2009.07.17(Fri)

「白い茄子」の続報です。

きょうは、朝から梅雨に逆戻りをしたような空です。

湿度も高く、どうやら梅雨前線が停滞しているとのこと。

 

写真は、梅雨時の電線です。(スミマセン)
 

  
でんせん2.jpg 

 さて、先日ご紹介した大評判の「白い茄子」の続きです。

実はきょう、先日フットワーク良く取材に駆けつけてくれた

山梨日日新聞のY記者から電話がありました。

 

結論から言いますと県の農業試験場に茄子と茄子の木の

写真を持ち込み、判断を仰いだところ「確かに珍しいが新しく

改良され市場に出ている茄子のようですね」という結果でしたとのこと。

 

その結果を踏まえてY記者は、残念ながら今回は掲載できない旨

丁寧に伝えてくれました。

 

感心したのは、Y記者がゆめみどりでの取材後、Sさん宅に連絡をとり

畑の場所を教えてもらって畑に向かい茄子の木を写真に撮って、

それを持って県農業試験場に行き確認したという事実。

 

記者としては、当然のこと・・・かもしれませんが、その動きの良さ。

2年目というY記者がこれからも初心ともいえる精神を忘れずに

ジャーナリストとして大成してくれることを切望し、密かに

拍手を送ってしまいました。

 

きょうは、Sさんがご利用の日でした。

デイサービスは、曜日が違うとご利用者の顔ぶれも変わる為

改めて、皆さんに「白い茄子」を披露させていただき、

盛り上がることができたことをご報告いたします。

なお、本日を以って実物は、Sさん宅に無事戻りました。

 

nasu1.jpg 

 

 

 

 

 

2009.07.15(Wed)

ゆめみどりデイサービスセンターで大評判「白い〇〇」

夏.jpg

 

 

梅雨が明け、猛暑が続く中、とってもとっても珍しい物を

目にしましたので、ぜひご一緒に「へー」とか「えっ!」

とか「てっ!これは珍しい。はじめて見たよー」などと

声を上げてください。

 

これです。

 nasu1.jpg

 

もちろん卵ではありません。

大根でもありません。

ましてや、白ネズミなんかは論外です。

nasu2.jpg

 

そうです。正真正銘の茄子なのです。

 

先日、ゆめみどりデイサービスセンターをご利用いただいている

甲斐市内にお住まいのSさんが、他のご利用者にも見せたいと

お持ちくださったのです。

 

Sさんによりますと、数日前、息子さんが「これは珍しい」と

畑から採ってきたもので、Sさんご自身も「ずーと農家を

やってきた私も、こんな茄子は初めて」と話してくれました。

 

当然、デイサービスのご利用者、職員など数十人の目に

触れることになりましたが、みた事があるという人は「ゼロ」。

 

この「ゼロ」に意を強くして、早速、山梨日日新聞社に情報を

提供したところ、実にフットワーク良く、若いY記者がすぐ取材に

来てくれました。

 

取材の最後は、もちろん写真撮影。

最近は新聞記者さんもデジカメなのですね。(以前はフィルム)

nasu3.jpg 

 

 取材当日の夜、Y記者さんから電話がありました。

白い茄子について専門の研究機関に伺ったところ

「茄子の白い品種はすでに存在している。ただし、この茄子が

突然変異的に唯一個で、同じ苗の他の茄子が一般的な

紫色なら間違いなく珍しい」との回答だったそうです。

 

幾つ生っていたかなどその辺の事情は残念ながら不明ですが、

毎朝、山日の社会面「中央道」欄(掲載されるならたぶんここ)を

真っ先に見ています。

 

ひょっとしたら単に新品種ということで掲載されないかもしれませんが

それはそれとして、あの日ゆめみどりデイサービスセンターで

白い茄子が評判だったことは事実です。

 

Sさん、ありがとうございました。

また、デイサービスで〝なすを肴”に楽しく語らいましょう。

 

nasu4.jpg

       Sさん家の白い茄子

 

 

 

 

 

 

2009.07.09(Thu)

健康に食べて納得・だから納豆食う!!

