2013.11.20(Wed)
千仙会の日本舞踊にうっとり!
11月13日(水)
山下千代子(夢仙)代表が主宰する「千仙会」の踊りを堪能いたしました。
山下夢仙代表と千仙会の皆さん
【舞踊演目】
花笠温度
あんたの花道
悲恋城
炭坑節
竜馬花みれん
武田節
おけさ恋歌
紀伊国屋文左衛門
「花笠音頭」
「あんたの花道」
「悲恋城」
ご利用者、職員も参加して「炭坑節」
納涼祭の定番曲で毎年、千仙会の皆さんにご指導頂いているおかげで
職員の踊りも板についてきました。
「掘ってエ 掘ってエ また掘ってエ・・・・・」
「押してー 押してー 開いて ポポンガポン」
「竜馬花みれん」
「武田節」
さすがこの曲は、山梨では超メジャー曲ともいえるため踊りと共に
ご利用者のあちこちの席から歌う方が続出!とても盛り上がりました。
「おけさ恋歌」
「紀伊国屋文左衛門」
そして、最終演目は夢仙先生の「紀伊国屋文左衛門」。
歌手は当然、三波春夫さん。大作です。
この日、先生は踊りはもちろんですが、ご利用者に衣装も
楽しんでいただきたい・・・とのことで、袴姿で踊りを披露して
下さいました。
毎回感じるのですが、夢仙先生の舞踊は、華やかさの中に
その時、その場をキリッと引き締めてしまうとても不思議な魅力、
パワーがあり、一口で言うと「圧倒」され てしまいます。
踊りの後、千仙会のメンバーお一人お一人からご利用者に
一言ずつ言葉を頂きました。
また次回、笑顔のふれあい楽しみにお待ちしています。
ありがとうございました。
2013.11.17(Sun)
貴重なご意見いただきました。~デイサービス参観&意見交換会~
11月15日(金)
ゆめみどりデイサービスセンターとしては初めての試みとなる
「デイサービス参観&意見交換会」を開催しました。
この会は、デイサービスにご関係頂いているご家族や事業所の方々から
様々なご意見を頂戴し、さらなるサービスの向上につなげていくと共に、
互いの交流をより深めていきたいとの思いから企画いたしました。
あいにくの空模様にもかかわらず、ご利用頂いている方のご家族や、
ご指導頂いている近隣居宅介護支援事業所のケアマネージャーさんなど
20名を超えるご参加をいただきました。(^^♪
はじめに、法人の臼井行夫理事長が「お忙しい中のご参加に感謝
申し上げます。こうした機会に皆様のご意見を拝聴しサービスに
生かすことが大切だと考えています。これからも一層ご利用者にご満足
頂けるよう心がけていきます」と挨拶しました。
【デイサービスの職員紹介】
ほとんどの方と顔なじみでは有りますが、いざ改めて紹介となりますと
笑顔の中にも些か緊張感が漂っていました。
「よろしくお願いいたします!!!」
【意見交換会】
進行役は海野生活相談員と斎藤リーダー
様々なご発言を頂戴した意見交換会。
最初の頃は、皆様からの感謝の言葉が多く寄せられました。
「散歩や編み物などいろいろ楽しみに対応してもらい嬉しい」
「デイの施設をいくつか見ましたが、ゆめみどりさんは即決でした」
「第一印象でした。玄関を入ったら分かります。すぐここだと思いました」
「母が体調不良になった時病院に送ってくださいました。その時の病院の
看護師さんが、なかなか送ってまではくれないですよ・・・と言っていました」
などなど。
嬉しい限りではありましたが、途中で理事長からも「ぜひ厳しいご意見を・・・」
とお願いいたしたところ幾つかのご要望・ご指摘をいただきました。
「若年利用者も増えている。昼食後、午睡が基本だがしない人もいる。
上手な対応をお願いしたい」
「最近、体の動きが良くないので入浴時の着替えの手伝いを本人に
確認してやって欲しい」
「夕飯を食べるようなことは可能か」
「電話の際、名前を知りたいときがある」 などなど
今回の意見交換会で私どもに頂きましたご要望などにつきましては、
後日、対応や回答を皆様にお伝えすることにしています。
予定時間を超えての意見交換会になりました。
本当に貴重な声をありがとうございました。
【パンケーキ作りとティータイム】
場所を移りましてデイルームにやってきました。
きょうのレクリエーションは、「おやつを作りましょう」ということで
パンケーキに挑戦です。
参加者も普段の様子を見学しながらレクリエーションに加わって頂き
ました。
「しばらくお待ちください。アツアツはおいしいですよね」
「どんどん焼きますから、いっぱいお代わりしてくださーい」
焼きあがり順調で「ティータイム」スタート!
