2008.12.30(Tue)

大好評!ユニット劇「桃太郎」

 

年末恒例(といっても今年で2回目)となったABユニット劇が
クリスマスの12月25日、超満員のユニット共同生活室で上演
されました。

 

去年演じたのは「水戸黄門」。大好評でした。
気をよくしたスタッフが熟慮の末今年選んだ作品は、
誰もが知っている日本の昔話「桃太郎」です。

 

構想:1年弱
制作費:3,000円弱
稽古時間:2時間弱


桃太郎1.JPG

 

ユニットの介護職員が中心となり介護課長、看護師、管理栄養士、
それに事務方が加わり、桃太郎誕生から鬼退治の完結まで総力(?)
をあげて演じきりました。

 

桃太郎3.JPG

 

時間にしておよそ30分、途中場面転換では、白い幕で舞台を覆うなど
並々ならぬ苦労の末、終了直後には「アンコール!」の声もいただきました。

桃太郎2.JPG    
桃太郎5.JPG

 

練習不足で本番に臨んでしまいバタバタしたところも多々ありましたが、
全てお見通しの入居者様の思いやりある声援と拍手に支えられ、終演後
思わず涙を流したスタッフがいたとかいなかったとか・・・。

 

 

桃太郎.JPG

 

いづれにしても、一同来年に向け更なるクオリティーアップを誓ったのであります。
めでたし、めでたし。

 

ところで、「桃太郎」といえば吉備団子の岡山県が定番ですが、実は我が山梨にも
『桃太郎伝説』なるものがあるのです。

その舞台は、大月市周辺。

 

<舞台設定>

百蔵山・・・その昔、桃の木が群生し桃倉山と呼ばれていた。桃倉山から
      転がり落ちた大きな桃が川に入り下流へとどんぶらこ。
葛野川(かずのがわ)・・・大きな桃を川下へと運び桂川と合流する。
桂川・・・おばあさんが洗濯をしていた川。
上野原市鶴島・・・おじいさん、おばあさんが住んでいたところ。
         近くには長寿の里で知られる棡原地区があり
         おじいさん、おばあさんは大勢いたはず。
岩殿山・・・赤鬼が住んでいた山。

 

<確たる証拠>

①犬・キジ・猿のそろい踏み!
    何と、甲州街道の宿場に桃太郎の家来の地名が・・・
□ 犬目
□ 鳥沢
□ 猿橋

 

 ②鬼が投げたといわれる石柱
    岩殿山に住んでいた鬼が怒って投げたといわれる石の杖が
    市内の畑に今でも突き刺さっていて人々は「鬼の杖」と呼んでいる。

いかがでしょうか。大月市の桃太郎伝説。何とも世知辛い世の中。
夢とロマンを求めて甲州街道で桃太郎の足跡を追ってみませんか。

 

※実は今年の全国老人福祉施設大会は桃太郎の岡山市で開かれました。(11月12日~14日)
 ~制度をつくる発信基地として・・・私達は変わる~ がテーマでした。

 世界的な不況に見舞われている今の世の中、鬼が誰なのか、鬼は

 どこにいるのか、 複雑すぎてよくわかりません。来年4月には

 介護報酬の制度改正があります。
 鬼退治はできないまでも、せめて私達は桃太郎のように

 おじいさんやおばあさんに孝を尽くす存在でありたいものです。

 

桃太郎6.JPG    

桃太郎7.JPG

             写真は、JR岡山駅前で撮った「桃太郎御一行様」