7月10日は何の日かご存知ですか?

 

ピンポーン!そうです。納豆の日です。

1992年に全国納豆協同組合連合会が提唱しました。

 

その納豆の日を前に、きょう、うれしいプレゼントがありました。

 

笛吹市石和町にある「株式会社せんだい」が県長寿社会課

を通じて、おなじみの自社製納豆を県内の福祉施設に

寄附(50個単位)してくださいました。

寄附納豆1.JPG 

 

今年で11年目ということですが、贈呈式で株式会社せんだいの

伊藤孝社長は「ネバネバ食品の代表ともいえる納豆は、インフルエンザ

にも良いといいます。ぜひ、健康維持のためにたくさん召し上がって

ください」とあいさつしました。

納豆2.JPG 

 

 

今年は、県内の37施設が寄附を希望し、代表して

あさひワークホームの担当の方がお礼を述べました。

納豆3.JPG

 

式の後、各施設に伊藤社長から直接、納豆が手渡され、

ゆめみどりも50個頂戴いたしました。

ありがとうございました。

納豆4.JPG

 

実は、私も納豆好きです。食べ方は至って普通ですが、

「健康増進にネバネバ食品」と聞いて思いました。

納豆にヤマイモをすって入れ、それにナメコ、オクラ、モロヘイヤ

にコンブ少々を足して食卓に!名付けて「ネバネバオンパレード」

 

一寸やりすぎでしょうか。

ちなみに私の孫娘は、3食=納豆ご飯です。

 

せんだいさん、ありがとうございました。

社業の益々のご発展をお祈りいたします。

 

最後に、7月10日は納豆の日。

では、7月19日は何の日でしょうか?

 

「正解はCMの後ではなく、このあとすぐ}

 

手前勝手な正解=「納豆食う日

納得いきませんね。スミマセン

 

 

 

 

 

 

 

2009.07.07(Tue)

天の川をはさんで二人の想いは・・・

七夕さんです。

天空の織り姫星(織女)と彦星(牽牛)が年に一度だけ

デートができるという七夕。今夜の天気はどうでしょうか?

 

ゆめみどりでも、笹の葉に、願い事を書いた五色の短冊を

飾りました。

 

ご利用者とスタッフの願いをまず、写真でどうぞ。七夕2.JPG

七夕3.JPG      
七夕4.JPG 

 

 

 

七夕5.JPG             
七夕6.JPG

 

七夕7.JPG

 

七夕8.JPG       七夕9.JPG

 

七夕10.JPG

 

七夕11.JPG      七夕12.JPG

 

七夕13.JPG      七夕14.JPG

 

ところで、七夕について以前から気になっていた(?)について

色々調べてみました。その結果を二つ三つ書いてみます。

 

 なぜ笹の葉?・・・・・まっすぐ成長する笹。その葉が擦れ合う音は

             神様を招くといわれていたからのようです。

 

五色って?・・・・・・・赤・黄・青・白・黒

            ちなみに、短冊に書く願い事は、元々はサトイモの葉に

            溜まった夜露を集めて墨をすり、その墨で文字を綴って

            手習い事の上達をお願いしたのだそうです。

はす.JPG

            サトイモ(名産:八幡イモ)の葉と露 

 

なぜ、こんな梅雨時に?

       ・・・・・・元々は中国の節句の一つで、陰暦の7月7日に

            祝っていたのですが、明治6年の改暦の際、太陽暦

            を使うことになったため、旧暦をベースにした地域では、

            本来より1ヶ月早く祝う行事になってしまったとのこと。

            陰暦の7月7日は、新暦では8月上旬頃にあたります。

            梅雨が明け、夏の暑さの真っ盛り。青空が望める時期です。

 

とここまで書いて、それほどの(?)ではないとことに

気付いてしまったのです。

 

それより、織女と牽牛の年のたった1度の逢瀬がいつであれ、晴れて

大勢に見られるより、誰にも遠慮することのない二人だけの

空間が作れる曇り空のほうがうれしいのかも・・・。などと余計な

お世話方向に気が向いています。

 

