2014.10.23(Thu)
防災訓練を実施しました。
10月17日(金)
甲府西消防署、甲斐市消防団竜王第三分団第三部、日星(株)の
協力・指導の下、秋の防災訓練を行いました。
想定:1階Bユニット入口付近から出火!初期消火不能!
【通報訓練】
【避難誘導訓練】
【初期消火訓練】
【消火栓操法訓練】
【ケガ人搬送訓練】
今回は、ケガ人搬送訓練として特に2階から1階へ搬送する方法を
甲府西消防署員にご指導頂き学びました。
<腕負い搬送(バックストラップ>
・要救助者を背負う。
・腰を痛めないよう立ち上がる。
・要救助者の手首を自分の胸の前で押さえる。
・片方の手が比較的自由なので手すりなどをつかみ安全に動きやすい。
<前屈搬送>
・要救助者の両腋下から両腕を
差込み要救助者の片腕の手首
と肘の付近を 握り、後方へ
搬送する。
<引きずり救助>
・要救助者の上衣えりをゆるめる。
・上衣後ろえりを掴み引きずる。
<ファイヤーマンズキャリー>
・要救助者を肩に背負う
・手で要救助者のひざを抱え込み手前に
垂れ下がる手首を掴む。
・腰を痛めないように立ち上がる。
<前屈二人搬送> ※階段部分の搬送に有効
・要救助者の両脇下から両腕を差込み要救助者の片腕の手首と肘の付近を握る。
・他の職員は要救助者の下肢を交差させて抱え、二人が同時に持ち上げ
足側を前にして搬送する。
<向かい抱き搬送> ※階段部分の搬送に有効
・要救助者の左右に立ち、互いに要救助者の脇に首を入れ
片方の腕を背部に通す。
・互いに他方の腕で、要救助者のひざ裏を抱える。
【講評】
すべての訓練終了後、甲府西消防署の木村署員より講評をいただいた。
「施設内は、とても優秀な設備が設置されています。緊急時、より
多くの人を迅速かつ少しでも安全に誘導するために今日学んだ方法に
工夫を加え、もしもに備えてください」
今日の搬送訓練とっても参考になりました!
ご参加、ご協力くださった皆様、お疲れ様でした。
2014.10.20(Mon)
実りの秋、収穫の第一弾 ~サツマイモ~
10月16日(木)
前日の雨模様から一転、久しぶりの秋晴れになった16日の午後
お楽しみの「さつま芋掘り」が行われました。
「いい天気になったこんだし、みんなでコピッと掘るじゃん!」
by 斎藤リーダー
仕掛け人は、いつもの通り職員の深沢さん。今回は
サプライズで「落花生掘り」を用意してくれました。
どっちが芋用でどっちが落花生用??弘法もきっと筆を選んだはずです。
「これを称して〝芋づる式”っていうのよ」
「落花生班だって負けちゃーいんよーーー」
「さつま芋も落花生も、あらかた掘っちゃたね」「全く!」
たくさんの笑顔も収穫できました。
では、収穫物の披露!!!(軍手は除く)
いつもよりさつま芋は少なかったようですが、焼き芋は十分楽しめそうです。
というわけで、参加した皆さん、本当にお疲れ様でした。
では、最後に一枚!
巨大な「未確認飛行物体」出現?????
果たして、その正体は!!!!!
2014.10.15(Wed)
運動会でスポーツの秋を満喫!
10月12日(日)
秋の恒例イベント、「ゆめみどり大運動会」が行われました。
まずはラジオ体操で闘い(?)前の入念な準備。
競技は、5種目です。なかなか決着がつきません「風船バレー」
「輪投げ」・・・意外と簡単だね!との声も。
どの種目も大盛況です。写真中央が2種類の「玉入れ」
その①・・・鬼の口をめがけて投げ込む「うっぷん晴らし型玉入れ」
その②・・・大きなネットを囲んで「和やかに笑顔の行列型玉入れ」
「私を目指して転がせばバッチリパーフェクト型ボーリング」
逆側から見るとこんな感じで結構難しいのです!
ご家族も大勢駆けつけてくださいました。
休憩所で水分をお摂りいただきながら、ゆったりのんびり参加です。
そして、最終種目は「競争のないパン食い競争」。何人かの『その瞬間!』
をご紹介します。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
「どうぞ皆さん、生活の中でもいっぱい体を動かしましょう」
by 前田NS