2012.06.20(Wed)

台風一過で暑かった!

きのうから、きょう未明にかけて列島を縦断して

去っていった台風4号。

甲府盆地も大雨と強風に見舞われました。

 

そして、台風一過の朝を迎えました。

空の水色、雨に洗われた緑、そしてチリ一つない空気感!

24.6.20.JPG

      この雲の中に富士山があります

24.6.20-1.JPG

    ↑吊るし雲  と              富士を隠す雲

24.6.20-2.JPG

24.6.20-3.JPG

      アップで見ると富士山の笠雲でしょうかね。

きょうは、甲府の気温が上がりました。

日中の最高気温は、33,5度の真夏日!!!

八王子の34,0度に次いで全国2番目の

暑さ・・・いや蒸し暑さでした。

 

今夜は、生ビールといきますか!ご同輩!!!!!

 

 

2012.06.16(Sat)

竜王西小学校児童会より車いすをいただきました。感謝です。

 

24.6.14-6.JPG

とっても嬉しくてありがたいニュースをお伝えします。

14日(木)午後、ゆめみどりの近くにある竜王西小学校から

ゆめみどりに車いす1台が贈られることになり贈呈式が

行われました。

 

この車いすは、竜王西小の児童たちがおよそ3年間にわたって

空き缶のプルタブを収集し、その益金が積もり積もって車いすの

購入にまで繋がったもので寄贈先としてゆめみどりが選ばれました。

24.6.14-1.JPG 

贈呈式には、野木忠一校長はじめ指導している佐野先生・小田切先生

そして、児童会を代表して、渡辺琉希会長と3人の副会長が来て下さり

ゆめみどりの臼井理事長に真新しい車いすが贈られました。24.6.14-2.JPG

24.6.14-3.JPG

 

 
24.6.14-4.JPG

 

 

 

野木校長が「こうした活動を通して

子供たちは優しい心、真実の心を

学んでいきます。ぜひ車いすを

活用してください」

とあいさつされました。

 

 

24.6.14-5.JPG

 

 

 

 

これに対して臼井理事長は

「とてもありがたいことです。地元の

小学校の皆さんとの関わりは、

地域の『絆』そのものです。

大切に使わせていただきます」

とお礼のことばを述べました。

 

 

 

 

 

 

この話題は、山梨日日新聞でも取材してくれました。

 

プルタブを集めた3年間・・・つまり今、中学生の生徒たちも

この活動に参加していたわけで、本当に大勢の気持ちが

凝縮されていると感じています。

 

CIMG7310.JPG

大事にします。!!!

竜王西小学校の児童会のみなさん、ありがとうございました。!!!

 

 

 

 

 

2012.06.16(Sat)

「心のやすらぎコンサート」 Vol.12

24.6.12.JPG

待ち遠しい2ヶ月に1度のピアノコンサートです。

 

6月12日・13時30分開演。大きな拍手に迎えられて

西方早百合先生の登場です。

24.6.12-1.JPG

西方先生「5月の連休に85歳の母と新潟の温泉に

いってきました。の~んびり久しぶりの休日を過ごしてきました。

元気をいっぱい充電してきました」

24.6.12-3.JPG
 

 会場全体、目・耳そして心が先生のピアノに集中していきます。

24.6.12-4.JPG 

今回は、「愛のロマンス」「男と女」など映画音楽4曲が

プログラムに入り、私個人的にも嬉しかったですね。

24.6.-5.JPG 
みんなで歌いましょうは「浜辺のうた」「七夕様」でした。

 

24.6.12-6.JPG

エンディング
は、ベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」第2、第3楽章。

実はこの曲、前回のコンサート終了後リクエストとして先生にお願い

していた曲で、リクエストしたご本人もこんなに早く演奏していただいて

ビックリ!そして大感激でした!!!

先生、ありがとうございました。(^^♪

 

次回は、7月にお嬢さんの有加先生との『4手連弾』が予定されています。 

2012.06.11(Mon)

梅雨に入ったのに・・・

 

県内も9日に梅雨入りしました。

24.6.9-1.JPG

これから一ヶ月ちょっと、雨と付き合う機会が多くなります。

ゆめみどり周辺の田んぼもほとんど田植えが終わり、

この時期限定?のカエルの合唱が賑やかです。

24.6.9-2.JPG

                不思議な列の交わりを発見!

