2011.10.27(Thu)

「宮野洋子さん 秋のコンサート」

 

10月25日

今回も盛り上がりました。

お馴染みの宮野洋子さんのコンサート。

テーマは、「秋&母」

23.10.25-1.JPG
23.10.25-2.JPG

23.10.25-3.JPG

 

『秋のコンサート』プログラム

♪ お吉物語

 

♪ 赤城の子守唄

 

♪ 高原列車は行く 

     (皆さんご一緒に)

♪ 月がとっても青いから

     (皆さんご一緒に)

♪ 夫婦舟

 

♪ 母水仙

 

23.10.25-4.JPG
23.10.25-5.JPG

     ステージ上で曲間に衣装の早変わり!会場からは大拍手!!

23.10.25-7.JPG

「月がとっても青い

から」は、菅原都々子

さんのものまねで歌っ

てくださいました。

実は、宮野さんの

お母様がゆめみどり

を利用されており、

いつもしめの曲は

「母」が主題です。

 

23.10.25-8.JPG

「母水仙」のあと拍手が鳴り止まず「アンコール!!」の声。

アンコール曲は、「月がとっても青いから」を皆さんと一緒に

歌いフィナーレとなりました。

2011.10.21(Fri)

味覚の秋は、まず収穫から! ~あけぼの大豆摘み~

10月19日(水)

先ずは、この写真から!

23.10.19-1.JPG

ご存知のとおり、枝豆です。とても美味しい枝豆です。

左=あけぼの大豆      右=黒大豆

 

あけぼの大豆は、山梨県身延町曙地区が主なる生産地なのだそうです。

一方の黒大豆は、丹波黒・信濃黒・京都の紫ずきん・群馬の玉大黒など

各地で名産品として栽培されています。

粒が大きく甘味やコクがあるのが共通する特徴です。

 

そんな美味しい枝豆摘みを19日に体験してきました。

23.10.19-2.JPG

ゆめみどりのある甲斐市玉川には玉川西区と東区があり、日頃

何かとお付き合いをいただいています。

その玉川東区の前区長、栗原一芳さんから「ご利用している皆さん

楽しみませんか?」とうれしいお誘いを戴き実現したのがこの枝豆摘み。

 

この日は、デイサービスのご利用者の中から希望者を募り車3台で

収穫に出掛けた次第であります。

23.10.19-3.JPG 

 畑のど真ん中にうれしい歓迎の看板が!!!

23.10.19-4.JPG 

   さっそく軍手をはめて作業開始です。

23.10.19-5.JPG 

 この方が声をかけて下さった栗原一芳さんです。

23.10.19-6.JPG 

天候にも恵まれ作業ははかどります。

23.10.19-7.JPG

23.10.19-8.JPG

 大豆で話がどんどん深まります。「 だいなことです」

23.10.19-9.JPG 

 
23.10.19-10.JPG

中休みは、茹でたての枝豆をいただきました。「旨!!!」

23.10.19-11.JPG

「どれどれ、私も一口」「ビールはないの?」

23.10.19-13.JPG

 
23.10.19-14.JPG

 時間はアッという間に経って・・・・・・。

23.10.19-15.JPG

「みなさーーん、おつかれさまでしたーーーー!」

23.10.19-16.JPG

後片付けで締めくくって終了です。

 

バケツ2杯分の収穫で、後日ご利用者と職員で秋の本物の味を

堪能致しました。

栗原さん、ありがとうございました。

2011.10.19(Wed)

「心のやすらぎコンサート vol.8」

10/17(月)13:30~

23.10.17-i.JPG

 ほぼ、2ヶ月に一度開かれる西方早百合先生のピアノコンサートです。

『心のやすらぎコンサート』というネーミングのとおり、毎回ピアノの

音色に引き込まれまさしく”やすらぎ”の時間に浸っています。

23.10.17-2.JPG
 

    ♪ 間もなく始まります

 

23.10.17-3.JPG 

コンサート・スタート。静寂さの中ピアノの音色が広がります。

23.10.17-4.JPG

 

23.10.17-5.JPG

≪曲間でのトーク≫

・先生が、先日行かれた

 旅先(九州)での
できごと。

・「こんなトンボ見たことない」とい

 う
トンボに
出会ったそうです。

・細い胴体が緑色でキラキラ輝く。

 羽は黒。

・思わずバッタとかん違い??!

 一体これは何トンボ????

・そういえば、赤トンボが飛交い

 秋もたけなわ。自然との

 ふれ合いは素敵ですね。

 

という感じのお話でしたが、調べてみました。

先生の見た珍しいトンボはおそらく

これだア!  ワン・ツー・スリー!!!

