2011.01.01(Sat)

ごあいさつ

2011.1.1.JPG

                『絆』             
 (ゆめみどりにて)        

 

 

 

 

あけまして.PNG


本年も 『ゆめみどり』 を
 どうぞ よろしくお願い致します


 

干支.PNG

平成23年 元旦

                              ゆめみどり職員一同

2010.12.30(Thu)

来る年2011年は餅のように粘りましょう!

  

新年を迎えるための用意の一つ『餅つき』。

今年は、27日(月)にぎやかにペッタン・ペッタンしました。

もち.JPG

外の寒さとは裏腹に、着々と準備が進む

会場内は、静寂の中にも気分を高揚させる

「熱」のような高まりが感じられます。

 

※今年の臼数 = 2 (3キロと4キロ)

 

 

もち1.JPG毎年、餅つき会場にプロパンガスを持ち込み

蒸篭(せいろ)で蒸す作業から楽しんで

いただいている。

 

蒸篭から噴きだす湯気の量と勢いが徐々に増し、盛り上げに

一役!

「近頃は出来合いの物が重宝がられるが

こうした手作り感やこの時間の流れを大切にしたい。

  失いたくない味わいが湯気の中にある」

 

                  もち2.JPG もち3.JPG

ざわめきの中に期待感が・・・「つぶあんがいいか、こしあんがいいか

それともきな粉かスリゴマか???やっぱ全部食べたい!!!」 

「あれやだよー。お腹の虫が鳴いてる。私じゃないよ、隣の人・・・」

 もち4.JPG

 臼井理事長のあいさつでいよいよ

ゆめみどり恒例の「餅つき大会」

スタートです。

 

 

 

 

もち5.JPG 
もち6.JPG 

 

もち.JPG

最初は小幡ヨシさん(百歳)の「長寿杵」

 

      もち1.JPG  
もち2.JPG

 

もち3.JPG 
もち4.JPG

持ち5.jpg
もち5.JPG

もち6.JPG 
もち8.jpg 

もち9.jpg 
もち10.jpg

持ち.jpg 
もち11.jpg 

 

もち12.jpg 
もち14.jpg

さあ、とりあえずフタ臼 つきあがりました。

搗き手の方々の気持ちのこもった、伸びのある餅の仕上がりです。

 

餅.jpg 
moti.jpg

御供え用もしっかり時間をかけて!

もち15.jpg 
もち16.jpg 

「のどにつかえたら大変ですので、ゆっくり食べましょう」「おいしいよ!」

 

 
 

餅5.jpg

というわけで、恒例行事を無事

終えることができました。

活躍してくれた〝臼と杵”に

感謝をしながら・・・・・

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

『のびやかに しなやかに 

   そして粘り強く』

 

 

 

2010.12.15(Wed)

12月11日(土) そのに ~忘年会~

 

日中=大掃除   夜=忘年会・・・・・

第二段は、心に溜まった1年間の垢(?)落としです。

☆社会福祉法人山梨樫の会忘年会(甲府相川ケアセンター・ゆめみどり合同)

☆場所:ブライダルヴィレッジティンカーベル(昭和町)

 

忘年会.JPGティンカーベル・チャペル前の

広場のイルミネーションは

とてもキラメイていました・・・。

 

スタートは午後7時半。

エンディングは午後10時。

目いっぱい楽しんでしまいました。

 

臼井行夫理事長の挨拶、高橋ひふみ甲府相川ケアセンター施設長の乾杯

まででした。比較的おとなし目に時間が経過したのは・・・・・。

 

その後は例年通り(?)飲んで、騒いでの年忘れの宴に相成った次第でございます。

内容につきましては、基本的に今年も公表を控えさせていただきます。

 

とは言いましても、今私の手元に、当日の機密写真が漏出したとの噂どおり、

数枚の非公開写真がありますので、処分を覚悟で公開しちゃいます。

忘年会2.JPG
  
忘年会3.JPG

すみません。この2枚でお茶を濁そうとしている

私が悪うございました。

覚悟を決めて披露する証拠写真は

これだ!!!ワン・ツー・スリー

忘年会4.JPG

すみません。手元が狂いました。正真正銘の証拠写真は

これだ!!!ワン・ツー・スリー

忘年会5.JPG 
忘年会6.JPG 
忘年会7.JPG 
忘年会8.JPG

 

忘年会9.JPG 
忘年会10.JPG 
忘年会11.JPG

 

忘年会12.JPG 
CIMG5029.JPG 
忘年会14.JPG

 
bounennkai.JPG
 
忘年会15.JPG 
忘年会16.JPG

                             ビンゴの賞品は iPad

 

ぼうねんかい1.JPG

すみません。もっと凄いのがありますが、この位でご勘弁を!\(^o^)/ 

こんな雰囲気で盛り上がったのでございます。

また明日から仕事に励みます。お疲れ様でした。

 

 

2010.12.14(Tue)

12月11日(土)そのいち ~大掃除~

 

師走恒例の大掃除!

