2009.12.30(Wed)

末広がりの28日に縁起良く餅を搗きました。

 

ゆめみどりにとって、4回目の年末恒例「大餅つき大会」が

28日午後、1階の交流広場でにぎやかに行われました。

 

年末に餅を搗いたり、飾るのに良い日は・・・・・・・・・。

  28日・・・最適だそうです。『八』が末広がりで縁起が良い。

  29日・・・『9』が『苦』に通じるので避けるべきとの捉え方。 

       一方、『29』を『フク(福)』と読み替えて餅を搗くところもある。

  30日・・・きりの良い数字で問題なし。

  31日・・・「葬儀の飾り方に通じる」「誠意がない」などの理由で

       『一夜飾り』『一夜餅』として相応しくないとされる。

 

 という訳で、28日は縁起の良さで一番人気。

餅つきに欠かせない臼と杵は、生産地として近郷近在で

一番人気の増穂町平林で一年前に購入した逸品。

 m0ti.jpg

 

用意したもち米・・・・・・・7kg

 

moti1.jpg

からめるもの・・・・・・・・あんこ、納豆、くるみ、大根おろし、きなこ、落花生、ごま・・・

              など、いろいろありますが、今年は、

              あんこ、きなこ、ごまを提供することになりました。

 

午後2時、予定通り餅つき開始!!!

 

 
moti2.jpg      
moti3.jpg   

 

 

 

moti4.jpg 
moti5.jpg 

 

moti6.jpg 
moti7.jpg 

 

moti8.jpg 
moti9.jpg 

 

moti11.jpg
  moti10.jpg

 

moti13.jpg
  moti12.jpg

 

moti14.jpg  
moti15.jpg 

 

moti17.jpg   moti16.jpg

 

moti19.jpg
       moti18.jpg

 

moti20.jpg   
moti21.jpg 

 

こうして、今年の餅つきも無事終了し、来る年も粘り強くしっかり

つながって過ごせることが確認された訳であります。

 

特に、ゆめみどりにとって初めての満百歳(年明けの1月5日)を迎えられる

内藤様に杵をお持ち頂いたことは、長寿のおすそ分けとして

何よりもうれしい瞬間でした。

 

ありがとうございました。

そして、お一人お一人が良い年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2009.12.20(Sun)

山梨樫の会「合同年忘れの会」 IN ティンカーベル

  

前回の続き・・・。

大掃除で施設の一年の垢を落とした12月12日当日、

一人ひとりの”心の垢”落としとばかりに「甲府相川ケアセンター」

「ゆめみどり」合同の年忘れの会が開かれました。

 

開始時間 : 19:30~

参加人数 ≒ 120人

場  所 : ブライダルヴィレッジティンカーベル

        (中巨摩郡昭和町西条2432)

 

ティンカーベルさんには申し訳なかったのですが、

とにかく大盛り上がりで予定時間をオーバーして

しまいました。

 

 内容としては、

・相川ケアセンターVSゆめみどりの余興対決(各持ち時間30分)

・恒例のお楽しみ大ビンゴゲーム大会

・無制限の飲食と会話

 

さて、詳細をご報告しようとパソコンと向き合っているのですが、

スミマセン(ー_ー)!!

あの夜のことをストレートに活字にするだけの表現力と勇気が私にはありません。

っていうか、しないほうがあの人とか、この人の為に良いだろうと

判断いたしました。

 

そこで、比較的おとなし目の写真を数枚掲載して

お茶を濁したいと思います。

ぼうねん1.JPG

 

忘年.JPG

忘年4.JPG
 忘年3.JPG
 

 

忘年2.JPG

 人が大好きな方で、このような楽しい仲間と一緒に仕事を

してみたい方は、「求人情報」ページをご覧下さい。

 

PS.会場を提供してくださったティンカーベルの

   星ちえ子代表が思い出とメッセージなどを

   綴った冊子を発行しました。

   タイトル : 「かたち 01」

 

ブライダルヴィレッジ・ティンカーベル

    〃       ・ミラベルなどで

手にすることが出来ると思います。

 

 

 

 

2009.12.19(Sat)

大掃除 ひのきのお風呂も 若返り

 

「大掃除 あしたあしたで 大晦日」(ダスキン大掃除川柳大賞作品)

 

さすがに大晦日まで先送りは出来ません。

「1年の垢をみんなで、キッチリ・サッパリ落としましょう」

ということで12月12日、恒例の大掃除をやりました。

掃除.JPG 

  何といっても玄関先は施設の顔

 

実は、大掃除は法人全体の年末の恒例行事なのであります。

ですから姉妹施設である「甲府相川ケアセンター」もこの日

実施いたしました。

 

ゆめみどりも全職員出社のもと、基本はそれぞれのユニットや

部署をゴシゴシ、シコシコ・・・やがてピカピカを目指しました。

 

掃除1.JPG

  事務所も総がかりで整理整頓!