願い事は叶うと良いですね。

 

私の願い事は、「子供の頃毎日見ていた

あの、天の川をもう1度見たい」です。

 

 

 

 

 

 

 

2009.07.07(Tue)

第3回ゆめみどり納涼祭開催のお知らせ

ひまわり2.JPGいよいよ夏が到来いたしました。

今年も、ゆめみどり納涼祭を開催いたします。

今年は各ユニットによる出し物など見所がたくさん!
ぜひ、ご家族お誘い合わせの上ご来場くださいますようお願いいたします。

-------------------------------
                                                        
 日 時:平成21年 8月 1日(土) 18:00~19:30
イラスト花火.JPG       
                                                         

 場 所:ゆめみどり 南駐車場(雨天時は室内で行います)
                                                         
 
金魚.JPG参加料:大人 300円   子供100円 

※会場内の屋台は全て無料です       
※「ゆめみどり」に入居・通所でご利用の方は無料です 
※参加料は当日受付にてお願いいたします   

           
                                                           
-------------------------------

お車でお越しになられるご家族様へ 
車.JPG 当日は、「若一王子神社」に駐車場をご用意させていただいております。
 係の者が誘導を行っておりますのでご協力をお願いいたします。
 また、混雑が予測されますので、乗り合わせ等にご協力お願い申し上げます。
 

2009.07.01(Wed)

おかげさまで、3歳になりました。

 甲府盆地のほぼ真ん中、甲斐市玉川に

長寿の象徴といわれる一本の樫の木があります。

 

 その木に、ある日”ゆめみどり”が舞い降りました。

ゆめみどりの使命は、そこで暮らす人々の安心と安全を見守ること。

 

        大好きなのは、人々の笑顔

 

 きょうも、お気に入りの樫の木の上から、

暮らす人・集う人・働く人の生き生きした様子を

見守りながら呟いています・・・・・・・。

 

   『ここには、希望(ゆめ)と心の安らぎ(みどり)が溢れている』

                                   

         ♢          ♢       ♢       ♢      ♢      ♢

 

上にご紹介したのは、「ゆめみどり」のイメージを物語り風に

表現したもので、2006年(平成18年)の開設時から

パンフレットに載せています。

 

ゆめみどりの誕生日は、7月1日。

つまり、きょうが満3歳の誕生日です。

ご利用者やご家族、地域の方々など多くの

皆様に支えられて3年の歴史を刻むことができました。

感謝の言葉しか見つかりません。

本当にありがとうございます。

 

私ども、社会福祉法人 山梨樫の会の基本理念は、

『Smaile & Warmth』(笑顔とぬくもり)です。

 

これからも、利用していただいている方、お一人お一人に

寄り添い、目に見えるもの・見えないもの含めていつでも

手渡しのできる距離を大切にしていければと思います。

 

「安心してお過ごしいただける生活の場」そして

「当たり前の暮らし」をしっかり提供していきたい・・・

ゆめみどりの願いです。

 

四年目に入ったゆめみどり。

これからもよろしくお願いいたします。

理念.JPG

 

 

 

 

 

 

2009.06.29(Mon)

今年は、「梅雨」もブレているのでしょうか?

 

梅雨3.jpg

「蒸し暑いけど、雨がなかなか降らんねエー」

「そうですね、どうしたんでしょうね」

「ひょっとして、知らんうちに梅雨、明けたじゃーねーけ?」

「いやー、まだ明けたという話は聞いちゃーいんですよ」

「ほーけ」

こんな会話をここのところ、施設の中のあちこちでしています。

 

山梨県内の梅雨入りは確か6月10日。

以来、あまり雨の記憶がありません。(統計を採っている訳ではありませんが)

かといって、ピーカンというような青空の印象もなく、

いわゆる、曇天の日が続いている気がします。

 

「降るじゃー降る。降らんじゃー降らん。はっきりしてくれ!」

とある方は語気を強めていました。

 

つゆ5.jpg

 