≪周辺の田園風景をスケッチしました。≫

24.6.9-3.JPG

間もなく田植えです。  ここのところ雨が降りません。

24.6.9-4.JPG

シソの畑です。梅干し漬ように出荷されます。

何と、シソを収穫した後すぐに田を鋤き、お田植えするそうです。

24.6.9-5.JPG

こちらは、里芋の畑です。実はこの周辺の砂地土壌が里芋の栽培に

最適とのことで、「八幡芋」というブランド名で東京などにも出荷されています。

特徴 : 形状は少し大きめ  味は濃い  栄養価は高い

 

24.6.9-6.JPG

途中で田の神様を祭った石碑を見つけました。裏面に

「玉川農政連絡協議会」と刻まれていました。

24.6.9-7.JPG

この道のずーーと先に見えるのは「イオンモール甲府昭和」です。

 

ところで、梅雨入り後あまり雨が降らないのです。

カエルの声も心なしか元気がなさげ・・・。

でも、空気は間違いなく湿気を帯びジメジメ感はツユそのもの。

 

予想では、関東・甲信の梅雨明けは7月21日頃とのことですが、

できうるならば、20日ころ明けてもらうと最高なのであります。

理由は、「第6回ゆめみどり納涼祭」が7月21日(土)に

予定されているからです。

今年も、テルテル坊主を上手に活用したいと思います。

 

農作物のためにも、しっかり雨が降り、然るべき時に

梅雨が明けることを期待しています。(*^。^*)

 

 

 

 

 

2012.06.02(Sat)

最近のデイサービスセンター  ~お花とお寿司~

陽気が暖かくなるのと歩調を合わせるかのように

ここのところ、デイサービスのご利用者の数が増えてきて

とても賑やかに、楽しくお過ごしいただいています。

ありがとうございます。

 

さて、きょうは最近のレクを2題ご紹介します。

 

◎まずは外出レク「ポピー畑の花見」

24.5.31-1.JPG

・ 5月18日

 場所は、甲斐市岩森地区(旧双葉町)

 「茅ヶ岳広域農道沿い」

24.5.31-2.JPG

24.5.31-3.JPG

       花と美女の競演!!!

 

◎続いて外食レク「美味しいお寿司に舌鼓」

 ・ゆめみどりデイサービスセンターでは、5月21日から30日まで

  連日、数人ずつ外食レクを楽しんでいただきました。

 ・今回は、近くにある回転寿司の「はま寿司さん」

24.5.30-1.JPG

   「はま寿司 昭和町飯喰店」

24.5.30-9.JPG

「中トロからいきましょうか?」「いいね!」

24.5.30-3.JPG

24.5.30-5.JPG
24.5.30-4.JPG

24.5.30-6.JPG 
24.5.30-7.JPG 

24.5.30-8.JPG

「ハイ!ご馳走様でした」「満腹です」

 

お一人お一人、お腹もいっぱい!笑顔もいっぱい!でした。

 

 

 

 

2012.06.01(Fri)

接遇について考えよう ~施設内勉強会~

5月25日(金)

午後7時15分から施設の中での勉強会を開きました。

・テーマは「特養職員としての接遇意識」

        ~適切なあいさつと言葉遣い~

・講師は、大柴堅志・・・つまり私が務めさせていただきました。

 

接遇に関する話の前にまず出席者に私ども法人の理念や

施設の運営方針などを確認しました。

【社会福祉法人 山梨樫の会の理念】
人生のあらゆる場面で保健・医療・福祉を必要としている
人に、多様なサービスがその利用者の意向を尊重して、総
合的に提供されるよう創意工夫することにより利用者が個
人の尊厳を維持しつつ、自立した生活を地域社会において
営むことができるよう支援し、『笑顔とぬくもり』の心を
こめたプロフェッショナルなサービスを提供することを目的とする。
   ≪Smile and Wormth≫

【ゆめみどりの行動指針】
・本人(家族)のニーズを大切にしたい
・本人(家族)のニーズで動いていたい

 
24.5.26-1.JPG

♢ 「接遇」について私はちゃんとやっている・・・でもやっていると

  できているはイコールではない。 

 

♢ 【接遇】とは・・・

    ・お客様に対してお迎えするのにふさわしい

     態度や言葉遣いで接すること

    ・丁寧さに心が加味されているもので、求めているのはお客様。

♢ 信頼される五つの条件

  1.身だしなみ  2.表情(笑顔が一番)  3.あいさつ

  4.態度   5.言葉遣い

などについて順に伝えていきました。

 
24.5.26-2.JPG 

 ♢伝えるために必要なこと

   ・声の大きさ  ・声の高低  ・声の強弱  ・声の明暗

   ・声の明瞭度  ・話しのスピード  ・テンポと間

  などなど意識するに超したことはないポイントはありますが

  老人介護での基本は

  ①明るく  ②ゆっくり  ③大きな声で

  が幹というか軸になるのではないでしょうか。

 

