2011.10.28(Fri)

「Trick or treat」 ~ケントスの園児と今年もハロウィン~

 甲府市大里町にある英語の保育園「ケントス・インターナショナル・プリスクール」の

園児たちが今年も『ハロウィン』でやってきてくれました。

しかも、大きな重いお土産を持って。

 

そのお土産がこれです。「ジャック・オー・ランタン」

ハロウィンのシンボル、カボチャのちょうちんです。

23.10.28-1.JPG 
23.10.28-2.JPG

   点灯前                 点灯後  (高さ≒45cm)

23.10.28-3.JPG

はじめに高相久美子先生からのごあいさつ。

23.10.28-4.JPG

今年は・・・

〇歌と踊り

  「四季」

  「ふなのりがうみへいったよ」 

〇ピアニカ演奏

  「ドレミの歌」

〇歌と踊り

  「ハロウィンソング」

〇プレゼントの交換

 

 

23.10.28-12.JPG

 

23.10.28-11.JPG 
23.10.28-7.JPG

23.10.28-10.JPG

    マルケータ三枝先生と一緒に。

23.10.28-8.JPG 

23.10.28-9.JPG 

 子供たちからプレゼントがありました。

 
23.10.28-13.JPG 

       みんな今日はありがとうね!

23.10.28-14.JPG 

   最後に記念の「ハロウィーン」ポーズ。

また、来年もまってます。

 

 

2011.10.27(Thu)

「宮野洋子さん 秋のコンサート」

 

10月25日

今回も盛り上がりました。

お馴染みの宮野洋子さんのコンサート。

テーマは、「秋&母」

23.10.25-1.JPG
23.10.25-2.JPG

23.10.25-3.JPG

 

『秋のコンサート』プログラム

♪ お吉物語

 

♪ 赤城の子守唄

 

♪ 高原列車は行く 

     (皆さんご一緒に)

♪ 月がとっても青いから

     (皆さんご一緒に)

♪ 夫婦舟

 

♪ 母水仙

 

23.10.25-4.JPG
23.10.25-5.JPG

     ステージ上で曲間に衣装の早変わり!会場からは大拍手!!

23.10.25-7.JPG

「月がとっても青い

から」は、菅原都々子

さんのものまねで歌っ

てくださいました。

実は、宮野さんの

お母様がゆめみどり

を利用されており、

いつもしめの曲は

「母」が主題です。

 

23.10.25-8.JPG

「母水仙」のあと拍手が鳴り止まず「アンコール!!」の声。

アンコール曲は、「月がとっても青いから」を皆さんと一緒に

歌いフィナーレとなりました。

2011.10.21(Fri)

味覚の秋は、まず収穫から! ~あけぼの大豆摘み~

10月19日(水)

先ずは、この写真から!

23.10.19-1.JPG

ご存知のとおり、枝豆です。とても美味しい枝豆です。

左=あけぼの大豆      右=黒大豆

 

あけぼの大豆は、山梨県身延町曙地区が主なる生産地なのだそうです。

一方の黒大豆は、丹波黒・信濃黒・京都の紫ずきん・群馬の玉大黒など

各地で名産品として栽培されています。

粒が大きく甘味やコクがあるのが共通する特徴です。

 

そんな美味しい枝豆摘みを19日に体験してきました。

23.10.19-2.JPG

ゆめみどりのある甲斐市玉川には玉川西区と東区があり、日頃

何かとお付き合いをいただいています。

その玉川東区の前区長、栗原一芳さんから「ご利用している皆さん

楽しみませんか?」とうれしいお誘いを戴き実現したのがこの枝豆摘み。

 

この日は、デイサービスのご利用者の中から希望者を募り車3台で

収穫に出掛けた次第であります。

23.10.19-3.JPG 

 畑のど真ん中にうれしい歓迎の看板が!!!