空梅雨というのかもしれませんが、どっちつかずの

この天候は、梅雨の迷いであり、”梅雨のブレ”に相違ありません。

 

話は少しブレますが、「ブレル」というと、最近では日本の舵を

取っているあの方が真っ先に頭に浮かびます。

言うことが、昨日と今日で正反対・・・ということが多々ありましたね。

 

ところが、あの方だけでなく、あの世界の方々の最近の

やり取りは、「ブレ」のみならず、私達との意識・想いの

大きな「ズレ」を感じてしまいます。

この不況下に視線が納税者に向けられず、狭い視野に

陥っているのは、寂しい限りです。

 

自然界の梅雨の「ブレ」は、間違いなく近々解消され

私たちの生活に不可欠な『潤い』をもたらしてくれるはずです。

 

あとは、あの世界の方々が、早く庶民との「ズレ」に気づき、

私たちに『潤いある未来』を提示してくれることを信じましょう。

 

とはいうものの、ゆめみどりのすぐ前にある水田の水が、

ほとんど無くなり、干乾び状態なのが気がかりです。

つゆ2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009.06.28(Sun)

Dユニットの誕生日会

 ゆめみどりの入居者のお部屋は、構造上から4つの

コミュニティー(A・B・C・D)に分けられています。

 

毎月、各コミュニティーでユニットごとの誕生日会を

開いていますが、今日は、Dユニットの様子を写真で

ご紹介しましょう。

 実施した日・・・6月28日(日)14:00~

 

D誕生1.JPG

                   6月の主役 Kさん Yさん

 

D誕生2.JPG

遊んでいるのではありません。本番です。

(職員3人による「武田節」・左の女性職員が先生です)

 

 

D誕生3.JPG   
D誕生4.JPG

先生が華やかに「さくら さくら」   出番が終わり、楽になっている2人

 

 

D誕生5.JPG    D誕生6.JPG 

 

Dたんじょう7.JPG 

歌人のOさんよりお二人に色紙贈呈

 

実は、この日、大正琴を職員さんが必死に練習し

「さくら さくら」「荒城の月」「船頭小唄」を披露したのですが

何故か記録写真が残っていませんでした。

 

皆様、お疲れ様でした。来月は他のユニットも紹介します。

 

 

 

 

2009.06.15(Mon)

「漢検の問題」はどっちの問題?

先日、デイサービスの職員Sさんから、

「レクリエーションにカンケンの問題を参考にして

ご利用者と楽しみたいのですが・・・・」とのリクエスト。

「カンケン?問題?官の権力? あっ漢検の問題ね」

 

というわけで、今、大変話題の漢検=日本漢字能力検定に

ついてインターネット上で検索してみました。

 

知りませんでした。検定が10級から1級まであること。

知りませんでした。1級と2級だけ準1、準2があること。

知りませんでした。1級がこんなに難しい問題だったということ。

 

≪職員Sさんとのやりとり≫

O「え!何これ、この1級の問題」

S「わ!すごーーい!難しそう」

O「難しそうじゃーなくて、難しいよ、これ」    

S「わ!楽しみー。あの利用者さんなら解るかもー」

O「そ、そんなスゴイ人本当にいる?で、どうするの?問題」

S「書くのは大変だから、漢字の読みだけ幾つかピックアップ

 して、3級から1級まで問題を作ってみまーーーす」

 

というわけで、問題です。あなたもチャレンジしてみてください。

 

【3級】

次の     線の読み方は?

1 いつも屈託がない人だ。

2 政権の掌握をはかる。

3 作文を添削してもらう。

4 恥辱を受ける。

5 風邪は万病のもとといわれる。

 

【準2級】

次の     線の読み方は? 

1 都市の緑化を奨励する。

2 病気は完全に治癒した。

3 人は外見に幻惑されがちだ。

4 借入金の返済を督促された。

5 飾りすぎると嫌味になる。

 

【2級】

 次の     線の読み方は?

1 胸襟を開いて語り合った。

2 収入の多寡に応じて出資する。

3 古銭に緑青が出ている。

4 何だか悪寒がしてきた。

5 勤めのら練習に励む。

 

【準1級】

 次の     線の読み方は?

