2009.02.01(Sun)

実りある勉強会

 
  1年で最も寒くて、空気が乾燥しているのが1月2月ですね。

そのほぼ半分、1月がアッという間に過ぎ去りました。

本当に駆け足で2月にバトンタッチ。風邪をひいていませんか?

インフルエンザにかかっていませんか?体調を整えて春に備えましょう

 

さて、おととい(1/30)ゆめみどりでは、褥瘡予防の施設内勉強会

を開きました。(主催:感染予防・褥瘡予防委員会)

 

CIMG1978.JPG

 

褥瘡・・・漢字のテストに出てきそうな難しい字ですが。

     意味は、体の特定の部位に体重がかかり続けることによって

     皮膚の表面を走る毛細血管が圧迫され、血流が悪くなることで

     その部位の細胞が壊死してしまうこと。いわゆる床ずれ。

 

 

 

 

勉強会では、発生の要因や発生しやすい部位、予防策などについて

改めて学び、その後ユニットごとの事例発表で活発に意見を出し合いました。

 

 
 
 
褥瘡3.JPG 

介護スタッフ、看護スタッフ、管理栄養士など多職種が集い、同じ目標をもって

学ぶことは、内容もさることながら互いのつながりを深め、一方で自らの

立ち位置を確認する意味でもとても有効で貴重な時間といえます。

 

褥瘡5.JPG 

 

現在、ゆめみどりには事故防止、感染予防、身体拘束解消、サービス向上

美化節約などの委員会が設置され活動しています。

褥瘡4.JPG

リーダー会議やユニット会議を縦糸とするならば各委員会は横糸の役割を

担っています。

そして目指すのは縦横の糸がしっかり機能し合い生まれる“ゆめみどり模様”。

 

 

 

 2ヶ月ほど前には、事故防止の勉強会がありました。

これはその時の資料です。

 

事故防止.JPG

 

 

事故防止2.JPG

この絵にはどんな危険が潜んでいるか?思い浮かぶだけあげてみましょう・・・。

 

大切なのは、危険がイメージできることと同時に、対応策がしっかり取れること。

そして、一人ではなくスタッフ皆がそうした情報を共有できていることだそうです。

 

次回勉強会は、「認知症について」が予定されています。