2018.07.23(Mon)

納涼祭

721日、園庭で納涼祭を行いました。

100名を上回るご参加を頂きありがとうございました。

臼井理事長の挨拶のもと、開催となりました。

理事長挨拶

 

園庭には食べ物ブースをはじめスーパーボールすくい、プレイルームには輪投げくじ引きボーリングなどの遊びコーナーを設けました。

園児たちの目がキラキラとかがやいていました。

園庭 (2)    かき氷

 

日頃練習したアンパンマン音頭を参加者全員で踊りました。

盆踊り     盆踊り (2)

 

園庭の中央には成り行き太鼓さんのご協力を頂き、納涼祭を盛り上げて頂きました。

成り行き太鼓

 

クライマックスは打ち上げ花火を鑑賞し、閉会となりました。

花火

 

夕方とはいえ猛暑の中、盛大に納涼祭を終えることが出来、職員一同感謝申し上げます。

 

2018.07.05(Thu)

家族懇談会

6月9日(土)家族懇談会を行いました。29名の保護者の出席を頂きました。

保護者の皆様へ、理事長よりご挨拶させていただきました。

1理事長挨拶

法人専務理事より山梨樫の会の事業運営方針の説明がありました。

2専務法人説明

続いて園長よりかしのみ学園の事業運営方針の説明がありました。

保護者はプレイルームで園児は各教室で療育を行いました。

3園長事業説明

 

その後保護者と一緒に給食を食べました。おいしいという声がいっぱい聞かれました。

4給食

 

ご参加有難うございました。

2018.07.05(Thu)

交通安全教室

6月26日(火)交通安全教室をプレイルームで行いました。

1交通安全教室

 

「何がはじまるのかな?」子どもたちは、わくわく楽しみに集中しています。

警察署の方より、横断歩道の渡り方の紙芝居を使って教えていただきました。

「きちんと手を上げて、右見て左見てもう一度右を見て渡りましょう。」

 

しっかりと子どもたちも手を上げて練習しました。

 2交通安全

ケンちゃんもかしのみに遊びに来てくれました。

握手をしてみんなすっかり仲良しです。

 3交通安全教園児の様子

 

お約束きちんと守ろうね。

 

 

2018.05.25(Fri)

いちご狩り(H30.5.14~16)

H30.5.14~16

石和にある「こまざわフルーツパーク」様で、

いちご狩りの体験をさせていただきました。

 

いちご狩りに行くことをとても楽しみしていた子ども達!

「いちご食べに行くんだ~」「たくさん取るんだよ~」という

言葉が多く聞かれました!

 

14日のにじぐみから、おひさま、そらぐみと3日間に分けて

体験をしました。

はるとくん    あきとくん

広~いハウスの中でたくさんの赤いいちごに大喜び。

ハウス内をたくさん歩きお皿いっぱいにいちごを摘んでいましたよ。

いちごとえいちゃん    おかあさんとあゆむくん

いちごがとても甘く1人で30個以上食べた子もいました!!

親子で参加することも出来、みんなで美味しく楽しく過ごすことが出来ました。

おかあさんとせなちゃん    かえでちゃん

こまざわフルーツパーク様、素敵な体験をさせて頂きありがとうございました。

にじぐみ集合写真    ねねちゃん

 

そらぐみ集合写真

2018.04.13(Fri)

入園式・進級式

  42日(月)

 入園式・進級式が行われました!

31名の園児が出席し、ご家族の方々の参加も含めると約80名がプレイルームに集まりました。

入園式ということもあり、いつも以上にかわいらしくて、かっこいい服装で参加してくれるお友達がたくさんいました☆

NEW れん君(写真①)                  いぶき君(写真①)

 

NEW たいせい君(写真①)

 

入園式(写真②)           入園式(写真③)

 

今年度から新しく「ほし組」も始まりました! 2名の園児を迎えてのスタートとなりました。

クラス替えもあり、新しい顔ぶれでまた新しいかしのみ学園での1年間が始まります。お友達と元気にいっぱい遊んで、いっぱい笑って、楽しい1年にしましょう!