♢気遣いの一言が「和らぎの関係」を生む

  最近、特に感じるのですが、「恐れ入りますが」「失礼ですが」

  「お手数ですが」・・・といった気遣いの一言、一般的には

  『クッション言葉』というそうですが、この言葉が欠落しつつあるように

  思えてなりません。特に介護の世界は人と人の関係性で全てが

  成り立っているだけに、言葉を抜きにしてより豊かで、身近な良い関係は

  築くことが難しいといえます。

   

  会話(言葉のやりとり)は、例えばサッカーのような「ワンタッチの華麗なパス回し」

  ではなく、一度しっかり受け止めてから相手にボールを送り返す「キャッチボール」

  そのものだと思います。基本は相手が取りやすいボールを投げること。

 

  そのボールを捕りやすくする貴重なスパイスがいわゆる『クッション言葉』

  なのだと思います。ぎすぎすした関係の解消に役立ちます。

  「恐れ入りますが、そうだと感じた方、ぜひ意識して使ってみましょう」

  

24.5.26-3.JPG

♢「親しき仲にも礼儀あり」

   ・勘違いしやすいのは、親しくなればどんな言葉遣いも許されると

    思い込んでしまうこと。乱暴というかぞんざいな言葉が、親しい関係の

    さも象徴であるかのごとく力説する人がまだいます。

    そのような言葉からは信頼関係は生まれません。

   ・尊敬語、謙譲語などを駆使するということではなく、ごく普通に、目上の人

    人生の先輩に対して本来使うべき言葉を使う。それは丁寧な言葉で日常の

    キャッチボールをするに尽きると思います。

   ・基本は『です。ます』であり同時に心が加味されていることです。

   ・もし、自分が言われたら嫌だな・・・と思える言葉を目の前にいる大先輩に

    あなたは使うのですか?いや、使えるのですか?

 

♢今、率直に感じていること

   ・良くも悪くも「言葉の力」の影響力は大きい。

   ・「あいさつ」と「丁寧なことば」が介護の核になる。

   ・ぞんざいな言葉遣いはぞんざいな介護を誘引する。

    ・「笑顔」と同様、言葉が人を元気にする。

 

♢大切にしたい「五つの”ば”」

  1.働く場

  1.生活の場

  1.学びの場

  1.成長の場

  1.言葉

 

   

 

 

 

 

2012.05.31(Thu)

いつもとちょっと雰囲気を変えて朗読を楽しみました。

県内には、幾つかの朗読ボランティアグループがあります。

その内の一つ、朗読表現「さざなみの会」のメンバー5人が

5月30日にきてくださいました。

24.6.30-a.JPG

代表の渡邊昌恵さん   中沢直子さん       中村祐子さん

         明石小百合さん        田口喜代子さん

24.6.30-b.JPG

      渡邊代表のあいさつです。

24.6.30-c.JPG 

会場は、2階のロビーです。

紙芝居や絵本もあるということで、いつもの1階デイルームを離れ

こじんまりとしたスペースで実施しました。

嬉しいことに、会場は超満員です!!!。

 

24.6.30-d.JPG

まずは絵本の朗読・グリム童話「くつやとこびと」(田口さん)

24.6.30-e.JPG

大型絵本です。「花さき山」(朗読 中沢さん : 助っ人 中村さん)

24.6.30-f.JPG

               皆さん、耳を近づけるように聞き入っています。

24.6.30-g.JPG

   歌と体操で一休み・・・歌「あんたがたどこさ」(明石さん)

24.6.30-h.JPG

      体操「となり組体操」中沢さん

 
24.6.30-i.JPG  

   心も体も解きほぐされたところで後半です。

24.6.30-k.JPG

   「富士山と八ヶ岳」方言バージョン(中村さん)

24.6.30-j.JPG

大型絵本「きょうは なんて うんが いいんだろう」

   (朗読 明石さん : 助っ人 中沢さん)

24.6.30-l.JPG

渡邊代表の閉めのあいさつの中で次回の約束が交され拍手が!

そして、お礼の拍手が満場から送られました。

 

次回は、おそらく来年の1~3月ごろになりそうです。 

 

 

 

2012.05.24(Thu)

「ありがとうございます」介護センター花岡さん!