1 せっかくの努力も画餅に帰した。  

2 事実を歪曲して報告している。

3 「乃公が出る」と大声で言った。

4 袖珍本を懐に入れて外出した。

5 古文書について造詣が深い。  

6 宿の部屋に灘声が聞こえる。

7 昔ので話がまとまった。

8 に起き、夜に寝ぬ。

9 ふと疑いの心がした。

10 両手で水をぶ。

 

【1級】

 次の     線の読み方は?

1 弊習に羈束され自由がきかない。

2 門人まさにこれにせんとす。 

3 な手柄をたてる。

4 が庭の木の葉を舞い上げた。

5 藺草で茣蓙を織る。

6 積年の胸のえがおりた。

7 兵を起こし城をる。

8 岨道を足にまかせて追っかける。

9 競走馬が1の距離で競い合う。

10 匹夫匹婦のをなす。 

 

≪回答≫

【3級】

1 くったく  2 しょうあく  3 てんさく  4 ちじょく  5 かぜ

【準2級】

1 しょうれい  2 ちゆ  3 げんわく  4 とくそく  5 いやみ

【2級】

1 きょうきん  2 たか  3 ろくしょう  4 おかん  5かたわ

【準1級】

1 がへい・がべい  2 わいきょく  3 だいこう  4 しゅうちん  5 ぞうけい

6 だんせい・たんせい  7 よしみ  8 つと  9 きざ  10 むす

【1級】

1 きそく  2 るい  3 あっぱれ  4 つむじかぜ  5 ござ

6 つか  7 ほふ  8 そばみち・そわみち  9 まいる  10 まこと     

 

いかがでしたか?1級なんて冗談ではないほどの難しさ

ですよねー。日本人の知識欲とチャレンジ精神それに

ゲーム感覚的要素が相俟って検定受講者が急増したのでしょうか。

 

その結果、本来公益事業では認められない多額の利益を出し、

協会を私物化していた前理事長らが背任容疑で逮捕される

という前代未聞の不正事件にまで発展してしまったわけですね。

 

実は、検索する際、「漢検の問題」と入力したところ

純粋に漢字検定の問題という項目と、今回の事件

の項目が混在していました。

 

ひょっとしたら冒頭の職員Sさん、本当は漢字テストではなく

事件について「井戸端会議」を楽しもうとしたのかも・・・。

 

 

 

 

 

   

2009.06.11(Thu)

ジャガイモからサツマイモへ

去年より12日遅かったということですが、山梨県内も

きのう、梅雨に入りました。

甲府地方気象台によりますと、明けるのは7月20日頃のようです。

 

さて、梅雨入り前の一昨日(9日)、ゆめみどり恒例(?)

の「ジャガイモ掘り大会」が行われました。

 

上空は、時期にふさわしく、これぞ絶好の収穫日和

ともいえる曇天に恵まれました。

 

今年の参加者はデイサービスご利用者を中心に

有志(イモ掘りの精鋭)が集まりました。

 

では、精鋭たちの素敵な笑顔をご覧ください。

 いもほり1.jpg

    「少し小振りだけれどどうかな?」

イモ掘り3.jpg 

  「小振りだからこそ、味が良い!!!」 

イモ掘り4.jpg 

「さすが精鋭の方方、お似合いですよーーー」 

 

イモ掘り5.jpg 

「陽はでてなくても紫外線はきつい時期だからね」

 

 

 ♢     ♢     ♢     ♢     ♢

 

◎収穫の翌日、つまりきのう、次なる収穫のターゲット、

  さつまいもの苗を植え付けました。

  「休む間もない」とは、まさにこのことです。 

イモ掘り7.jpg

この方が、仕掛け人 であり精鋭たちのリーダー・深沢さん。

すでに頭の中には、次の次の構想が・・・・・・。 

 

8イモほり.jpg 
イモ掘り9.jpg 

 

今回は、この3種類!どの品種が一番穫れるでしょうか?

 

イモ掘り10.jpg