予定していた2時間があっという間に過ぎました。
初めての開催ということで何かと至らないところがあったと思いますが、
参加していただいた方々のご協力で無事終了することができました。
終了後、希望される方のみ施設全体の見学も実施いたしました。
これからもこういう機会がご提供できればと考えております。
また、介護等に関わるご相談やご質問がある方は、いつでも
お電話ください。 電話番号は 055-278-2800 です。
ご参加いただいた皆様、とても有意義な時間を持つことができました。
あらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
2013.11.16(Sat)
「やっぱ、うまいねぇ 鮨は」
11月15日(金)
「お待たせいたしました!恒例のにぎり寿司フェアです」
『メニュー』
§ キハダマグロ
§ ビンチョウマグロ
§ サーモン
§ 海老
§ いくら
§ たまご
今回は、デイサービスと特養の2階に屋台を設けてお楽しみ頂きました。
【特養2階ロビー】
これは、ソフト食です。
2階ロビーで握っていただいた富士メディカルサービスの職人さんに
よりますと「召し上がっていただいた数量はこれまでで一番多かった」
とのことです。なにより嬉しい情報でした。(^^♪
【デイサービス】
おかわりの注文は自由・・・つまり食べ放題!
人気は、ダントツまぐろです。
実は、この日デイサービスではご利用者のご家族やケアマネさんに
午後からお越し頂き、見学と意見交換会を開きました。
その際、おやつレクということで「パンケーキ作り」を実施。ティータイムでは
参加者も一緒に舌鼓を打ってもらいました。ただご利用者の中には
「お昼の寿司を食べ過ぎたよー」という方も多かったようです。
もちろん「寿司は寿司、パンケーキは別腹、別腹」というたくましい方も
いらっしゃいました。
やはり大勢でワイワイ・ガヤガヤ食べることが美味しさの源ですよね。
次回の「にぎり寿司まつり」をお楽しみに!
富士メディカルサービスさん、ありがとうございました。ご馳走様でした。
2013.10.12(Sat)
押し花絵作品展開催中! ~ギャラリー『廊下』~
10月10日(木)
ギャラリー『廊下』の展示作品が新しくなりました。
今回は、押し花絵作品です。
地元の押し花絵教室(代表:荻原道子さん)のメンバーの力作を
早速ご紹介いたします。(敬称略)
作者 : 植松かつ子
作者 : 植松かつ子
「恵林寺」 作者 : 荻原道子
作者 : 嶋田みち子
作者 : 森 康乃
作者 : 森 康乃
作品の入れ替えは、いつも地元のボランティアグループ「すみれ会」
の皆さんが担当してくださいます。ありがとうございます。
ギャラリー『廊下』でお待ちしています。
2013.10.06(Sun)
芸術の秋始まる ~宮野さん秋のコンサート~
10月4日(金)
6月以来の「宮野洋子さん秋のコンサート」が開かれました。
ゆめみどりにとって、鑑賞の秋のスタートともいえるイベント、
宮野さんの歌声が会場に響き渡りました。
今回のオープニング曲は「シナの夜」、
チャイナムードいっぱいに披露してくださいました。
【秋のコンサート・プログラム】
♪ シナの夜
♪ この世の花
♪ 男の純情 (みんなで歌いました)
♪ 愛ちゃんはお嫁に
♪ 白い花の咲く頃
♪ 瞼の母
皆さん一緒に歌った「男の純情」
宮野さんから思わず拍手をいただきました。
曲の間に楽しいおしゃべりがあり、雰囲気が和みます。
ラストナンバーは、毎回、宮野さんがお母さんに捧げるという想いを込めて
選曲しています。今回は「瞼の母」。
ご利用者の皆さんから拍手が送られていました。
次回のコンサートは、来年春を予定しています。
2013.09.25(Wed)
「安全運転を目指して」 ~施設内勉強会~
9月20日(金)
無事故、無違反を大きな目標に安全運転の大切さを再確認する
施設内の研修会が開かれました。
