日から楽しみにしていてくれました♪
「ツナマヨ」「さけ」「ゆかり」「わかめ」
好きな具材を選んでもらい、混ぜたり、握ったりしました。
力加減が難しく少し潰れてしまうお友達もいましたが、
完成するとみんな満足そうな顔を見せてくれました☻
自分で作ったおにぎりを口いっぱいに頬張っていました🎵おいしかったね!!
季節の変わり目でもありますので、体調管理には気を付けていきたいと思います。
年長さんはかしのみ学園での生活が残り半年・・・
みんなでいろんな活動に挑戦し、思い出を作っていきたいと思います♪
2021.09.20(Mon)
🍞10月の献立をお知らせします🍙
10月の献立表をアップ致します🍛
以下の各献立表をタップ(クリック)すると表示がされます🍝
メニュー確認にご利用ください🍜