2011.06.29(Wed)

付けない、増やさない、やっつける⇒安全な食事

 

夏場の食中毒に備えた「衛生講習会」にきょう参加してきました。

主催は、株式会社 富士メディカルサービス。

場所は、山梨県流通センター会館。

2011.6.29衛生.JPG 

  講師は東京サラヤ㈱八王子営業所の担当者

 

○食中毒とは・・・食中毒微生物の付着した食品、あるいは

有害な物質を含んだ食品を食べて起こる急逝の胃腸炎。

(腹痛・下痢・嘔吐・などの症状を主症状とする健康障害のこと)

CIMG5587.JPG

付けない、増やさない、やっつける ⇒三原則

CIMG5588.JPG

髪、ピアス、爪、指輪などなど厳しくチェック!

CIMG5589.JPG

  基本です。

CIMG5591.JPG

 ノロは人の腸内でのみ増え、感染力が強いそうです。

CIMG5592.JPG

基本中の基本「丁寧に時間をかけて」

 

食品衛生の基本であり、感染防止の基本・・・それは手洗いです。

一人ひとりが、きっちり励行することが間違いなく発生防止につながる。

 

注:資料提供はすべて東京サラヤ㈱

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011.06.25(Sat)

シリーズ「玄関を彩る”おもてなしの花たち” #02」

 

【久保田美子先生作品】  

2011.6.25久保田.JPG

 


ニューサイラン  八つ手  芍薬  モナルダ(ベルガモオト)  スターチス

むし暑い日が続きますね。

      梅雨明け前の 『涼・・・・・   お届けします。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011.06.20(Mon)

新シリーズ・・・「玄関を彩る ”おもてなしの花たち”」

 

ゆめみどりにお越しくださった方が、必ず眼に留めて「すてきですね!」

という感想を残される生け花があります。

 

作者は、「遠州古流」久保田美子先生です。

今回から折にふれ先生の作品をご紹介させていただきます。

 

いわゆる、「シリーズ」化を目指しますのでご期待ください。

23.6.14花.JPG

スモークツリー  ひまわり  トルコ桔梗  ハラン

 

いつも玄関カウンターに飾られています。

ぜひ、ゆめみどりにて本物に出会ってください。

お待ちしています。

 

 

2011.06.13(Mon)

「心のやすらぎコンサートVol・6」

CIMG5541.JPG 

   ↑ 6th.のプログラムです。

 

今回は、コンサート会場のレイアウトを変えてみました。

IMG_0968.jpg

 玄関を入って左側のラウンジにピアノをセットしました。

(光線の加減で解り難いですが、左に移っているのがピアノです)

 

実は、これまでピアノはデイルームの南側の明るい場所に常置していたんです。

だめですねー素人は。ピアノがとても湿度に敏感な楽器などとは

思いもよらず、ある日西方先生の「心配ですね」というアドバイスの下、

調律師の富田さんに診ていただきました。

 

すると「何ということでしょう・・・。」内部に一部ひび割れが見つかったんです。

早速、お二人のご指示をいただきながら新しい置き場所を探した結果、

玄関サイドのラウンジ横がbetterということになり今回の会場変更に

至った訳です。

 

前置きが長くなりました。では写真で綴るコンサート報告です。

 
23.6piano1.JPG
   

6月13日(月)プログラム

「きらきら星変奏曲」(モーツアルト)

「竹田の子守唄」 

「荒城の月」

「かごめ変奏曲」

「美女と野獣」

「アシタカとサン」

「愛の夢No.3」(リスト)

「アメージング グレイス」

 

 

 

 

 

 
23.6piano3.JPG  

 

23.6piano2.JPG

 

 コンサートの中で、いつも西方先生は

色々な話題をを交えておしゃべりしてくださいます。

きょうのお話は、昨日の出来事。

 

いつもは車で移動される先生。昨日はJR中央線の

下り列車で小淵沢方面にむかっていたところ、日野春駅で

ストップを食らったそうです。理由は風による倒木が架線に

架かってしまったためとのこと。

 

 

むし暑い日でしたが、幸い車内のエアコンはストップせずホッとしたということです。

ただ、突然の出来事のため電車内は携帯電話をかける人だらけ。知り合いに状況

を説明する人、仕事先に遅れることの詫びを入れる会社員など様々な人間ウォッチが

できましたと話されていました。

 

 数時間で電車の運転は再開されたということですが、電気に支えられている我々の

生活の脆い一端を垣間見たような気がいたしました。

もし、真夏だったら・・・・。もしエアコンが稼動しなかったら・・・・・。もしドアが開かなかったら。

 

23.6piano4.JPG

今回、みんなで歌ったのは「七つの子」「ゆりかごの歌」

23.6piano5.JPG 

エンディングは「アメージング グレイス」 

 

演奏後、先生から「ここの場所の方がピアノと相性が良いみたい

次もここでやりましょう」との確認をいただきました。

その次回は、8月10日(水)13:30~

出演は、西方先生のお嬢様、西方有加先生です。

    お楽しみに!!!!!

