2020.01.01(Wed)

新年あけましておめでとうございます

2020年賀ブログイラスト(ねずみ)

旧年中は、かしのみ学園の活動にご理解とご協力を頂きましてありがとうございました

本年もより一層、子どもたちへの療育活動に励み、子どもたちと共に歩みを進めていきます

 

かしのみ学園 職員一同 子年印

2019.12.27(Fri)

年末と言えば・・・

 

年末と言えば?

 

そうです。“餅つき”です。“餅つき”なんです

 

きたかぜ小僧がやってきてちょっと寒かったかな?

 

本日、児童養護施設あいむにみんなでお邪魔して

餅つき大会を行いました。

DSC07614

土屋園長と小名木施設長の合同作業。もちつき職人顔負けの杵さばき!

 

 

DSC07658 DSC07632 DSC07684

餅つきをしたことのあるお友達も初めてのお友達も

上手に「ペッタンペッタン

 

おいしいお餅が出来上がりました。

自分たちでついたお餅の味はどうだったかな?

 

2019年もあと4日、1年間大きな怪我や事故もなく過ごすことが出来ました。

 

保護者の皆様

『今年1年本当にありがとうございました。』

そして、子ども達へ

『毎日元気いっぱいの笑顔を学園に届けてくれて本当にありがとう

楽しい2019年でした。』

2020年はもっともっと楽しい毎日にしたいと思います。

寒い日が続きますが、素敵な年末年始をお過ごし下さい。

そして1月6日、かしのみ学園でお待ちしています!

2019.12.25(Wed)

☆クリスマス会☆彡

 

みんなが楽しみにしていたクリスマス会

写真① 写真②

まずは、朝のお集りで練習していた「あわてんぼうのサンタクロース」を職員のペープサートに合わせて歌いました

毎日頑張って練習していた成果もあり、元気いっぱいの声がプレイルームに響き渡りました

 

クリスマスといえばケーキ

かしのみ学園のクリスマス会では

パンケーキに生クリームやフルーツのトッピングをしました。

みんな「どうしようかな~?」と悩みながらも思い思いにデコレーション。

自分たちで作ったケーキは美味しさ倍増!あっという間にお皿がピカピカに🥄

写真③ 写真④

写真⑤ 写真⑥

 

今年1年頑張ったかしのみ学園のみんなに、サンタさんがプレゼントを持って遊びに来てくれました🎄

サンタさんを見て大喜びするお友達や泣いてしまうお友達・・子どもたちの様々な表情を見る事が出来ました😊

写真⑦ 写真⑧

 

最後にサンタさんと一緒にパシャリ📷

笑顔いっぱいの素敵なクリスマス会になりました。

写真⑨ 写真⑩

写真⑪ 写真⑫

2019.12.23(Mon)

笑顔いっぱい☆ほし組☆

 

12月に入り、日中寒い日が増えましたね。

寒い冬でも、心がほっこりあたたまる…そんな、ほし組の様子を今月は紹介します

 

無事に運動会も終わり、ほっと一息ついた秋。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暖かい秋晴れの日にはテラス・園庭・お散歩と、屋外での活動をたくさん行いました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お外でも元気いっぱいのほし組のお友達

毎回楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

 

また、別の日には、テラスで足湯もしました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ⑦

暖かいお湯でしたが、夏の水遊びを思い出したのか、子どもたちは大はしゃぎでした

 

12月は制作をいっぱい行いました

クリスマスリースを作ったり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして年賀状も作りました

お正月にはご家族の皆さまに届くと思います

どんな年賀状を作ったのか、ちらっと様子をお見せしたいと思います…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ⑩

⑪ OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちはみんな、真剣な様子で年賀状を作っていました!!

お家に届くのを楽しみに待っていただけたらなと思います

 

まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けながら、子どもたちと楽しく、たくさん笑って過ごしていきたいと思います。

 

2020年も元気でかわいいほし組を、よろしくお願いいたします

2019.11.26(Tue)

学生ボランティア来園 紙皿シアター『3匹の子ぶた』

 

11月20日、山梨学院短期大学保育科2年の学生さん名が来園し、

紙皿シアター「匹の子ぶた」を披露して下さいました。

InkedDSC09724_LI

紙皿シアターの魅力は、仕掛けた紙皿をくるりと動かすと絵が変わっていくところです。

 

子どもたちは、紙皿の絵が変わっていく様子に興味津々…。

DSC09732 InkedDSC09728_LI

InkedDSC09730_LI

優しい語りと、心地良い楽器の音色に、徐々にお話の世界に引き込まれています。

DSC09737 InkedDSC09736_LI

DSC09738

最後に楽器の紹介をしてもらいました。

 

DSC09740 InkedDSC09741_LI

DSC09742

「保育科のおねえさん方、楽しいひとときをありがとうございました。また見せて下さいね。」

2019.11.22(Fri)

『秋をまんきつ!にじぐみさん』

 

11月はにじ組です🌈

秋を沢山感じながら楽しい活動をしてきました♪

 

運動の秋ということで……

写真① 写真②

みんなでパラバルーンをしました。

みんな大興奮で楽しんでいました☻

 

また違う日は……

写真③ 写真④

写真⑤ 写真⑥

写真⑦ 写真⑧

かしのみ学園の近くの公園へ行ったり、荒川の土手へお散歩へ行きました。

そして美術館にも行き落ち葉拾いをして秋を感じました(^_^)

写真⑨ 写真⑩

室内では知育道具を使って指先を動かす練習をしました。

写真⑪ 写真⑫

製作では……

クレヨンと竹串を使って削り絵をしました♪

写真⑬ 写真⑭

写真⑮

みんな手を真っ黒にして素敵な作品が出来きました( ^^)

 

楽しいことが大好きなにじ組さん♡

ハロウィンではディズニーのキャラクターに大変身!