今年も、11日の丸一日をかけて職員全員で大粒?の汗を流しました。

 

この日の予定:第一弾が日中の大掃除。

第二弾が夜の忘年会という流れです。

 

では、まずは日中の奮闘ぶりを!

そうじ.JPG

 

玄関を入って真っ先に

目に入る「ステンドグラス」。

丁寧に汚れをとります。

 

 

 

 

そうじ2.JPG   

事務所内もきっちり!

そして、シャッターはパイプの一本一本

まで拭き拭き!

明るい事務所です。

 

 

 

そうじ3.JPG

そうじ4.JPG  ↑ も→もユニットの大掃除。

  やり始めると徹底的にひっくり

 返すのが男性陣。 

  きれいになりました。

 

 

 

 

 

そうじ5.JPG 
そうじ6.JPG 

     おそらくW辺さんにとっては初体験だったと思います。

  実は、一通り拭き作業を終えたあと”ダメだし”があったとか・・・。。

そうじ7.JPG 

 仕上げは、デイサービス用大風呂(ヒノキの5人風呂)

大きすぎて全体を写せませんでした。

 

予定の時間内で大掃除は無事終了!お疲れ様でした。

さあ、この後は着替えをして「いざ!忘年会へ」

    (そのにへ続く)

 

 

 

 

2010.12.10(Fri)

『もしもの時にあわてないために』・・・心肺蘇生とAEDを学ぶ・・・

私ども社会福祉法人 山梨樫の会では、今年度の職員教育の一環

として4つの研修を実施しています。

  ①法人基本理念について     

理念.JPG「Smile and Warmth」

 笑顔  と  ぬくもり

 

 

  ②接遇・マナー研修

  ③介助動作研修

  ④普通救命講習

 

ゆめみどりでは①~③がすでに終了し、残る④普通救命講習の

第1回を12月8日に実施しました。

 

講習は、甲府地区消防本部の支援室にお願いし、職員の勤務の

関係などから5回に分けて行います。

   内容・・・・・成人に対する心配蘇生法および

          AED(自動体外式除細動器)の使用法など。

   時間≒3時間

救命.JPG

IMG_2066.JPG
        

 講師は甲府地区消防本部

 支援室の

 花田室長・小林(幸)・小林(重)の3氏

 

 

 

 

救命3.JPG 
救命4.JPG

 

救命2.JPG 
救命5.JPG

 

救命6.JPG 
救命7.JPG      

 最終回は、年明け1月19日開催よていです。

 

 

 

 

 

 

 

2010.12.05(Sun)

和みの時間でした。~花洋会の日舞~

≪12月の異名≫

おうとう(黄冬)、おとづき(弟月)、おやこづき(親子月)、かぎりのつき(限月)、くれこづき(暮来月)、けんちゅうげつ(建丑月)、ごくげつ(極月)、しわす(師走)、はるまちつき(春待月)、ばんとう(晩冬)、ひょうげつ(氷月)、ぼさい(暮歳)、ろうげつ(臘月)・・・・・(Wikipediaより)

師走.JPG

とうとう今年もあと1ヶ月。

上に掲げた異名の中では師走が最もポピュラーですね。

この”師”は僧侶のことで、走り回るほどの忙しさ・・・という説があります。

 

                             

                   

眼鏡が・・・ - OMNIBUS~つれづれなるままに~ - 楽天ブログ(

そこで一首。

『夜が明けた 昔言いせる「師走」なり 僧師走らず 待つやお歳暮』

 

ゆめみどりをご利用いただいている今年95歳、小田切傳翁の作品です。

翁曰く「最近はあまり坊さんが走らんようだね。家の中でお歳暮を待っているのかね?」

 

 

   

フリーイラスト集・素材集【扇子 イラスト】

さて、12月1日。この日はたっぷり日本情緒につかりました。

花ノ本寿(花ノ本流15世宗家)の直弟子である花ノ本寿洋先生が主宰する

花洋会のメンバーが日舞を披露してくださいました。

 

 

師走1.JPG出演者(敬称略)

花ノ本寿洋

長田洋照

中島洋暁

笠井めぐみ

西川扇一奈(西川流)

 

 

 

師走2.JPG 
師走3.JPG

師走4.JPG    〈曲〉

    会津磐梯山

    武田節

    さのさ

    いたこ・松づくし

    辰巳育ち

    (長唄)あやめ浴衣

 

師走5.JPG 
師走6.JPG

師走7.JPG 
師走8.JPG

師走9.JPG 
師走10.JPG

 

師走11.JPG 

踊りとともに、三味線や琴の音が会場いっぱいに流れ、

12月始めながら、一気にお正月ムードに包まれました。

 

花洋会の次回がとても楽しみです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2010.11.28(Sun)

「津軽三味線の音色」は思っていたとおりダイナミックでした。

 

力強い音の中に、どことなく寂しさを感じさせる津軽三味線。

いわゆる三味線が秋田県津軽地方に伝わり、独自の型や音色を

確立しながら発達して津軽三味線になったということでしょうか。

津軽民謡と共に。

とにかく弾く人の思い、主張が伝わる楽器で魅力的です。

 

 生の演奏など簡単には聞けない・・・と思っていましたが

嬉しいことに、そのチャンスがやってきました。

津軽.JPG

11月24日(水)「津軽三味線を聴く会」開催!