今回は、日々送迎で運転をしているデイサービスのスタッフと相談員や
ケアマネなど外部との関わりの多い専門職スタッフが参加しました。
最初にDVDを視聴しました。
タイトル : 『奪われた夢~危険への想像力で事故を防ぐ~』
DVDの中のひとコマです。この安全運転の「こころ」は、仕事のためとかに
関係なく、ハンドルを握る一人として最も肝に銘じておくべき教えに他なりません。
この「こころ」をベースに確認しあったことは・・・・・・・。
♢施設周辺で運転しにくい箇所や事故の発生する恐れのある場所を
予めピックアップし、全員が日常的に確認し合う。
♢送迎などで時間的に間に合わないことがあっても、決して焦って急いだりは
しない。それより無理な時間設定などをしないようにする。
♢免許証の不携帯に注意する。
♢21日から全国交通安全運動が始まる。公私共に意識を高め、
安全運転を心がけましょう。
この日の講師は施設の安全運転管理者である臼井事務長が担当しました。
最後に臼井事務長の指導のもと「事故実態テスト」にチャレンジ!
想像以上に正解が遠かった人も何人かいました。(私を含め)
例えばこんな問題がありました。(答えは最後にあります)
Q1。ドライバーは年間何人に一人の割合で
人身事故(人が死傷した交通事故)の
当事者になっている???
①約1000人に一人
②約500人に一人
③約200人に一人
④約60人に一人
Q2。人身事故の加害者(第一当事者)になった
ドライバーの違反で最も多いのは???
①信号無視
②一時停止違反
③安全運転義務違反
④最高速度違反
Q3。人身事故のうち、対歩行者と対自転車事故
どちらが多く発生している???
①対 歩行者事故
②対 自転車事故
【正解】
Q1・・・・・・④ 「決して他人事ではない」
Q2・・・・・・③ 信号無視3% 一時停止5% 安全運転義務75%
最高速度1% 「悪気のない不注意が・・・・・」
Q3・・・・・・② 件数は、自転車がほぼ2倍!
「特に住宅地などでは「自転車が来る」と思って運転しましょう」
『あなたは大丈夫ですか?その運転で!!!』
2013.09.13(Fri)
「続:阿部さん100歳おめでとうございます」
9月12日(木)
先日、親しい方々から100歳の祝福を受けられた阿部さんに
きょうは、国と県からお祝い
が届きました。
届けてくださったのは、山梨県中北保健所長寿介護課の
担当者2人で、阿部さんのお部屋で言葉を交しながらお祝いの品を
手渡しました。
国からはお祝いの賞状と銀杯が!
県からは、賞状と額縁が贈られました。
ご家族も一緒に記念撮影です。
阿部さんは「わざわざ、お二人に来ていただき申し訳ないですね。
とてもありがたいです」とはなされました。
安倍総理から阿部さんに贈られた「銀杯」です。
2013.08.31(Sat)
親しい人達に囲まれて「100歳のお祝い!!」
8月30日(金)
Cユニットで生活している阿部房子さんが、丁度1ヶ月前に満100歳の
誕生日を迎えられ、そのお祝いに親しい人が集まり思い出話に花が咲きました。
満100歳!の笑顔です。
阿部さんがお生まれになったのは、大正2年7月31日。
この日は、100歳と一ヶ月に当たり、長女の武川勝恵さんのご自宅がある
甲府市の高畑南西自治会女性部(竹内有子部会長)の皆さんが
お祝いに駆けつけて下さいました。
女性部の皆さんと一緒に(阿部さんの後ろが長女の武川勝恵さん)
竹内有子部会長と記念の一枚
阿部さんは、100歳になられた今も、新聞は眼鏡無しでOKです。
他の人とおしゃべりする時も補聴器は要りません。というより補聴器
がありません。
阿部さん、こらからも優しい笑顔でお過ごしください。
高畑南西自治会女性部のみなさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
2013.08.29(Thu)
デイサービスの夏!きんちょうの夏?????
