2016.01.15(Fri)

「どんど焼き」で無病息災、家内安全、事故ゼロ等を祈る!

1月14日(木)

古くから伝わる小正月行事の一つ、「どんど焼き」が14日夜行われました。
CIMG4194.JPG

この火祭りは今年から、ゆめみどり近くの若一王子神社の境内


玉川西区公民館広場)
に場所を移して行われました。

主催は、変わらず玉川西区自治会で子供からお年寄りまで大勢の人が集まりました。

稲藁を中心に三角錐形に作られたやぐらは2基です。

CIMG4198.JPG

午後6時30分…子供たちが打ち鳴らす太鼓を合図に火が点けられました。

CIMG4203.JPG

日中、強かった風も夕方から治まり、炎はまっすぐ上空へ!

CIMG4205.JPG

CIMG4199.JPG

  繭玉を手にした子供たちが続々集まってきます。

CIMG4208.JPG

CIMG4210.JPG

  頃合いを見て玉川西区の樋口孝之区長がもう一基に点火します。

CIMG4211.JPG

人々の願いは、無病息災・五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・交通安全・

学業成就・夫婦円満・恋人仲良・景気浮揚・貯金倍増・無事五輪・

ゴルフ上達・腹七分目・無病息災⇒六病息災・世界平和そして笑顔とぬくもり

などなど。

CIMG4216.JPG

 

 

 

 

この小さな光は三日月です⇒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間違いなく、我々庶民の切なる願いは天に届いたのではないでしょうか!!!

良い一年でありますように。(^^)/

 

参加した皆さん、寒い中本当にお疲れさまでした。(^◇^)

 

2016.01.11(Mon)

妙技に大きな歓声! ~新春出初式~

1月10日(日)

甲府盆地は、年明け後も好天が続いています。

おそらく暖冬で間違いないと思います。思いますが、ここ数日

厳しい冷え込みになってきました。これぞ寒中!!と思いきや

やっと平年並みの気温だそうです。うーーん、何か気候が変で心配だど。

 

前置きが長くなりました。本題に入ります。

今年も新春恒例の伝統の技が披露されました。

甲府市消防記念会鳶四番組(石田英雄組頭)による木遣りと纏振りそして

圧巻のはしご乗りです。
CIMG4196.JPG

まずは安藤芳宗副組頭から挨拶と出初式の流れを説明して頂きました。

【木遣り&纏振り】

CIMG4197.JPG

 

CIMG4204.JPG

纏振りイ.jpg

CIMG4207.JPG

纏振り.jpg

 

28.1.10まとい2.jpg

【はしご乗り】

CIMG4225.JPG

上空は申し分のない青空ですが、少し風が強く慎重を期します。

CIMG4218.JPG

         「二本遠見」

CIMG4221.JPG





        「邯鄲夢の枕」

CIMG4222.JPG

       「一本遠見」

CIMG4214.JPG

 入居している皆さんは、風を避け室内から伝統芸を見守ります。

CIMG4226.JPG

      「しゃち」

CIMG4228.JPG

        「八艘飛び」

CIMG4229.JPG


        「肝つぶし」

CIMG4220.JPG

はしご乗りの極意は、演技者と下で鳶口を使って支える人たちとの

信頼関係に尽きるような気がします。技を磨くのと同時に、互いの

関係性をより深めてこそ妙技が伝承されていくのだと感じました。

 

一つ間違えば、大きな事故になるかもしれません。しかし、見る側に

そんな怖さを微塵も感じさせない演技は、プロとしての仲間意識=信頼

があればこそ成立するものなのだ・・・と言外に教えて頂いたと思います。

 

甲府市消防記念会鳶四番組のみなさんありがとうございました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

 

★お願い・・・技の名称で「違うよ、〇〇だよ」と思われた方、

       ぜひ教えてください。

       TEL  055-278-2800

       FAX  055-278-2802

       特別養護老人ホーム ゆめみどり

             大柴堅志 まで

 

 

 

2016.01.08(Fri)

ぜひ、ご覧下さい!「書初め展」1/14まで開催中(^^♪

1月8日(金)

 

松が明け、少しずつ正月の雰囲気が薄まってきました。

などと言いつつ、ゆめみどりには正月の気分そのままの

スペースがあります。

 

それは、ゆめみどりギャラリー『廊下』です。

 

入居している方、デイサービスのご利用者、そして職員などが

参加して楽しんだ「書初め」の作品の展示が始まりました。

CIMG4183.JPG

早速、大雑把ではありますが、ご紹介します。

新春恒例の力作ぞろいです。

CIMG4184.JPG

CIMG4185.JPG

CIMG4186.JPG


 
P1046098.JPG

    A様(100歳)の集中力は健在です。

CIMG4187.JPG

CIMG4188.JPG

CIMG4189.JPG

CIMG4190.JPG

  いかがでしたでしょうか?