写真⑯差し替え 写真⑰

写真⑱

仮装をしてあいむまでパレードしました♡

写真⑲

とっても可愛くて先生たちメロメロ(#^^#)

みんなあいむへ行きおかしを「ちょうだい」「ありがとう」がちゃんと言え

無事おかしが貰えるととっても良い笑顔をみせてくれました♪

 

毎日毎日違う表情を見せてくれる子どもたち。

これからもいろんな表情がみられるよう楽しい活動をしていきたいです!

2019.11.12(Tue)

秋の親子遠足♪

 

11月9日(土)

紅葉を感じながら山梨県富士川クラフトパーク親子遠足が開催されました♪

キラキラした顔で沢山の子どもたちが芝生広場に集まり遠足を楽しみにしていたことが伝わってきました。

写真① 写真②

園長先生のあいさつで遠足スタート!

写真③

みんなで紙ひこうき作りました(^_^)

真剣な表情で一生懸命、紙ひこうき折っています♪

写真④ 写真⑤

完成した紙ひこうき飛ばしましたよ!

 

 

写真⑥ 写真⑦

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遠くまで飛ばせて楽しんでいました(#^^#)

 

紙ひこうきのあとは……自由時間♪

みんながソワソワして待ち続けた遊具で遊びました!

 

1番人気の遊具は大型遊具の「ふわふわドーム

自由時間が始まるとみんなふわふわドームに走っていきました!

 

写真⑨ OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真⑪ 写真⑫

かしのみ学園にはない遊具が沢山あり子どもたち大はしゃぎ(^_^)

 

写真⑬ 写真⑭

写真⑮ OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真⑰ (2)

いろんな遊具で沢山身体を動かしたあとは……

楽しみにしていたお弁当の時間🍴

 

いつも以上にモリモリ食べる子どもたち。

美味しそうに食べていました♪

写真⑱ 写真⑲

写真⑳

最後に帰りのおあつまりをして親子遠足終了となりました。

ご参加頂きありがとうございました。

 

また来年も楽しみにしていて下さい(^_^)

2019.10.28(Mon)

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」チャリティーきゃらばん来園

 

10月23日

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」チャリティーきゃらばん方々が来園し、劇団飛行船による『赤ずきん』の劇を上演して下さいました。

DSC08370

始めに、歌のお姉さんと一緒に、「ヤッホ・ホー」「ぱんだ・うさぎ・こあら」「あいうえおにぎり」を歌いました♪

 

InkedDSC08381_LI InkedDSC08386_LI

人形劇『赤ずきん』の始まり始まり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSC08431

オオカミの登場に子どもたちは わくわく ドキドキ ハラハラ・・・!!

DSC08415 DSC08420

InkedDSC08418_LI DSC08417

物語の最後には、みんな仲直りできました。 めでたしめでたし!

DSC08432 InkedInkedDSC08390_LI

ホッと一安心したところでフィナーレ!

子ども達の所へ、赤ずきんちゃんやオオカミさん達が来てくれました。

InkedInkedDSC08437_LI

おっかなビックリなお友だち。大喜びで近づくお友だち。

InkedDSC08441_LI OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな普段の生活の中とは違う表情を見せてくれました。

 

チャリティーきゃらばんの方々、どうもありがとうございました。

ぜひまた、かしのみ学園に来てくださいね!!

2019.10.23(Wed)

おひさま組の楽しい製作

 

こんにちは!

今月はおひさま組がクラスの様子をお伝えします☆

 

おひさま組は毎月、季節を感じられる1枚を制作しています。

今回はその“季節の制作”に取り組む子どもたちの様子をお伝えしたいと思います! 

 

月〉

7月は七夕をイメージした星空を表現しました。

①ハサミを使って星を切る。

②画用紙の後ろからカラーセロハンを貼る。

③星のシールを貼る。

以上、つの作業に取り組みました。

写真① 写真② 

写真③

完成した制作をクラスに飾るととてもきれいな星空になりました☆

写真④

 

月〉

8月は “夏” ということで花火を打ち上げました。

トイレットペーパーの芯をタコの足のように切り広げてスタンプを作り、絵の具を付けて黒い画用紙にペタペタ。

写真⑤ 写真⑥

写真⑦

おひさま組にきれいな花火がたくさん打ち上がりました!

 

写真⑧

 

〈10月〉

10月といえば “ハロウィン” 🎃

みんなで可愛いおばけを画用紙に表現しました。

①パンプキンに顔パーツのノリ貼り。

②おばけの顔パーツの描きこみ。

③おばけの手はグーでぺったん。

写真⑨ 写真⑩

写真⑪ 写真⑫

様々な表情のおばけが完成しました!

写真⑬

このように毎月枚、季節の制作としてクラスに飾っています。

 

制作時間の後や飾った後にはみんなで作品の共有をし、会話を楽しむ姿も見られています。 

園外だけでなく、日々生活しているクラスの中でも季節を感じることができ、毎日楽しく過ごしています!!

 

今後もおひさま組に飾られる季節の制作を楽しみにしていてください

2019.10.07(Mon)

権利擁護・虐待防止研修開催

 

10月4日に山梨県障害者権利擁護センター事業担当 齊藤玉木 先生を招いて職員研修を開催いたしました。

DSC08032

 

DSC08039

日頃から、権利擁護や虐待防止については職員会議の場で委員会活動として自己チェックを行っていますが、今回は外部の先生を招くことでより専門的な視点で講義を受けました。

DSC08038

当園としましては今後も出来るだけ多くの研修の場を持つことが大切だと考えています。

これからも全職員で子どもたちの権利擁護について日々検討して取り組んでいきます。