 

24.5.24-1.JPG

     介護センター花岡・甲府店(甲斐市西八幡)

 

「やっほ~ お元気ですか?」がキャッチフレーズの介護センター花岡さんは

ゆめみどりのすぐ近く、車で5分もかかりません。

日頃から介護用品や様々な情報を提供していただいています。

 

そんな花岡・甲府店さんの店内に、何と「ゆめみどりデイサービスセンター」

の紹介コーナーが設けられています。

24.5.24-2.JPG

 

お店への入口を入って真ん中辺り、

右の窓側の一角に展示ブースが

あります。

 

飾られているのは、全て

ゆめみどりデイサービスを

ご利用いただいている皆さんの

力作です。

 

 

 

 

 

24.5.24-3.JPG

       満開の桜    大作です!24.5.24-4.JPG

24.5.24-6.JPG 24.5.24-5.JPG

 

24.5.24-7.JPG

「七転び八起き」・・・でも転ばないよう気をつけてください。

24.5.24-8.JPG

他のデイサービスの紹介コーナーと合わせ、こんなに広いスペース

が使われています。ありがとうございます。

 

【介護用品なら、ない物はない・・・花岡さんの店内です】24.5.24-10.JPG

 

24.5.24-11.JPG

 

24.5.24-12.JPG

 

24.5.24-14.JPG今回、何かとお世話になった

介護センター花岡の

田邊洋子さんです。

手前は、ゆめみどり

の海野相談員です。

「海野さん、手がジャマ!」

 

 これからも、展示作品は折にふれ変えていきますので。

大勢の方に店内に訪れていただければと願うばかりです。

 

花岡さん、感謝しています。

 

「おもいやり」をお届けする介護センター花岡・甲府店さんの

電話番号です。   055-287-6611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012.05.20(Sun)

しっかり健康をチェックしました。 ~職員健康診断~

 

いつになく今年は不安定な天候が続き、そのためか体調を

崩す人が多いような気がします。

間もなく梅雨に入り、明ければ暑い夏が待っています。

 

この拙ブログにお付き合いいただいている皆々様、

どうぞご自愛ください。

 

さて、5月16日、「職員健康診断」を行いました。

24.5.16-い.JPG

“健康”への関心度は高く、表情も真剣?です。

24.5.16-a.JPG

 検査項目:高さ・重さ・血・目・耳・尿・問診など。
24.5.16-b.JPG

「大分、採れそうですね」 「え!あのー定量でお願いします」

24.5.16-c.JPG

「安定してますね」 「お陰さまで安定した生活です」 「・・・・・」

24.5.16-d.JPG

「しんちょうに測って下さい」

24.5.16-e.JPG

24.5.16-f.JPG

 「お二人とも目は問題ないですね」

24.5.16-g.JPG

「お先でーす」 「嬉しそうだけどお酒、控えめにねーー」 

 

【そうです。暴飲暴食は不健康のもとなのです。】

 

24.5.16-h.JPG

     甲府市医師会健康管理センターの検診車

 

2012.05.20(Sun)

初登場のボランティアさんです。感謝です。

『ピッコロ・ダイヤモンド・ハーミニー』

エレクトーンと筝をメインにしたアンサンブルグループです。

ゆめみどりに初めて来て下さいました。

 

メンバーは、エレクトーンの古屋祐子さん(代表)

筝の堀内浩子さん、同じく金田郁子さんの3人で

全員、甲斐市在住の主婦です。

      ♢       ♢        ♢       ♢       ♢

では、お待たせいたしました!

間もなくコンサートの開演となりますが、一つだけお願いがあります。

演奏中の音声はありません。その分、エレクトーンと筝の

ハーモニーを心で感じていただければ最高です。
24.5.16-1.JPG

 

24.5.16-2.JPG

       古屋さん     金田さん     堀内さん

24.5.16-3.JPG

 

『では、開演です』

24.5.16-4.JPG 

 

24.5.16-5.JPG 【プログラム】

♪四季の日本古謡(4曲)

♪飛躍

♪古城

♪鈴懸けの径

♪いっしょに歌いましょう(3曲)

♪恋のバカンス

♪昴

24.5.16-6.JPG

         ♪飛躍   金田さん

 

24.5.16-7.JPG

     

 

 

 

 

 

 

 

 

                            ♪古城  堀内さん

24.5.16-8.JPG

24.5.16-9.JPG ♪鈴懸けの径   古屋さん

 

 

エレクトーンのソロでは、

両の手の動きもさることながら

特に足元に見入ってしまいました。

両足が大切な音を生み出すための

一つの核で、その動きたるや想像を

超えていました。

 

 

 

 

 

24.5.16-10.JPG

     会場に、二面の筝の音色が拡がります。

24.5.16-11.JPG 

     曲間に、トークやクイズなどで盛り上がりました。

24.5.16-12.JPG 

 ありがとうございました。

以上を持ちまして『ピッコロ・ダイヤモンド・ハーモニー音楽界』

終了いたします。お付き合いありがとうございました。

 

というわけで3人のメンバーのお力で楽しい時間を提供していただきました。

次回は秋に予定を約束していただきました。

よろしくお願いしまーーーす。