それぞれの方が今年の目標や願い、大切にしたいことなどを書いてくださいました。

最も多く書かれていた文字は 『笑』。

そのほか、『春』『楽』『愛』『健』・・・。

お疲れさまでした。

 

このブログをご覧下さった方、ぜひ、生の作品に出会って下さい。

展示は、1月14日までです。お急ぎください!お待ちしております!

 

そして、今年も沢山の嬉しいことや驚きがあることを願いつつ・・・。

P1046062.JPG

       F様の笑顔と作品「あ!!」

ありがとうございました。

 

※1/14は、地元である玉川西区のどんど焼き。その時、作品を持って行き

 願いを込めて奉納いたします。(会場:若一王子神社境内)

 

 

2016.01.01(Fri)

明けましておめでとうございます

 

2016 さる.png

旧年中は格別のご厚情を賜り 誠にありがとうございました

本年も昨年同様 ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いもうしあげます

 

社会福祉法人 山梨樫の会       

理 事 長 臼 井 行 夫    

ゆめみどり職員一同

 

2016.1.1.jpg

『 決 』          ~甲斐市内にて~      

2015.11.20(Fri)

米山ちか江さん、100歳おめでとうございます!(^◇^)

11月13日(金)

 

PB132035.JPG

米山ちか江さんが100歳を迎えられ、ご家族をはじめ地元の市長さんなど

大勢が駆けつけてて盛大な祝う会が開かれました。

PB131997.JPG

ご家族に囲まれていつものようににこやかな米山さんです。

PB131996.JPG

    臼井理事長から長寿をお祝いする言葉が贈られました。

PB131999.JPG

続いて、南アルプス市の金丸一元市長からお祝いの挨拶を戴きました。

PB132006.JPG

米山さんの誕生日は、大正4年11月2日です。

南アルプス市から花束と祝い金が贈られました。

PB132014.JPG

ご自身からも笑顔と共に「ありがとう!」のお言葉がありました。

PB132018.JPG

御家族からも感謝とお祝いのメッセージが贈られました。

PB132027.JPG

そして、米山さんを真ん中に全員で記念の写真です。

PB132030.JPG

米山さん、100歳本当におめでとうございます。これからも

お元気でお過ごしくださいね。(^^♪

2015.11.13(Fri)

ゆめみどり新聞26号発行

ゆめみどり新聞を発行いたしました。

26.png

※画像をクリックいただくとPDFをダウンロードいただけます。

広報ページでは、「ゆめみどり新聞」のバックナンバーや

相川ケアセンターの「あいかわだより」を掲載しております。

あわせてご覧ください。

広報ページ → → →  http://www.kashinokai.or.jp/pr/

 

2015.10.15(Thu)

牛水さん、100歳おめでとうございます!(^◇^)

10月15日(木)

PA151349.JPG

今日は、Bユニットに入居されている牛水澄子さんの誕生日です。

牛水さんの誕生日は、大正4年10月15日。

つまり、満100歳という喜びの日を迎えられ、記念の「お祝いの会」が

開かれました。

PA151365.JPG

「お祝いの会」には、ABユニットで生活している皆さんをはじめ

ユニットスタッフ、各専門職員などが集まりました。

PA151383.JPG
PA151393.JPG

スタッフからお祝いメッセージが贈られました。

 

CIMG0982.JPG

    見事に開いた「くす玉」で祝いました。

 

続いて、選ばれしご長寿の方のスリーショットです。

             ↓↓↓

PA151363.JPG

101歳の篠崎さん 100歳の牛水さん 来年1月に100歳の小池さん

 

ぜひ、いつまでもゆめみどりのご長寿のけん引役をお願いいたします。

PA151411.JPG
PA151414.JPG
PA151415.JPG

入居している3人の方からお祝いの言葉をいただきました。

皆さんとても良い表情、笑顔で祝って下さいました。

 

PA151398.JPG

     集合写真…第1弾です。

PA151428.JPG

       集合写真…第2弾です。

CIMG0999.JPG

「牛水さん、牛水さん、いま大好きな娘さんがいらっしゃいましたよ」

 

集合写真には入れませんでしたが、お忙しい中娘さんが

駆けつけてくださいました。

そして、何よりも嬉しい100歳の記念の写真を「ハイ!パチリ」

CIMG1003.JPG

 100歳のお誕生日、本当におめでとうございます。

PA151358.JPG

牛水さん、いつまでも笑顔でお過ごしください。

ゆめみどり一同、心よりお祝い申し上げます。

 

 

 

 

 

2015.10.08(Thu)

収穫の秋です。~やっぱ、さつまいもでしょう~

10月8日(木)