演奏者は、津軽三味線愛好グループ「弦和会」のメンバー9人です。

 

実は、今年7月末に開いた「ゆめみどり納涼祭」の事前PRのため

地元、玉川西区自治会の会長会(組長会)にお邪魔して、

納涼祭のことや施設をぜひ活用してください・・・といった話を

数分間させていただきました。

 

その際、出席者のお一人で「待ってました!」とばかり反応して

くださったのが「弦和会」のメンバーの大崎雪乃さん。

津軽1.JPG

 

後日、大崎さんからお電話をいただき津軽三味線での

ボランティア活動の様子などを伺う中、「ぜひ芸術の秋にお願い致します」

ということになり、この日を迎えたのであります。

津軽2.JPG

 

津軽3.JPG この日のプログラムは驚きの「全12曲」

・津軽じょんがら六段・旧節

・出船音頭

・嘉瀬の奴踊り

・ソーラン節  ・ドンパン節  ・りんご節

・津軽じょんがら・新節

・甲州盆唄

・武田節

・風林火山

・津軽たんと節、秋田音頭入り

・華鼓み・花笠音頭

 

津軽4.JPG

 
津軽5.JPG

津軽6.JPG 
津軽7.JPG

津軽8.JPG
 
津軽9.JPG
 

私自身とても興味があり、可能なら習ってもいいかな?などと

気楽に考え少しだけメンバーにリサーチを試みました。

 

Q 皮は何を使っているのですか?

A 津軽三味線は犬の皮です。一般的な三味線は基本は猫です。でも

     最近は生産量の減少と高価なことなどから練習用を中心に

     7割がたは犬の皮です。

 

Q いくら位から手に入るんですか?

A 津軽三味線は稽古用ですとだいたい20~40万円かな。

    
中級クラスで50~80万、高級な品だと500万円以上です。

~~~ここまででリサーチは終わりました。「聞く側に徹しよう」

            という結論にたっしたため・・・・・・・・(トホホホ)

 

津軽10.JPG
  

   「弦和会」の皆さん ありがとうございました。

        ぜひ、次回もゆめみどりで音色を響かせてください!

2010.11.14(Sun)

ピアノコンサート  ~秋~

短い秋が予想される中、「色々な秋の味を楽しもう!ということで

11月8日は芸術の味を堪能いたしました。

 

西方早百合先生の「心のやすらぎコンサート」です。

ぴあの.JPG 

 間もなく開演ですが、皆様にお願いがあります。

このブログは、最後までゆっくり鑑賞してください。

パソコンの前での飲食は自由です。

また、他のブログにも目を通していただけると

私には無上の喜びであります。

 

では、写真で綴る「心のやすらぎコンサート」開演です。

 

ぴあの1.JPG

 

静寂の中、演奏が始まりました。

 

 

 

 

 

piano2.JPG きょうの ♪プログラム♪ は・・・・

ピアノソナタK.333より  モーツアルト

ノクターンOp.9-2    ショパン

日本の四季をピアノの音色にのせて

  幻想曲「さくらさくら」

   ~ほっ ほっ ほたる来い

   ~われは海の子   ~赤とんぼ

   ~秋桜   ~冬景色

ジャズの響きはお好きですか?・・・

    Love Love Love、  枯葉

    また君に恋してる

 

 

ぴあの2.JPG  
ぴあの3.JPG

 

ぴあの4.JPG

 

楽しいトークが随所に入り

コンサートは盛り上がっていきます。

 

そして、エンディングへ♪

 

 

ぴあの5.JPG 

         『また君に恋してる』

 

  ☆次回コンサートは、年明け1月17日(月)13:30~   

 

 

 

2010.11.09(Tue)

「ハイ!まぐろお待ち!!うちは新鮮さが売りだよ」

「まぐろ・さけ・えび・こはだ・たまご・すずき・カニ風カマボコ」

前回も好評だった「握りずしフェア」の今回のネタ一覧です。

susi3.JPG 

11月5日(金)昼食。

 

基本は、『お好きな握りを存分に召し上がってください!』

 

デイサービスの皆さんには、暖簾付き屋台で雰囲気込みで

味わっていただきました。

寿司1.jpg

 

寿司4.jpg

屋台が1台しかないためご入居者には、「ごめんなさい」でしたが、

新鮮なネタの握りたてをお届けし、召し上がっていただきました。

すし2.jpg 

     写真でも「新鮮さ」がお解り頂けるかと・・・。

 

 

寿し5.jpg       

        やっぱ、一番人気は

      「まぐろ」  

 

 

 

 

 

 

 

 

寿し6.jpg      

 

     「えーと、次は何を

        いただこうかしら」

 

 

 

 

 

 

寿し7.jpg 

 

 

今回も富士メディカルサービス

 前田専務さんが見事な技で

 美味しさを演出してくれました。

 

 

 

 

 

 

すし8.jpg 

 次回は、年が明けて、さていつ頃???

      「ごちそうさまでした」