 

また、各部署から一人ずつ出て、共用スペースも垢落とし。

日頃、動かさない物や高い所も徹底的に持ち上げたり、

ひっくり返したり・・・・・・・。

掃除2.JPG 掃除3.JPG

きれい好き揃いの医務室です         いつでもどこでもカンファレンス???

掃除5.JPG 掃除4.JPG

 可愛いのを買っちゃいました          M川リーダーの最終チェック!

 

掃除6.JPG
 掃除7.JPG

  デイサービス用ヒノキの大風呂       ここが大風呂の定位置です

 

おかげさまで、夕方には誰一人怪我をすることもなく、

ガラス1枚割れることもなく無事作業終了と相成りました。

掃除7.JPG 

せめて力仕事はオレ達に任せてください

 

年に一度の大掃除・・・

年に2回もありかもね・・・

などと下らぬことを考えながら歩いていると

目の前に磨いたはずのガラス窓に汚れが!

でも近づいてみると・・・・・。

その時浮かんだ一句。

 

「ガラス窓 汚れていたのは 俺の顔」

 お後がよろしくないようで。(~_~)

 

PS.実は、大掃除の後、大忘年会があったのです。

   詳細(?)は次回!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

2009.12.10(Thu)

「ヘイ いらっしゃい!何をにぎりましょう?」

  

3月に実施して好評だった昼食の「にぎり寿司祭り」。

衛生面から考えて寒い時期に提供したいとのことから

きのう(12/9)お楽しみいただきました。

susi1.JPG 

 

今回は、敢えてアンケートを取るまでもなくマグロを中心に

ネタを決め、他にエビ・鯛・サーモン・そしてたまごをご用意しました。

susi2.JPG

 

前回は、デイサービスだけ寿司の屋台を出して、目の前で

職人さんが握って「ヘイ、お待ち!」とやり評判が良かったので

今回は、特養でも入居している皆さんの前で、握りの実演を

味わってもらいました。 

susi3.JPG

 

susi4.JPG

玄人はだし=富士メディカルサービスの前田専務

 

susi5.JPG 

時間の関係で、実演は、マグロのみ。

そのかわり、食べ放題です。

 

 
 
susi6.JPG
susi7.JPG
 

食べ終えた後の皆様の感想・・・

「たまにゃー握りもいいねー」

「大好きだからいつでもいいよ」

「どおってことねーな」

「魚以外のものもたべたいね」

など様々でした。

 

susi8.JPG
 

日本食の代表ともいえる寿司は、「EKIDEN」などと同様

「sushi」として世界でも愛好者が急増しているそうです。
 

我々日本人の食に寄せる繊細さが地球全体に広がる・・・。

 

これは、とても誇っていいことだ、などブツブツ

つぶやいている時、突然

「次は、ウニの軍艦巻きもメニューに加えて欲しいね」

そんな声が聞こえたような気がして振り向いたのです。

誰もいませんでした。

 

空耳だったかも知れませんが、富士MSさん

お願いしてみる価値はありそうです。

susi9.JPG

私も「sushi」大好きです。

ご馳走様でした。 

2009.12.03(Thu)

事故を未然に防ぐために・・・勉強会開催

月が変わってしまいましたが、先月25日の夜

事故防止委員会が中心となった勉強会が開かれました。

jiko1.JPG

 

○ビデオ視聴「転倒・骨折などの事故防止のために」

○アクシデント・インシデントレポート・ヒヤリハットの集計結果から

○アクシデントレポートの新書式の説明

等の内容で実施されました。

jiko2.JPG 

  勉強会の講師は小沢さん

 

≪上記各レポートの集計結果から・・・≫

四つ(ABCD)のグループ(ユニット)に分けて分析したところ

・件数の多い事例がグループによって異なる。

 例:表皮剥離、内出血、服薬ミスなど。

・限られた人に偏りがちだと内容差が出やすい。 

jiko3.JPG

 

参加者は、こうした分析を参考にしながら、一人ひとりの

ご利用者に安全で安心な生活を送っていただくため、

いかにして事故を未然に防ぐかという方策を確認し

意識を深めました。 

jiko4.JPG