PA081213.JPG

秋は、こうでなくっちゃ!と言いたくなるほどの青空の下、

恒例の「サツマイモ掘り」を行ないました。

PA081276.JPG

     場所は、ゆめみどり中庭にある畑です。

今日も、真剣な表情や様々な笑顔に出会えました。

ズラッとご紹介いたします。

PA081249.JPG

PA081259.JPG
PA081262.JPG

PA081289.JPG

  先輩たちの厳しい目が齋藤リーダーに注がれます。

PA081242.JPG  
PA081270.JPG

PA081277.JPG

PA081285.JPG  
PA081295.JPG

PA081284.JPG
PA081291.JPG

PA081302.JPG

いつも笑顔で盛り上げてくださるWさん。「美味しいいも待ってるよ!」

PA081342.JPG

     こんなに収穫できました。

PA081210.JPG

今回も楽しい芋ほりができたのは、職員の深沢さん

のおかげです。皆さんから感謝の拍手が送られました。

 

PA081329.JPG
PA081334.JPG

   次の収穫は、これと          これです。

 

2015.09.15(Tue)

『ギャラリー・廊下』の展示作品が換わりました。

9月15日(月)

 

『ギャラリー廊下』は、ゆめみどりの玄関を入って右側に進む廊下の

片側の壁面のことを言います。(私、大柴が勝手に命名したもので

認知度は極端に低いです)

 

CIMG3574.JPG

     知る人ぞ知る『ギャラリー廊下』

いつもお力添えいただいているボランティアグループ「すみれ会」

のご協力で今回も展示作品の入れ替えが無事完了いたしました。

 

押し花絵からちぎり絵に・・・。

ちぎり絵作品を展示のためにご提供いただいたのは、

和紙ちぎり絵「あやめ会」の皆さんです。

DSC_0023.JPG

     女性の皆さんが「あやめ会」のメンバーです。

講師である保坂千栄子先生からメッセージをいただきましたので

ご紹介いたします。

「伝統の手漉き和紙には、色々なものがあります。楮紙・落水紙・

典具帖紙・雲竜紙・・・・・

手法としては、和紙をちぎって貼るだけの簡単なものから、

色々の紙を重ね合わせる高度な技術まであり、心温める素敵な作品を

みんなで努力して作っています。ぜひご覧ください」

 

それでは、作品を1点ずつご紹介いたします。

CIMG3716.JPG

              
渡邉多津志さんの作品

 

CIMG3720.JPG

       小尾喜子さんの作品

CIMG3723.JPG

     小松京子さんの作品

 

CIMG3727.JPG

     小林保子さんの作品

 

CIMG3729.JPG

          花輪春美さんの作品

 

CIMG3736.JPG

                   森康乃さんの作品 

 

CIMG3732.JPG

       講師 保坂千栄子先生の作品

 

実際にご覧いただくと、和紙ちぎり絵の繊細な表現というか

作品の素晴らしさをお分かりいただけると思います。

ぜひ、ゆめみどり「ギャラリー廊下」にお立ち寄りください。

どなたでもお待ちしています。

 

これまで、作品を展示させていただいていた「押し花絵の会」の

荻原道子代表をはじめメンバーの皆様、ありがとうございました。

また、新作を展示させていただければと思います。

 

 

 

 

 

2015.08.13(Thu)

子供たちは目を見張るほど成長していました。~花洋会日舞~

8月5日(水)

 

3年ぶりの舞い姿!

花ノ本寿洋先生の日舞の教室で稽古に励んでいる花洋会の子供たちが

8人、久しぶりにゆめみどりに来てくれました。
P8053797.JPG

3年前、1年生だった女の子が4年生!4年生だった小学生が今、中学1年生!

身体的な成長はもちろんですが、踊りの上達ぶりは見事という他ありま

せんでした。

 

写真では、その成長ぶりが表現しずらいところですが、一端だけでも・・・。

P8053840.JPG

      「おさるのかごや」

P8053857.JPG

         「絵日傘」

P8053886.JPG

         「さくらさくら」

P8053985.JPG

 真剣さが観る側にも伝わってきます。

P8053903.JPG

         「長唄・菊ずくし」

P8053956.JPG

        「長唄・羽根のかむろ」

P8053976.JPG

P8053973.JPG

     「長唄・松の緑」花ノ本洋由紀先生

P8053861.JPG

出番でないときは、ちょっぴりくつろいだ表情を見せてくれました。

P8054026.JPG

  フィナーレは、みんな一緒に「きよしのズンドコ節」

 

大勢の人の前で何かを演じたりするのは、見ていると簡単なように

映りますが、実は本番前にいっぱい稽古をしたりイメージを作ることが

大切だといわれます。

 

準備をして臨む本番!その緊張感は半端ではありません。間違いなく、

ドキドキします。同時にこのドキドキ感が成長の後押しをしてくれるのかも

知れません。

 

すでに彼女たちは大きな発表の舞台も経験していることでしょう。「凄い」

と思います。これからも踊りを続けてたくさんの「場」を経験してください。

 

場数を踏む・・・という言葉がありますが、来年も場数を踏みに

ぜひゆめみどりに来てください。

そして成長ぶりを見せてください。

来年は、男子も入っていたりして・・・。たのしみですね。