 

 

 

2011.06.01(Wed)

6月1日です。

 

CIMG5531.JPG

田植えも急ピッチ (ゆめみどり前  6/1)

CIMG5532.JPG 
CIMG5524.JPG

  芋の露(八幡芋)                 梅雨景色

CIMG5525.JPG 
CIMG5522.JPG

     はな・・・・・                    つばめ

CIMG5529.JPG 
CIMG5528.JPG

そして、衣替え     桃の実一つ一つに思いをこめて「袋かけ」

CIMG5526.JPG

    収穫は、7月20日頃だそうです。(農家の人に聞きました)

 

何事もなく成長し、無事収穫できますように・・・(*^。^*)

 

 

2011.05.29(Sun)

踊ることは楽しいこと・・・を実感! ~納涼祭に向けて~

 

久々に日本舞踊を堪能しました。(5月25日)

披露してくださったのは、千仙会(山下千代子代表)の皆様です。

 

幕開けは、山下先生はじめメンバー全員による「龍馬おどり」
IMG_0747.jpg

IMG_0764.jpg    

 

 

 

「縁舞台」

   向山さん.輿石さん

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0768.jpg

 

 

「おけさ笠」

  板垣さん.金丸さん

 

 

 

 

 

 

IMG_0786.jpg 
IMG_0785.jpg

     山下先生のリードで、歌に合わせて肩をたたいてリラックス!!!

 

IMG_0796.jpg  

 

 

「花桜」  全員

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0807.jpg                 「佐渡の舞扇」  向山さん

そして今回は、職員も一緒に踊っちゃおう!ということで「炭坑節」と「東京音頭」

を踊ってしまいました。

実は、この2曲は、納涼祭の盆踊りのレギュラー曲でもあり、本番に向けての

要綱練習と相成った次第でございます。

 

♢お知らせ⇒第5回ゆめみどり納涼祭を実施します。

        日時 : 7月23日(土) 18:00~

        場所 : ゆめみどり駐車場 

  ○姉妹施設、甲府相川ケアセンターの納涼祭は

             7月30日(土)に開催します。

 

IMG_0814.jpg 
IMG_0831.jpg 

IMG_0824.jpg 

IMG_0843.jpg 

 

 

「岸壁の母」

   山下先生

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0861.jpg 

 

 

「花笠音頭」

  千仙会の皆さん

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0878.jpg

 

 

  トリは山下先生の

  「武田節」で

  きっちりしめて

  いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0876.jpg 
IMG_0870.jpg

千仙会の皆様、ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

  

 

 

2011.05.23(Mon)

とほるときこどものをりて薔薇の門  大野林火

CIMG5505.JPG

この日記は、5月23日に書いています。

 

きょうは、きのうに続いて雨模様の天候です。

CIMG5506.JPG

      『雨と田んぼとゆめみどり』

先週末30度超えだった最高気温もきょうに限っては20度前後、

よもやこのまま梅雨入り・・・なんてことにはならないですよね。

 

五月らしい陽気と青空をぜひもう一度お願いしたい・・・なぜならばデイサービス

の「花めぐりドライブ」を完結させたいから!というほど大袈裟なものではな

いのですが。

 

直近の「花めぐりドライブ」2題です。

IMG_0412.JPG 

 

5月18日(水)

ポピーを見に行きました。

場所は甲斐市岩森地区。

「茅ヶ岳広域農道」沿い

 

 

 

 

IMG_0415.JPG 

 広さは、およそ6,600㎡。6月上旬ころまでバッチリ。

IMG_0414.JPG 

近くには

「JA梨北双葉支店駐車場」

があります。

初夏はポピー、秋はコスモス

が楽しめます。

(甲斐市より)

 

 

 

♢    ♢    ♢    ♢    ♢    ♢    ♢    ♢    ♢    ♢    ♢    ♢

IMG_0418.JPG

 