23.10.17-6.JPG
 

ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)カワトンボ科 別名:ホソホソトンボ

 

23.10.17-8.JPG
   

♪ みんなで歌いましょう ♪

「もみじ」

「赤とんぼ」

を合唱しました。

 

23.10.17-9.JPG

 

23.10.17-10.JPG
 

次回の「心のふれあいコンサート」は

12月6日(火)14:30~

4手連弾コンサートということで西方有加先生との共演です。

楽しみです!!! 

 

2011.10.11(Tue)

掘って掘ってまた掘って!焼いて蒸かして食べましょう∞

連休明けの10月11日、恒例となった秋のサツマイモ掘りを行いました。

 

このサツマイモは、ジャガイモを収穫した後の6月に植えたものです。

きょうは特にデイサービスをご利用いただいている皆さんに参加してもらい、

いつも以上に賑やかに作業を行いました。23.10.11-1.JPG

 

23.10.11-2.JPG

芋掘り隊・深沢隊長より「怪我をしないよう楽しんで掘りましょう」

 

わたし掘る人。わたし応援する人。わたし監督する人・・・。

役割は自由です。

23.10.11-4.JPG

 

23.10.11-7.JPG

「ほら!見て見て!いいのが掘れたよ」

23.10.11-8.JPG

      「秋は楽しいねー。鎌は渡さないよ」

23.10.11-9.JPG 

「まあまあだけど、もっと大きいのが欲しいよー」

23.10.11-10.JPG 

   「この柵は、しっぷりみたいのが多いじゃんね」

23.10.11-11.JPG 

            本日の最大いも!(品種:紅あずま)

23.10.11-12.JPG 

 なかなかの収穫量です。土曜日には焼き芋祭りです。

2011.10.07(Fri)

「刈りいれの時期ですよーーー!」

前略
明治大学農学部植物病理学研究室(米山勝美教授)のみなさん
6月3日の田植え、お疲れさまでした。
あの時の稲がしっかり成長して今(10月7日)大切な実験田は
ご覧のように収穫時期を迎えています。
23.10.7-5.jpg
   明治大学農学部実験水田(山梨県昭和町)
23.10.7-2.jpg 
23.10.7-3.jpg 
23.10.7-4.jpg
23.10.7-1.jpg


周囲の田んぼはほとんど稲刈りが終わっていますよーーー。
以上、実験田の最新情報でした。
                          草々
                     

2011.10.06(Thu)

シリーズ『玄関を彩る〝おもてなしの花たち″』#07

【10月6日】
23.10.4-1.jpg
  
蔓梅擬(つるうめもどき)
小菊
水引
ホトトギス
  
    久保田美子先生 作
23.10.6-2.jpg  

23.10.6-3.jpg
≪ホトトギス≫
花にある紫色の斑点模様が鳥のホトトギスの旨の模様に似ている
ことからこの名前がついたそうです。

2011.09.21(Wed)

関東ブロック老人福祉施設研究総会 IN 高崎 ~記念講演は宇津木妙子さん~

 

9月6日、7日の2日間、「第47回関東ブロック老人福祉施設研究総会

群馬大会」が高崎市で開かれました。

23.9.6高崎.JPG

        ≪群馬音楽センター≫

 

テーマは「高齢者介護・福祉」新たな時代に向けて

      ~これまでにの10年、これからの10年~

1日目は全体会ということで、開会式典と講演各種、

2日目は分科会でした。

23.9.6-1.JPG

このうち、1日目では、元女子ソフトボール日本代表監督

宇津木妙子さんの記念講演がありまた。

埼玉県生まれの宇津木さん、ソフトボールとの出会いから

オリンピックでの悲願のメダル獲得まで、いろいろなエピソードを

交えながらとにかく熱く語ってくださいました。

覚えている範囲で講演内容を・・・。

23.9.6-2.JPG

演題   『夢と人生 ~何事にも真正面から向き合うこころ~』

足は村一番早かったという宇津木さんは中学1年の時にソフォトボールと出会い、

高校3年では「叱られ役キャップテン(ご本人の言葉)」に選ばれる。

持ち前の負けん気で一途に奮闘、インタハイ準優勝の祝勝会で初めて褒められる。

  教訓 「困った時、助けてくれたのは自分」

 

高校卒業後、社会人チームへ。レギュラーとりの苦労を味わう中、元気さを

徹底的にアピールして見事にレギュラーポジションを獲得し、その後13年間

キャップテンやコーチなどを経験し世界選手権出場に至る。

  教訓 「声かけはとても大事。相手の反応で好・不調が解る」

 

1985年日立高崎の監督に就任要請。その時の父、娘の会話。

  父 「選手時代は自分だけでいいが、監督は全体を見なければならない。

     いうなれば会社の社長だぞ。目標は、理念は何だ」

  娘 「3年間、見ていて欲しい。目標、理念は強くて愛されるチームです」

監督を引き受ける。

  ずっと大切にしている徹底事項 「あいさつ・時間を守る・整理整頓」

 

23.9.6-3.JPG

1997年全日本監督に就任

2000年シドニーオリンピックで見事銀メダル獲得!!!

