2011.08.30(Tue)
子供たちのかわいい舞姿に思わず目尻が下がってしまいました。
日舞の花ノ本寿洋先生が主宰する「花洋会」のメンバーが
8月24日、ゆめみどりを訪ねてくださいました。
特に今回は、寿洋先生がボランティアで教えているという子供教室の
7人が浴衣姿で登場、
初々しい踊りで会場をニコニコ顔一色につつんでくれました。
優奈ちゃん つむぎちゃん
玲妃ちゃん 妃菜ちゃん
夢芽ちゃん ゆらちゃん
彩音ちゃん
(順序は不同です)
花ノ本寿洋先生(最左)と花洋会の皆さん
「大きな拍手の中いよいよ踊りが始まります」
♪ かわいいかくれんぼ ♪
♪ てるてるぼうず ♪
♪ 絵日傘 ♪
♪ さくらさくら ♪
『黒田節』 花ノ本寿洋先生
「先生方の踊りをちゃんと見よーねェー」 「はーーーい」
『博多さのさ』 中島洋暁さん
『花しぐれ (春雨入り)』 長田洋照さん
子供たちのお母さん方「私も踊り、習おうかしら」
『京の四季』 花ノ本洋由紀さん
『東都獅子』
「きょうは、緊張したし一生懸命踊ったし、だから・・・・・・zzz」「おつかれさま」
感激のエンディング!「また来てね」「はーーーーーーーい」
「ブログをご覧の皆さん、この子達の未来に拍手を!!!」
ありがとうございました。
2011.08.25(Thu)
シリーズ『玄関を彩る″おもてなしの花たち”』#06
【8月23日】
石化えにしだ
カーネーション
小菊
ハラン
このシリーズでご紹介している素敵な生け花は、ゆめみどりの玄関受付けに
飾られています。
作者は、華道遠州師範の久保田美子先生です。
同じ市内にお住まいの先生が、折にふれ、ゆめみどりに来て
活けてくださいます。
不思議なのは、目の前にある作品が変わる度に
その周囲の空気感も見事に変えてしまうことです。
『伝統美』『粋』「自然体』『点と線』『バランス』・・・。
季節そのものが表現されています。
2011.08.20(Sat)
一般事業主行動計画を策定しました。
2011.08.17(Wed)
シリーズ「玄関を彩るおもてなしの花たち」#05
【8月17日】
コーン
りんどう
グロリオーサ
キキョウラン(葉)
久保田美子先生
2011.08.13(Sat)
「心のやすらぎコンサート vol.7」
今回(VOL.7)のプログラムです。
ゆめみどりでは初めてのコンサートになるこの方は・・・。
ざわざわざわ 「きょうは、いつもの先生のお嬢さんだよ。」
そうなんです。
きょうは、西方早百合先生の
長女の西方有加先生が
演奏してくださいました。
【有加先生 PROFILE】
・東京音楽大学ピアノ演奏家
コース卒業
・アールンピアノコンクール全国大会
第3位
東京ピアノコンクール入選など
受賞多数
・三浦捷子、清水和音各氏に
師事
現在、八王子市にお住まいで、後進の指導を行いつつボランティアコンサートや
小さな赤ちゃんや子育て中のお母さん向けコンサートを定期的に開いています。
早百合先生と有加先生、さすが親子です。似ているところがいっぱい!
例えば、おしゃべり・・・組み立て、噛み砕いた内容、明るさ、間の取り方
笑顔
例えば姿勢・・・背筋がピーーン、常に相手の表情を見ている
例えばマイクの持ち方・・・やさしく包むように
例えば負けず嫌い(多分)・・・有加先生のトークからの推察
有加先生「気が付いたら母と同じ道を歩んでいた」
「母のバイタリティーは驚きです。特に一緒にコンサートを
やるようになって改めて偉大さというか凄さを実感しています」
「いつかは追いつきたい大きな目標ですね」
実は、早百合先生が育ててきた「心のやすらぎコンサート」が500回を数え、
来週の水曜日(8/17)記念のコンサートが開かれるそうです。
10時30分開演で、甲府の永照寺幼稚園
13時30分開演で、中央市の土地ペインクリニック
早百合先生、有加先生の親子プロの競演ですね。
「心のやすらぎコンサート」「心ぽかぽかピアノコンサート」
これまでにどれ程多くの人が癒され、元気付けられたことでしょうか。
早百合先生は、「1000回そして2000回を夢見ています」と
おっしゃっています。正直にいって羨ましいです。
そして、その中の何回かの演奏がゆめみどりで聴くことができる・・・
楽しみであり、この上ない喜びといえます。
西方早百合先生、有加先生
500回記念公演おめでとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
2011.08.10(Wed)
シリーズ『玄関を彩る”おもてなしの花たち” #04』
【8月4日】
ミリオンバンブー
ヒペリカム
谷渡り
ゆり
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
【8月10日】
アレカヤシ(葉)
キューベローズ
カラー
トルコキキョウ
サンシャインブルー
2011.08.08(Mon)
ゆめみどり新聞 13号 発行
ゆめみどり新聞13号が発行されました。
ご覧下さい。
↓