 5月20日(金)

バラ薔薇ばらです。

甲府市の愛宕山トンネル

東側入口(出口)の道路沿い

 

 

 

IMG_0421.JPG 

旧TDKの跡地。60種類、230本ほどが咲き誇る。

 

IMG_0419.JPG

初夏の日差しが

バラだけでなく

訪れる人たちを

やさしく包んでくれます。

 

 

 

 

 

昨年見に出かけた南アルプス市のTDK甲府工場のバラも

今頃きっと見ごろのはず。気になります。

 

テルテル坊主を軒下にでも提げましょうか。

 

 

 

2011.05.11(Wed)

何をやるにも”健康”が土台です。 ~職員健康診断実施~

 

5月11日(水)

今日は久しぶりに一日中雨のようです。

 

晴天が続くと「たまにゃーお湿りがほしいじゃんね」

たまに雨が降ると「生憎のお天気で・・・・・・・・・」

 

どなたも経験する日常の会話です。

自然に対する人間の素直(?)な身勝手さがよく表れています。

CIMG5499.JPG

 降り続く雨の中、全職員を対象の健康診断を行いました。

もちろん施設内と検診車内ですから直接雨の影響はなしです。CIMG5485.JPG

 甲府市医師会健康管理センターの検診車

 

検査項目は、身長・体重・血液・視力・聴力・胃のレントゲン・メタボ等々。

 

CIMG5498.JPG

「お二人とも去年より数値伸びてますね」「そ・そうですか」

CIMG5481.JPG

「あれ?痛くない!上手ですね」 「そ・そうですか」

CIMG5488.JPG

「僕この音、好きなんです」 「そ・そうなんですか???」

CIMG5490.JPG

「明るくて見やすいですね」 「ええ。では読んで下さい」

「えーーーーと 解りません」 「・・・・・」

CIMG5496.JPG

「僕、メタボまでいかないでしょう」  「そ・そうですね。

     ハイ終わりでーす。・・・・・今メタボ越えました」

 

というような会話があったとか、なかったとか。

いづれにしても結果待ちです。

 

「生活も仕事も健康であることがベースです」

『お疲れ様でした』

 

 

 

 

 

2011.04.22(Fri)

こんにちは、仏像ガールさん!

 

今、メディアなどで人気急上昇の”仏像ガール”にお会いしました。

 

仏像ガールのプロフィールです。

本名  廣瀬郁実(ひろせいくみ)

1979年 横浜生まれ

上智大学 比較文化学部 日本語日本文化学科 卒業

中学生のときの父の死がきっかけで仏教に興味を持ち、大学で仏教美術を学ぶ。

大切な日本の宝である仏像を、もっと多くの人に楽しんでもらいたい!という一心で、

2007年5月から「仏像ガール®」として活動をはじめた。(仏像ガール公式サイトより)

 

CIMG5362.JPG  

山梨市大野にある光雲寺(小澤康正住職)で4月17日、

修復を終えた阿弥陀如来坐像が一般公開されました。

 

CIMG5364.JPG

        中央が小沢康正住職

CIMG5367.JPG

 

修復なった

「阿弥陀如来坐像」

身延山大学教授で彫刻家の

柳本伊佐雄先生のチームが

修復を担当。

 

 

 

 

 

 

   

光雲寺の小沢住職とは10年来のお付き合いをいただいており、

「仏像ガールに会えるよーーー!」の一声で早速出かけたわけなのです。

CIMG5371.JPG

       「仏像ガール」こと廣瀬郁美さん 

この日の仏像ガール・トークショー、タイトルは『ゼロからの仏像入門』。

パワーポイントを使いながら印象深い仏像の写真やエピソードをクイズも

交えてとても解り易く紹介してくれました。

 

およそ90分間のトークショーでしたが、終始笑顔を絶やさず、優しい口調で

語りかけ、会場は一瞬にして「仏像ガールワールド」になっていました。

CIMG5369.JPG

「仏像ガールは登録商標なんです」と話す廣瀬さん。今、全国を

飛び回っています。「仏像は見に行くのではなく、会いに行くという

気持ちを大切にしています」という言葉に多くの人が頷いていました。

 

CIMG5374.JPG

全国各地の仏像に会いに行く・・・本当はその土地土地での

人との出会いも彼女にとっては大事な宝物になっているのだと

感じました。

また、お会いできるといいですね(*^。^*)