日中の最高気温が39度、40度越えが連日続いた今年の8月。
アクティブなゆめみどりデイサービスセンターは、暑さを凌いだり、かわしたり
時には真っ向勝負を挑んだり(チョとオーバー)と工夫を凝らした
8月を経験いたしました。その中のイベントを2つご紹介します。
【ひまわり畑にて】・・・8月上旬
北杜市明野町のひまわり畑にぶん出しました。
この周辺は、絶景な景色が広がって大人気の観光スポットです。
場所によっては、富士山が低く見えるポジションもあるのです。(秘密ですが)
8月2日は、参加人数が最多でした。「ひまわりも見事に咲いたでしょう」
昔も今も、男どもはきれいな花を求めてやまないのです。
女性はいつまでも美しく!
どこまでも笑顔が素敵です。(ひまわりがかすんでいました)
すみません。ひまわりの紹介がおろそかになってしまいました。
【スイカ割り】・・・8月20日過ぎ~
本物はどれだ! 「きっとこれだ!」
神頼みではありません。念力で割ろうとしているだけです。
スナップを効かせたこのスイングなら間違いなくグシャ!・・・でも方向が・・・。
お見事!!!。
達人登場「騒ぐな!今、私は心の眼でスイカを見ている。静かに!」
「ア・アーーーーーーー あ~あ」
「それっ!センター返しだ。倍返しだ!!!」
「お見事ーーーーーーー!」
厳しい暑さもなんのその、連日デイサービスからは歓声が響いてきます。
ほら、きょうも・・・「わあああーーー!」
「ぎゃははーーー!」
2013.08.29(Thu)
高齢者の低栄養と転倒防止 ~事故防止勉強会~
8月26日(月)
今月の勉強会は、外部から講師を招き開かれました。
テーマ:高齢者の低栄養の予防 ~サルコペニア~
講師: ネスレ日本㈱ 関東支店第三営業所 所長 奥 尋一 さん
講師はネスレ日本の奥所長
まず、サルコペニアとは・・・sarcopenia(筋肉減少症)
加齢に伴う筋肉量の減少と筋力の低下のこと。
○発症原因・・・低栄養、 生体内のホルモンバランスの変化、 筋肉組織局所
における末梢神経支配の減少、 酸化ストレス、 活動量の低下など
○サルコペニアの有病率・・・70歳以下で13~24%、80歳以上で60%を超える。
(加齢による原因も大きい)
○サルコペニアの診断基準・・・筋肉量の低下。筋力の低下。身体機能の低下。
○サルコペニアと低栄養・・・
低栄養からサルコペニアとなり転倒や寝たきりの原因に。
○予防効果が期待される治療法・・・
十分なエネルギーとたんぱく質を摂取し窒素平衡を
正に保つ適切な筋力トレーニング
○高齢者の栄養的視点から見た特徴・・・
咀嚼力の低下 味覚の低下 口腔衛生の低下
摂取量の低下 運動量の低下 消化・吸収率の低下
便秘の増加 精神的問題 器質性多疾患 多薬
社会的隔離 経済的問題 個人差が大きいなど。
【勉強会資料より抜粋】
また、この日は「MNA」という高齢者の栄養状態を評価する簡便かつ
実用的なツールも紹介していただきました。
そして、ネスレの製品の紹介もありました。
奥講師によると、介護施設に入居している高齢女性の8割が
ビタミンD不足とのこと。それが転倒、骨折の原因にもなる訳で
やはり適切な栄養を摂る事が大切なのだと再認識いたしました。
奥所長ありがとうございました。