23.10.19-4.JPG 

   さっそく軍手をはめて作業開始です。

23.10.19-5.JPG 

 この方が声をかけて下さった栗原一芳さんです。

23.10.19-6.JPG 

天候にも恵まれ作業ははかどります。

23.10.19-7.JPG

23.10.19-8.JPG

 大豆で話がどんどん深まります。「 だいなことです」

23.10.19-9.JPG 

 
23.10.19-10.JPG

中休みは、茹でたての枝豆をいただきました。「旨!!!」

23.10.19-11.JPG

「どれどれ、私も一口」「ビールはないの?」

23.10.19-13.JPG

 
23.10.19-14.JPG

 時間はアッという間に経って・・・・・・。

23.10.19-15.JPG

「みなさーーん、おつかれさまでしたーーーー!」

23.10.19-16.JPG

後片付けで締めくくって終了です。

 

バケツ2杯分の収穫で、後日ご利用者と職員で秋の本物の味を

堪能致しました。

栗原さん、ありがとうございました。

2011.10.19(Wed)

「心のやすらぎコンサート vol.8」

10/17(月)13:30~

23.10.17-i.JPG

 ほぼ、2ヶ月に一度開かれる西方早百合先生のピアノコンサートです。

『心のやすらぎコンサート』というネーミングのとおり、毎回ピアノの

音色に引き込まれまさしく”やすらぎ”の時間に浸っています。

23.10.17-2.JPG
 

    ♪ 間もなく始まります

 

23.10.17-3.JPG 

コンサート・スタート。静寂さの中ピアノの音色が広がります。

23.10.17-4.JPG

 

23.10.17-5.JPG

≪曲間でのトーク≫

・先生が、先日行かれた

 旅先(九州)での
できごと。

・「こんなトンボ見たことない」とい

 う
トンボに
出会ったそうです。

・細い胴体が緑色でキラキラ輝く。

 羽は黒。

・思わずバッタとかん違い??!

 一体これは何トンボ????

・そういえば、赤トンボが飛交い

 秋もたけなわ。自然との

 ふれ合いは素敵ですね。

 

という感じのお話でしたが、調べてみました。

先生の見た珍しいトンボはおそらく

これだア!  ワン・ツー・スリー!!!

23.10.17-6.JPG
 

ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)カワトンボ科 別名:ホソホソトンボ

 

23.10.17-8.JPG
   

♪ みんなで歌いましょう ♪

「もみじ」

「赤とんぼ」

を合唱しました。

 

23.10.17-9.JPG

 

23.10.17-10.JPG
 

次回の「心のふれあいコンサート」は

12月6日(火)14:30~

4手連弾コンサートということで西方有加先生との共演です。

楽しみです!!! 

 

2011.10.11(Tue)

掘って掘ってまた掘って!焼いて蒸かして食べましょう∞

連休明けの10月11日、恒例となった秋のサツマイモ掘りを行いました。

 

このサツマイモは、ジャガイモを収穫した後の6月に植えたものです。

きょうは特にデイサービスをご利用いただいている皆さんに参加してもらい、

いつも以上に賑やかに作業を行いました。23.10.11-1.JPG

 

23.10.11-2.JPG

芋掘り隊・深沢隊長より「怪我をしないよう楽しんで掘りましょう」

 

わたし掘る人。わたし応援する人。わたし監督する人・・・。

役割は自由です。

23.10.11-4.JPG

 

23.10.11-7.JPG

「ほら!見て見て!いいのが掘れたよ」

23.10.11-8.JPG

      「秋は楽しいねー。鎌は渡さないよ」

23.10.11-9.JPG 

「まあまあだけど、もっと大きいのが欲しいよー」

23.10.11-10.JPG 

   「この柵は、しっぷりみたいのが多いじゃんね」

23.10.11-11.JPG 

            本日の最大いも!(品種:紅あずま)

23.10.11-12.JPG 

 なかなかの収穫量です。土曜日には焼き芋祭りです。

2011.10.07(Fri)

「刈りいれの時期ですよーーー!」

前略
明治大学農学部植物病理学研究室(米山勝美教授)のみなさん
6月3日の田植え、お疲れさまでした。
あの時の稲がしっかり成長して今(10月7日)大切な実験田は
ご覧のように収穫時期を迎えています。
23.10.7-5.jpg
   明治大学農学部実験水田(山梨県昭和町)
23.10.7-2.jpg 
23.10.7-3.jpg 
23.10.7-4.jpg
23.10.7-1.jpg


周囲の田んぼはほとんど稲刈りが終わっていますよーーー。
以上、実験田の最新情報でした。
                          草々
                     

2011.10.06(Thu)

シリーズ『玄関を彩る〝おもてなしの花たち″』#07

【10月6日】
23.10.4-1.jpg
  
蔓梅擬(つるうめもどき)
小菊
水引
ホトトギス
  
    久保田美子先生 作
23.10.6-2.jpg  

23.10.6-3.jpg
≪ホトトギス≫
花にある紫色の斑点模様が鳥のホトトギスの旨の模様に似ている
ことからこの名前がついたそうです。