  「帰国後、周囲の世界が激変し、何故か親戚が突然増えていた。

  多分、なでしこJAPANも同じだと思う。」

2004年アテネオリンピックでは銅メダル獲得!

    ・責められる言葉が相次ぐ・・・・・全ては私の責任だ。

    ・シドニー後の環境の変化に自分を見失ってしまった。

    ・勘違い・・・格好付け

  教訓 「いい時、人は寄ってくる。悪くなると人は去る」

 

アテネの後、日本代表監督を退く。

日立高崎は、宇津木さんを慕って日本に帰化した宇津木麗華さんに

監督を委ねる。チームのエースであり日本のエースの上野由紀岐子選手

には常に「自分を見失うな!勘違いするな!」と言い続ける。

 

2008年北京オリンピック。

世界最速119km/hを投げる上野投手を中心の全日本チームは

決勝でアメリカを降し念願の金メダルを獲得する。

この時、宇津木さんはTVの解説者席で絶叫しながら選手一人ひとり

を称えた。

上野が胸の金メダルを宇津木さんに向けてかざし眼で告げてきた。

「とりましたよ。金メダル!」

 

今も毎日60分~90分走ることを欠かさない。

もちろん腹筋500回、腕立て500回もこれまで通り。

 「最後まで走り続けたい。一度しかない人生だから

 とことん付き合うしかない」

23.9.6-4.JPG

こんな話もして下さった。

「シドニーの決勝でレフトに上がった打球をレフトの選手が足を滑らせ

 捕球できずに1点献上、同点にされ結局敗れた。

試合後トイレから出てこれないこの選手に「お前のせいで負けた」と

言ってしまう。本当は監督である自分のせいと解っていたのに。

その選手は現在ソフトの指導者として後輩たちに教えている。

しかし、キャッチボールはできない。ノックはできるが・・・。

グラブをはめてのキャッチボールは力が入り、手が震えてしまうという。

「言葉ってこわい」と宇津木さんは振り返る。

 

「人と向き合い、自分を伝えるために話し合う。

 自分をさらけ出し、分かり合いたい」

「支えあえる出会いに感謝」

 

今の夢は、ソフトボールをもう一度オリンピック種目に復活させること」

 

3月11日の大震災の後、強く思っている言葉がある。

「人生があるから夢があるんじゃない。夢があるから人生なのだ」

 

宇津木さん、おつかれさまでした。

ありがとうございました。

 

23.9.6-5.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

2011.09.16(Fri)

玉川保育園児たちとなごやかに過ごしました。

 

1年の中でも特に9月は敬老の文字が躍ります。

その13日(火)、今年も可愛くてうれしい園児たちの訪問がありました。

23.9.13-1.JPG

ゆめみどりのすぐ近くにある玉川保育園の園児たちです。

年中さん10人、年長さん18人、合わせて28人と藤田園長先生など総勢32人。

23.9.13-2.JPG【プログラム】

「ソーランかもめ」

「ヨッチョレ!よさこい」

「マル・マル・モリ・モリ」

「トンボのめがね」

「証城寺の狸囃子」

『園長先生の手品』

「じいちゃんばあちゃん・肩たたき」

「メッセージとお礼のことば」

23.9.13-3.JPG

23.9.13-5.JPG 

23.9.13-6.JPG 

23.9.13-7.JPG 

 【園長先生、出番です!】

23.9.13-8.JPG 

「タネも仕掛けもございますー」 「やっぱりーーー」

23.9.13-9.JPG 
23.9.13-10.JPG

 【ふれあいタイム:肩たたき&握手】23.9.13-11.JPG

 

23.9.13-12.JPG 

23.9.13-13.JPG 

   園児たちのメッセージ「いつまでも元気でいてください」

23.9.13-14.JPG 
23.9.13-15.JPG

 ご利用者からのお礼の挨拶     そしてプレゼント「ありがとね」

 

23.9.13-16.JPG

23.9.13-17.JPG

 来た時と同じように、きちんと並んで保育園に戻ります。

 

「また来てねーーー」「はーーーーい!!!バイバイ」

 

 

 

 

 

 

 

2011.09.12(Mon)

〇十五夜さん

今夜は十五夜さんです。

しかも今年は6年ぶりの満月とのこと!!!

で・・・なんとか写真をと思い撮ってみましたが、難しいですね。

23.9.12-1.JPG23.9.12-2.JPG

←中秋の名月 ↑拡大

 

 

 

 

 

2023年9月12日 

20:07の名月

 

 

  

空気がとても澄んでいるように感じました。