今年度もかしのみ学園を宜しくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018.03.29(Thu)

卒園式・修了式

 

3月24日(土)に卒園式及び修了式を行いました。

かしのみ学園の桜もこの日を待ちわびていたかのように5輪の花が開花し、とても良いお天気の中、晴れの日を迎えました。

今年度は1名の園児の卒園式と28名の在園児の修了式となりました。

4月に園児2名の入園式でスタートした かしのみ学園ですが、1年間でお友達がこんなにも増えました。

 

当日はおしゃれをして登園する子がたくさんいました。職員も正装での参加でしたので、普段とは違う雰囲気に不安そうな表情の子も…

写真①

 

写真②                         写真③

 

時間になるとご家族の方々と一緒に席に座り、式が始まりました。卒園する子や代表で前に出る子は少し緊張した表情も見られましたが、頑張って役割を終えました!

写真④                           写真⑤

 

写真⑥                            写真⑦

 

合唱では『思い出のアルバム』、『一年生になったら』の2曲をみんなで歌いました。

子どもたちは毎日、朝のお集りで練習していたので、頑張って歌っていました!

スライドショーでは写真で1年間の思い出を振り返りました。

写真⑧                         写真⑨

 

式が終わると、それぞれ教室に戻り、改めて担任から卒園証書や修了証書をもらいました。

みんな1年間かしのみ学園で頑張ったので、証書を受け取るときの表情はちょっぴり誇らしげに感じました。

写真⑩

 

4月からはクラスのお友達も変わるので、今のメンバーで過ごすのも残りわずかですが、たくさんの思い出を作っていけたらと思います。

 

みんな1年間お疲れさまでした!また4月からも頑張ろうね♪

2018.03.15(Thu)

広報誌「かしのかいだより(平成29年度 後編)」発行のお知らせ

かしのかいだより(平成29年度 後編)

 

当法人が運営する全事業の情報を集約した広報誌として

「かしのかいだより(平成29年度 後編)」を発行いたしました。

今号は、各事業における相談員の紹介のほか、

各事業の活動内容やお知らせなどを掲載しております。

各地域における福祉の情報にお役立ちいただければ幸いです。

どうぞ、ご覧ください。

 

ダウンロードはこちらから → 広報誌「かしのかいだより(平成29年度 後編)」

2018.02.09(Fri)

節分の会

2月2日(金)に1日早い節分の会をしました。

写真①   写真⑦

 

子どもたちは「鬼」に対して少しだけ怖いな~と思いながら朝のお集りで歌う「まめまき」や手遊び「鬼のパンツ」では怖さを吹き飛ばすように大きな声で歌う姿が見られました♪

 

なんで節分の日に豆を投げるのかな?ということを知ってもらおうと紙芝居をしました。

子どもたちはじぃ~っと真剣な表情で紙芝居を見ていました!

写真②   写真③

 

鬼について少し分かってきた子どもたち!

みんなの心の中にも「イヤイヤ鬼」や「泣き虫鬼」はいるかな?と聞いていると・・・

 

ドン!ドン!ドン!

と大きな音が鳴り響き、鬼が登場しました!

写真④

 

驚いて固まっている子や怖くて泣いている子、先生に抱き着く子、一生懸命豆を投げる子と様々な子どもの姿が見られました。

写真⑤  写真⑥

 

写真⑧

 

先生と一緒に大きな声で「おには~そと!ふくは~うち!」と言いながら鬼に豆を投げると鬼も嫌がり最後は帰って行きました。

写真⑨

 

怖くてびっくりした節分の会、みんな良く頑張りました☆

 

2017.12.28(Thu)

クリスマス会

12月25日(月)クリスマス会を行いました。

「あわてんぼうのサンタクロース」を歌った後、みんなでサンタさんの帽子を製作しました☆彡

サンタさんの帽子にはみんなでシールをぺったん!かわいらしい帽子が出来上がりました!

 

Inked帽子製作_LI

 

みんなで作ったサンタさんの帽子を被って職員と一緒にダンスをしてクリスマス会を楽しみました!

 

DSC03446

 

そして、どこからか鈴の音が…と思ったら、サンタのおじさんがやってきてくれました!かしのみのみんなにプレゼントを届けてくれました!ありがとうございました♡

 

サンタクロース登場    Inkedプレゼント貰ったよ②_LI

 

各クラスで作った子どもたちのオーナメントもクリスマスツリーに飾りました♪

素敵な…かしのみのクリスマス会でした(^_-)-☆

 

 

Inked集合写真_LI     クリスマスツリー NEW